GUNSTAエース ミニ総集号!!

  • 416
  • 20
  • 0

皆さん、こんにちは!!4月になり新たな環境や物事をスタートをされる方が、いらっしゃるかと思いますがいかがお過ごしでしょうか?

(*^▽^*)

新年度も改めてよろしくお願いします

m(__)m

今回はGUNSTAエース表紙から始まる「宇宙の挽歌」ミニ総集編です!

本格的に始めて1年が過ぎましたが、あまり実感がなく自分でもよく続いてるなぁ〜としみじみします

(´(ェ)`)

表紙には色々トピックがありますが、順にご紹介いたします!

先ずは①宇宙の挽歌がライトノベル文庫に

でございます!

これはお戯れです!ガンダムの小説は角川スニーカー文庫で多くあるのですが、それをオマージュし、もし宇宙の挽歌が文庫本を出版したらと表紙を作りました!

リアルを追求すると富野さんや矢立さんの名が入るのですが、やり過ぎかと思い避けました(汗)

これをベースに第一幕から特別編まで振り返ります〜

「第一幕 もう一つのオデッサ作戦」〜あらすじ〜地上で膠着状態であった地球連邦軍とジオン軍の戦いも、ここにきて動き出す。地球連邦軍による「オデッサ作戦」。東欧にある鉱山基地を地球連邦軍は多方面から囲み、その奪還に挑む。対するジオン軍も、オデッサ作戦の内容を内通者より察知し裏で動いていた。ある特務部隊が月から出撃すると、彼らは「トライバル隊」とだけ名乗りジオン軍でも何処の所属かは明かさなかった。分かったのは彼らがキシリアの命令により動いていた事、そして月に存在するルーニック基地に関係があるという事だけであった。彼らは最新鋭のザクⅡ改とリック・ドムでグラーフ・ツェッペリンから出撃。オデッサ作戦は地球連邦地上軍と宇宙軍による2面の攻撃であり、トライバル隊はそれにより手薄になるルナツーへの攻撃を仕掛ける。この作戦は宇宙軍へ奇襲をかける作戦かと思われたが、実際はいち早くオデッサから脱出するある者への陽動作戦であった。

「第一幕 もう一つのオデッサ作戦」

〜あらすじ〜

地上で膠着状態であった地球連邦軍とジオン軍の戦いも、ここにきて動き出す。地球連邦軍による「オデッサ作戦」。東欧にある鉱山基地を地球連邦軍は多方面から囲み、その奪還に挑む。対するジオン軍も、オデッサ作戦の内容を内通者より察知し裏で動いていた。ある特務部隊が月から出撃すると、彼らは「トライバル隊」とだけ名乗りジオン軍でも何処の所属かは明かさなかった。分かったのは彼らがキシリアの命令により動いていた事、そして月に存在するルーニック基地に関係があるという事だけであった。

彼らは最新鋭のザクⅡ改とリック・ドムでグラーフ・ツェッペリンから出撃。オデッサ作戦は地球連邦地上軍と宇宙軍による2面の攻撃であり、トライバル隊はそれにより手薄になるルナツーへの攻撃を仕掛ける。この作戦は宇宙軍へ奇襲をかける作戦かと思われたが、実際はいち早くオデッサから脱出するある者への陽動作戦であった。

〜あとがき〜記念すべき第一幕で、これの為に様々な資料を見ました。特に影響があったのは、IGLOOで603技術試験隊のヅダが地球から上がってきた地上軍を救う話です。あの話しはファースト本編に辻褄が合うなぁと思い、そこからルナツーへの奇襲を考えました。宇宙軍はビンソン計画で軍備を整えていましたが、この時は後のソロモン攻略の為に、戦力を温存し本腰を入れられなかったと思います。ルーニック基地に関してはネタバレになるので多くは語れないですが、これもかなり古い資料からのピックアップで知っている人は少ないかもしれません。あとラスト用にザンジバルの旧キットが手に入らなかったのが少し残念でした。今でも探してます。(^_^;)

〜あとがき〜

記念すべき第一幕で、これの為に様々な資料を見ました。特に影響があったのは、IGLOOで603技術試験隊のヅダが地球から上がってきた地上軍を救う話です。あの話しはファースト本編に辻褄が合うなぁと思い、そこからルナツーへの奇襲を考えました。宇宙軍はビンソン計画で軍備を整えていましたが、この時は後のソロモン攻略の為に、戦力を温存し本腰を入れられなかったと思います。

