トールギスⅡ

ウイングコンの応募作品です
コンテストの予選期間中は自分以外の作品の「いいね!」数はシークレット表示になります。
気になった作品は、是非「いいね!」をして応援しましょう。

我々の後ろには地球がある。我々は退かない。

HGトールギスⅢ付属のⅡとHGリーオーNPDをミキシングしました。細部は手間と好みで変えています。トールギスのパーツはスジ彫りし直しを多めにしました。

・ドーバーガンポリキャップを仕込んで銃身が伸縮するようにしました。肩との接続アームはシールドの接続アームを使い、片側はボールジョイントにしました。

・ドーバーガン

ポリキャップを仕込んで銃身が伸縮するようにしました。

肩との接続アームはシールドの接続アームを使い、片側はボールジョイントにしました。

・スーパーバーニア本来肩についていますが腕と一緒にバーニアも動いてしまうため、最近のキットは胴体横に接続アームがついています。個人的には殺人的な加速なら背中にがっちりと極太アームをつけた方がいいんでしょうが、背中がゴツくなると印象も変わりそうで悩ましいところです。今回は折衷案で横と背中に設置してみました。

・スーパーバーニア

本来肩についていますが腕と一緒にバーニアも動いてしまうため、最近のキットは胴体横に接続アームがついています。

個人的には殺人的な加速なら背中にがっちりと極太アームをつけた方がいいんでしょうが、背中がゴツくなると印象も変わりそうで悩ましいところです。今回は折衷案で横と背中に設置してみました。

ドーバーガンのグリップは握りやすいようにクランクにしました。

ドーバーガンのグリップは握りやすいようにクランクにしました。

実弾とビーム両方使えるってすごい事ですよね。

実弾とビーム両方使えるってすごい事ですよね。

・ビームサーベルサーベルとシールドはリーオーそのままです。シールドの接続アームはⅢのパーツを使いました。サーベルはヤスリ掛けしてつや消しです。

・ビームサーベル

サーベルとシールドはリーオーそのままです。シールドの接続アームはⅢのパーツを使いました。サーベルはヤスリ掛けしてつや消しです。

おまけでトールギス頭も作りました。

おまけでトールギス頭も作りました。

・製作途中色の違いでわかりやすいですね。フェイスはシビリアンアストレイから。

・製作途中

色の違いでわかりやすいですね。フェイスはシビリアンアストレイから。

我々の後ろには地球がある。我々は退かない。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

17
ザクⅡ

ザクⅡ

復讐のレクイエム未視聴ですが、デザインに惹かれて買いました。…

16
量産型百式改

量産型百式改

モビリティジョイントの量産型百式改です。 部分塗装、スミ入れ…

11
メカニカルバスト ユニコーンガンダム デストロイモード

メカニカルバスト ユニコーンガンダム デストロイモード

今回はガチャに恵まれたので、発光バージョンで作りました。一緒…

9
メカニカルバスト ユニコーンガンダム ユニコーンモード

メカニカルバスト ユニコーンガンダム ユニコーンモード

今回はガチャに恵まれたので、発光バージョンで作りました。一緒…