1/144 理想のマラサイ 〜Green,Green ♪〜

  • 3088
  • 12
  • 4

理想のHG マラサイです。

え? いえいえ! 素組みじゃないですよ😅

カラーリングはもちろん緑 (๑˃̵ᴗ˂̵)ゞ量産機のくせに、立派なツノと真っ赤な機体色のマラサイがあまり好きではなかったのですが、緑に塗ってしまえば…  あら素敵😍

カラーリングはもちろん緑 (๑˃̵ᴗ˂̵)ゞ

量産機のくせに、立派なツノと真っ赤な機体色のマラサイがあまり好きではなかったのですが、緑に塗ってしまえば…  あら素敵😍

さて、どこをイジってあるでしょーか😁?全部で4カ所。ただし、モノアイ、ブレードアンテナとスパイクのシャープ化は含みません。

さて、どこをイジってあるでしょーか😁?

全部で4カ所。

ただし、モノアイ、ブレードアンテナとスパイクのシャープ化は含みません。

このガブスレイの武器…  デフォの武器よりカッコイイんですけど、いまいち持たせて難いんですよね😔

このガブスレイの武器…  デフォの武器よりカッコイイんですけど、いまいち持たせて難いんですよね😔

今回、デカールは赤に統一しました。個人的にデカールは白orグレー系のものが好みなんですよねσ(^_^;)…   すると、必然的に赤や黄色のものばかり残っていくんですよ。つまり、在庫一掃セールです😆w

今回、デカールは赤に統一しました。

個人的にデカールは白orグレー系のものが好みなんですよねσ(^_^;)…   すると、必然的に赤や黄色のものばかり残っていくんですよ。

つまり、在庫一掃セールです😆w

プロポーション改修を始めた頃は、せっかくイジるなら… と自己主張 強めの作品が多かったんですが、最近はバランス重視。「いかに気づかせないか」というくらい、自然な着地地点を目指しています。「ん? このマラサイ、ちょっとカッコイイぞ🤔?」くらいがちょうど良いんですよ。

プロポーション改修を始めた頃は、せっかくイジるなら… と自己主張 強めの作品が多かったんですが、最近はバランス重視。「いかに気づかせないか」というくらい、自然な着地地点を目指しています。

「ん? このマラサイ、ちょっとカッコイイぞ🤔?」くらいがちょうど良いんですよ。

いや…それにしても変わらなさすぎか😆

いや…

それにしても

変わらなさすぎか😆

はい。それでは答え合わせd( ̄  ̄)

はい。

それでは答え合わせd( ̄  ̄)

①腹部を一旦切り離し、腹側は伸ばさず 腰側だけ4mm伸ばしてあります。②太ももをくびれた(?)部分で切り離し3mm伸ばしてあります。更に側面にプラ板を貼って幅を1mmボリュームアップ。③太もも伸ばしに合わせて、前掛け部分を2mm伸ばしてあります。④上腕部(二の腕)を2mm幅増ししてあります。

①腹部を一旦切り離し、腹側は伸ばさず 腰側だけ4mm伸ばしてあります。

②太ももをくびれた(?)部分で切り離し3mm伸ばしてあります。更に側面にプラ板を貼って幅を1mmボリュームアップ。

③太もも伸ばしに合わせて、前掛け部分を2mm伸ばしてあります。

④上腕部(二の腕)を2mm幅増ししてあります。

狙ったのはこの“S字立ち”。アゴを引き、腰を突き出し、膝を伸ばして、足を開く!この頃のHGのキットは大抵、腰が可動が回転軸のみなので、どうしても棒立ちになってしまうんですよね。ただ、腹部だけイジるとバランスが…腰を突き出した分、脚全体を後に引くわけですが、そうすると脚が短く感じてしまいます。で、脚(太もも)を伸ばすと、今度は太ももが細く見えてきます😅太もも全体をボリュームアップすると、相対的に二の腕も細く感じて…そんなこんなでここに着地した次第でございます😌

狙ったのはこの“S字立ち”。

アゴを引き、腰を突き出し、膝を伸ばして、足を開く!

この頃のHGのキットは大抵、腰が可動が回転軸のみなので、どうしても棒立ちになってしまうんですよね。

ただ、腹部だけイジるとバランスが…

腰を突き出した分、脚全体を後に引くわけですが、そうすると脚が短く感じてしまいます。で、脚(太もも)を伸ばすと、今度は太ももが細く見えてきます😅

太もも全体をボリュームアップすると、相対的に二の腕も細く感じて…

そんなこんなでここに着地した次第でございます😌

結局、MGには勝てないの図😭

結局、MGには勝てないの図😭

骨折り得😌

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. やっぱ、この色だと「ザ・量産機」って感じですね。
    ブレードなくても、ザクみたいで格好いいかも、と思いました。

  2. ヤマメ 1か月前

    答え合わせ、ありがとうございます
    S字立ちの腹部加工からの流れ、なるほどなぁと思いました
    参考にしたい、さて何作ろう??計画たてるのも楽しいですよね

    • のちち 1か月前

      最近のHGですと、腰が前後にスイングできるキットが多いので、この改修は必要ないんですよね😢サミシイコトデス。

      初期のHGUCのキットくらいが一番好きですね〜  イジりがいがあるというか… ツッコミどころが多いというか…

      最近のキットは出来杉くんで😩  余白がないんですよね😢

  3. イヌさん 1か月前

    お初になります〜マラサイ推しです♬

    これぞマラサイ!ってな佇まいですね!次に作るときには参考にさせていただきます!

  4. meg-ocero 1か月前

    自分の予想かすってすらいないですね😫

    気づかれない程度の改修で格好良く魅せる!まさに理想ですね😆

    く、悔しくなんてないですよ

    • のちち 1か月前

      いえいえ☺️

      「胴体前傾」はほぼ正解ですし、「首少し前」は上半身を前傾させたためにそう見えるのでしょう。「腕少し長く」見えたのは上腕パーツが前後逆だったのでからのようです😆

      ショルダーアーマーは元々、ザクやグフよりも大きめですよね😊

  5. T-Non 1か月前

    のちちさんの改修テクニックってホント凄い👍️

    今回はS字立ちを狙う目の付け所とそれを実現させる工作👨‍🔧

    センスの塊👍️👍️👍️

    • のちち 1か月前

      いつもコメントありがとうございます😊

      こんな地味な作品を褒めていただき恐縮ですm(_ _)m

      プロポーション改修については、最近ようやくコツが掴めてきたかなぁ〜 くらいの感じですよσ(^_^;)

  6. msg 1か月前

    初コメ失礼します。
    共感できる部分ばかりでした。最高です(gandam-hand2)

    • のちち 1か月前

      コメントありがとうございます😊

      こういった地味な改修ってなかなか共感が得られないんですよね…  というか気づいてすらもらえなかったりして😅

のちちさんがお薦めする作品

最弱の悪役機? 超量産型MS サクハロ!

子供の頃の夢 …だったのよね

M-8699 モビル“ハロググ” ver.1.1

M-9286 モビルグフハロ & ランバ・ハロ

7
モビルアムロの生家にあった木製の人形ハロ

モビルアムロの生家にあった木製の人形ハロ

いや…  何を作ってんだか😑

7
大きくなったね(TT)。。。

大きくなったね(TT)。。。

HG 1/144 シナンジュです。 先日、中学校を卒業した息…

8
つまるところ… コレはね

つまるところ… コレはね

ベストメカコレクション 1/144 RX-78-2 ガンダム…

4
モチベ低下中につき…

モチベ低下中につき…

ん〜  まったくモチベーションが上がりません😑