ルーニック基地に関してはネタバレになるので多くは語れないですが、これもかなり古い資料からのピックアップで知っている人は少ないかもしれません。

あとラスト用にザンジバルの旧キットが手に入らなかったのが少し残念でした。今でも探してます。

(^_^;)

「第二幕 蒼き星の上で瞬くのは」〜あらすじ〜オデッサ作戦から数日経ったある日。地球連邦宇宙軍のMS運用多目的試験艦、ホワイトユニサスでは新型MSの評価試験をしていた。チェスター・ハイマン、ゼノ・イーゲルの2名のテストパイロットにより、G‐3ガンダムとジムスナイパーカスタムの模擬戦が始まるが、その最中に地球軌道上で救難信号をキャッチし模擬戦は一時中断。信号を出した友軍は交戦中と知り実戦部隊ではない彼らは様子見をしていたが、急遽ルナツー司令部より出撃命令が下る。2機は現場に急行すると、そこには他の救援部隊を含めた友軍が多大な被害を受けていた。敵は僅か2機ばかりのザクⅡ。だが今までと違う赤い模様とカスタムがされ操縦技術も卓越されたものであり、チェスターとゼノも上手く立ち回れず翻弄されてしまう。そして、この場にはもう1機、隠れたMSがいたのであった。

「第二幕 蒼き星の上で瞬くのは」

〜あらすじ〜

オデッサ作戦から数日経ったある日。地球連邦宇宙軍のMS運用多目的試験艦、ホワイトユニサスでは新型MSの評価試験をしていた。チェスター・ハイマン、ゼノ・イーゲルの2名のテストパイロットにより、G‐3ガンダムとジムスナイパーカスタムの模擬戦が始まるが、その最中に地球軌道上で救難信号をキャッチし模擬戦は一時中断。信号を出した友軍は交戦中と知り実戦部隊ではない彼らは様子見をしていたが、急遽ルナツー司令部より出撃命令が下る。2機は現場に急行すると、そこには他の救援部隊を含めた友軍が多大な被害を受けていた。敵は僅か2機ばかりのザクⅡ。だが今までと違う赤い模様とカスタムがされ操縦技術も卓越されたものであり、チェスターとゼノも上手く立ち回れず翻弄されてしまう。そして、この場にはもう1機、隠れたMSがいたのであった。

〜あとがき〜この幕は地球連邦軍視点で書きました。宇宙でMSを使う以上、どうしても母艦がいるだろうとホワイトユニサスを急遽製作。資料だとペガサス級は型番が決まっていて入り込みにくかったんで、新たに違う級の宇宙用艦艇の設定にしました。アーガマを使ったのは当時、他の戦艦キットが手に入らなかったのもあります(;´∀`)サラミスやマゼランがあったらネルソン級みたいな改修母艦とか作ってましたね。ホワイトユニサス製作後に旧キットサラミスが手に入ったので、モブとしてノーマルに作りました。でもこういった脇役は物語上どうしても必要で、なんだかんだ主役と同じ位に大事な存在ですので重宝してます。

〜あとがき〜

この幕は地球連邦軍視点で書きました。宇宙でMSを使う以上、どうしても母艦がいるだろうとホワイトユニサスを急遽製作。資料だとペガサス級は型番が決まっていて入り込みにくかったんで、新たに違う級の宇宙用艦艇の設定にしました。アーガマを使ったのは当時、他の戦艦キットが手に入らなかったのもあります

(;´∀`)

サラミスやマゼランがあったらネルソン級みたいな改修母艦とか作ってましたね。ホワイトユニサス製作後に旧キットサラミスが手に入ったので、モブとしてノーマルに作りました。でもこういった脇役は物語上どうしても必要で、なんだかんだ主役と同じ位に大事な存在ですので重宝してます。

「第三幕 戦う理由は星の数だけ(前編)」〜あらすじ〜地球軌道上での戦闘から数日後、ホワイトユニサスに臨時の教導隊が乗艦する。それはかつてチェスターと学友であった面々と教官で、また共に訓練に励む事となる。久々の再会に心弾むはずが、チェスターは前回の戦闘から思い悩んでいた。そんな彼を見て師はまた教えを説く。一方、ジオン公国軍の特務部隊トライバル隊はキシリア麾下のグラーフ・ツェッペリンから離れるとドズル・ザビ中将が指揮する宇宙要塞ソロモンへ向かう。彼らはザビ家や総司令部も知らない、暗号符丁「アララトサンニムカエ」を発動。水面下で事を進めつつ、ドズル中将からの命令により地球から上がってくる地球連邦軍の戦艦の迎撃任務に着く。その任務には新型モビルアーマー「ビグレロ」とそのパイロット、ケリィ・レズナー中尉が同行する事になり、ジャブローから上がる艦隊を見つける。そして、そこで出迎えに来たホワイトユニサス隊と思わぬ遭遇戦になるのであった。

