前回のライトニングギャンシュトローム投稿後、今朝までの時点で総閲覧数が100,000回を突破しました!!
皆様のご高覧に心より感謝申し上げます。
さて先日、京都市内にある行きつけの家電量販店でHGCEデスティニーが再販されているのを見付け購入、手間がかかるウイングバインダーから組み立てました。
そこでひらめいたのが、この「光の翼」でも有名なウイングバインダーを、先日制作したカレッジアスジャスティス(https://gumpla.jp/hg/1919509)に使うことでした。その結果···。
誰かさんをして「ジャスティスだから負けた」と言わしめないようなジャスティスになりました。
【概要】
STTS/A-813VL / アウダーチェジャスティス
AveMujicaのベース担当“ティモリス”こと八幡海鈴が、過日のガンプラバトルで損傷したカレッジアスジャスティスを再改造したガンプラ。
ヴォワチュール・リュミエールシステムを搭載しており、この関係で核動力になった。
機動力が大幅に向上した半面、重量も大幅に増している。
海鈴「バックパックが、とにかくはずれやすいですね」
【武装】
- ビームライフル
基本装備の1つ。
- ビームサーベル
同じく基本装備。連結も当然可能。
- シールド
ビームブレイドを装備するアンチビームシールド。強烈な左フックと共に斬撃を放つ。
- 腰部レールガン
実弾兵器で、またビームサーベルのラックを兼ねる。
このほか、頭部にCIWS4門、背部に高エネルギービーム砲2門を持つ。
他方、脚部ビームブレイドは、廃止されたのか使われていない。
【MA形態】
脚部を180°裏向けたほかは寝そべり変形に等しいが、本形態への可変機構も存在する。
レールガンは常時展開。
【アウダーチェモード】
イタリア語で「勇敢な」を意味するこのモードを起動させると、光の翼が発現。さらに高速で移動・攻撃できるようになる。
海鈴「ただし連続使用可能時間は3分が限度になります」
MA形態においては、マッハ6まで出せるようになる。
〜花咲川女子学園高等部生徒会報より〜
以前のカレッジアスジャスティスとの差異はウイングバインダーのみ。
同ネタ多数であるとは思われますでしょうが、もとのイモータルジャスティスのウイングバインダーをアームごとはずし、デスティニーのウイングバインダーをポン付けしました。なお軸部分をごくわずかに削っています。
さてTVアニメ・バンドリAveMujicaもあとわずかとなりました。
5人の明日はどっち?
「分身はさすがにできなかったようだな」(瀬田薫)
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
あとこちらの説明不足もありましたことをお詫び申し上げます。
まったく違います。
光の翼付きの可変ギミックが最高にカッコいいです。
ただし3分経つと勝手に光の翼が消えますが(ぉ
SEEDの終盤辺りからガンプラ沼に入り始めたライトモデラー。
「バンドリのメインキャラがもしもガンプラを作ったら?」をメインテーマに、主にHGUCリバイブ以降の作品を作っています。基本的に塗装はせず素組みです。
※2024年5月の投稿(Gブリューナク×3件、ギャンシュトローム改×4件、集合1件)で画像のすべてが突然消滅していたため、Gブリューナクは撮り直した上で1件のみ残し、ギャンシュトローム改は制作していたシルエットが解体済みであることから一律削除(公開されなかったものとして扱う)、集合1件も削除しました。
※悪質なコメントは予告なく削除する場合があります。
クモハユニ64さんがお薦めする作品
輝く翼/ウイングガンダムスフォルツァンド(1/2)
初の電飾/ウイングガンダムスフォルツァンド(2/2)
悲願/ウイングルブリスゼロ
今回は前回に続く水魔系キットの可変機化として、以前のルブリス…
ガンドノードの有人仕様/マンドレイク
先日、プレバン限定であるガンドノードが1点だけまんだらけに置…
レールガンまで加わる/ウイングゼロ轟炎天
今回は昨年投稿したウイングゼロ怒髪天(https://gum…
攻防速バランスよく/ライアットキャリバーンMAX
前回では雰囲気をガラリと変えて、ほのぼの系のベアッガイFをご…