「第三幕 戦う理由は星の数だけ(前編)」

〜あらすじ〜

地球軌道上での戦闘から数日後、ホワイトユニサスに臨時の教導隊が乗艦する。それはかつてチェスターと学友であった面々と教官で、また共に訓練に励む事となる。久々の再会に心弾むはずが、チェスターは前回の戦闘から思い悩んでいた。そんな彼を見て師はまた教えを説く。

一方、ジオン公国軍の特務部隊トライバル隊はキシリア麾下のグラーフ・ツェッペリンから離れるとドズル・ザビ中将が指揮する宇宙要塞ソロモンへ向かう。彼らはザビ家や総司令部も知らない、暗号符丁「アララトサンニムカエ」を発動。水面下で事を進めつつ、ドズル中将からの命令により地球から上がってくる地球連邦軍の戦艦の迎撃任務に着く。その任務には新型モビルアーマー「ビグレロ」とそのパイロット、ケリィ・レズナー中尉が同行する事になり、ジャブローから上がる艦隊を見つける。そして、そこで出迎えに来たホワイトユニサス隊と思わぬ遭遇戦になるのであった。

〜あとがき〜ここから「宇宙の挽歌」が本格的に動き出した感じです。第一幕と第二幕は各陣営紹介のお話でした。「アララトサンニムカエ」や「ルーニック基地」他にチェスターの上の名前(名字)等、伏線を張ってますが、徐々に回収していきます。機動戦士ガンダムはカッコイイMSや兵器群、ニュータイプの能力も魅力だと思いますが、個人的にはその「リアリティのある世界観」に惹きつける要因があるかと思います。各キャラクターの性格や人生観、それに伴う人間の成長ドラマ。ガンダムってメカを扱っているようで「人」を扱ってるんですよね。ファーストに限らず各作品そういった描写があります。余談で最近、ターンエーの再放送を観ましたが、台詞の言い回しが「トミノさんスゲェな」と思う次第です。で、私は一年戦争をテーマにまだ気になる部分があり、宇宙の挽歌では一年戦争後、0083やZガンダムで何故ああいう時代になったのかを繋ぐ物語にしたいと思っています。なので宇宙の挽歌ではキャラ個人に注目しつつ政治的背景にもフォーカスし、宇宙世紀を描いていきます。

〜あとがき〜

ここから「宇宙の挽歌」が本格的に動き出した感じです。第一幕と第二幕は各陣営紹介のお話でした。「アララトサンニムカエ」や「ルーニック基地」他にチェスターの上の名前(名字)等、伏線を張ってますが、徐々に回収していきます。機動戦士ガンダムはカッコイイMSや兵器群、ニュータイプの能力も魅力だと思いますが、個人的にはその「リアリティのある世界観」に惹きつける要因があるかと思います。各キャラクターの性格や人生観、それに伴う人間の成長ドラマ。ガンダムってメカを扱っているようで「人」を扱ってるんですよね。ファーストに限らず各作品そういった描写があります。余談で最近、ターンエーの再放送を観ましたが、台詞の言い回しが「トミノさんスゲェな」と思う次第です。で、私は一年戦争をテーマにまだ気になる部分があり、宇宙の挽歌では一年戦争後、0083やZガンダムで何故ああいう時代になったのかを繋ぐ物語にしたいと思っています。なので宇宙の挽歌ではキャラ個人に注目しつつ政治的背景にもフォーカスし、宇宙世紀を描いていきます。

「特別編 オーガスタの願いは天へと昇る」〜あらすじ〜地上でのミリタリーバランスが地球連邦軍が優勢に傾き始めた頃、ジオン公国地上軍もジャブローを攻撃する大規模作戦を開始する。そして敵本拠地攻撃の裏で、ある部隊により後方撹乱の作戦が行われていた。元ジオン地上軍実験部隊で実戦部隊への変更を余儀なくされたリンドヴルム隊は北米オーガスタ基地に陽動の攻撃を仕掛ける。しかし、地球連邦軍の圧倒的物量を前に苦戦を強いられ、更には新型MSとガンダムタイプにより壊滅寸前まで追い込まれる。するとそこに突然、蒼き一つ目のMSが現れ事態は急転する。オーガスタ基地のテストパイロット達も打ち上げを控えたシャトルを死守しつつ、このMSと戦闘を開始するのであった。 

「特別編 オーガスタの願いは天へと昇る」

〜あらすじ〜

地上でのミリタリーバランスが地球連邦軍が優勢に傾き始めた頃、ジオン公国地上軍もジャブローを攻撃する大規模作戦を開始する。そして敵本拠地攻撃の裏で、ある部隊により後方撹乱の作戦が行われていた。元ジオン地上軍実験部隊で実戦部隊への変更を余儀なくされたリンドヴルム隊は北米オーガスタ基地に陽動の攻撃を仕掛ける。しかし、地球連邦軍の圧倒的物量を前に苦戦を強いられ、更には新型MSとガンダムタイプにより壊滅寸前まで追い込まれる。

するとそこに突然、蒼き一つ目のMSが現れ事態は急転する。オーガスタ基地のテストパイロット達も打ち上げを控えたシャトルを死守しつつ、このMSと戦闘を開始するのであった。

 

〜あとがき〜特別編は公式キャラクターのみで作りましたが、作った理由の一つに「ギレンの野望」というPSゲームの影響があります。私がよくプレイしたのはジオンの系譜というもので、DISCが2枚。当時の各宇宙世紀作品のキャラがオールスター出演で、そのキャラや兵器を駆使して行う戦略シュミレーションでかなり画期的でした。ムービーも豪華で特にオープニングの哀戦士が流れ各パイロット登場するアニメ、フルCGのジャブローに試作2号機がアトミックバズーカを放つ等、胸熱でした。あの哀戦士のムービーもデジラマをやろうと思った理由の一つですね。自分の作ったデジラマに歌を合わせ、スライドショーにしてお酒を嗜んでいますが、幸せなひと時です。この特別編のボツ案として当初はクリスが局地型ガンダムに乗り、リンドヴルム隊のポジションにサイクロプス隊がありました。サイクロプス隊は後に本編があるのでオーガスタから全員上手く撤退しニムバスにバトンタッチする展開でした。ボツになった理由は「ガンダムエース」の方で0080の前日譚が連載中で上手く噛み合わなかったんです。こりゃマズイと考え、様々な資料を漁りライラとビリーを採用しました。結果的に上手く紐付けできたので良かったですが。過去作がまだの方は是非ご覧ください〜では次に未公開小道具いきま〜す!

〜あとがき〜

特別編は公式キャラクターのみで作りましたが、作った理由の一つに「ギレンの野望」というPSゲームの影響があります。私がよくプレイしたのはジオンの系譜というもので、DISCが2枚。当時の各宇宙世紀作品のキャラがオールスター出演で、そのキャラや兵器を駆使して行う戦略シュミレーションでかなり画期的でした。ムービーも豪華で特にオープニングの哀戦士が流れ各パイロット登場するアニメ、フルCGのジャブローに試作2号機がアトミックバズーカを放つ等、胸熱でした。あの哀戦士のムービーもデジラマをやろうと思った理由の一つですね。自分の作ったデジラマに歌を合わせ、スライドショーにしてお酒を嗜んでいますが、幸せなひと時です。

この特別編のボツ案として当初はクリスが局地型ガンダムに乗り、リンドヴルム隊のポジションにサイクロプス隊がありました。サイクロプス隊は後に本編があるのでオーガスタから全員上手く撤退しニムバスにバトンタッチする展開でした。ボツになった理由は「ガンダムエース」の方で0080の前日譚が連載中で上手く噛み合わなかったんです。こりゃマズイと考え、様々な資料を漁りライラとビリーを採用しました。結果的に上手く紐付けできたので良かったですが。

過去作がまだの方は是非ご覧ください〜

では次に未公開小道具いきま〜す!

こちらは特別編で出たシャトルですね。まるっきりガンプラではないので、単独紹介は控えました。(~_~;)本体は別メーカーで後ろの追加ブースターは山田化学の100円トラスとWAVEのタンクを合わせ、でっち上げました!デカールだけバンダイのですね。私のように物語を作ると色んな兵器や小道具がいるんで、バンダイさん以外にも頼らんといかんのです〜((+_+))

こちらは特別編で出たシャトルですね。まるっきりガンプラではないので、単独紹介は控えました。

(~_~;)

本体は別メーカーで後ろの追加ブースターは山田化学の100円トラスとWAVEのタンクを合わせ、でっち上げました!

デカールだけバンダイのですね。

私のように物語を作ると色んな兵器や小道具がいるんで、バンダイさん以外にも頼らんといかんのです〜

((+_+))

こちらは砲台です。ガトリング砲は出したんですが、ボールのキャノンを流用した対空砲は出せませんでした。入る余地がなかった〜(汗)いつか活躍させます!

こちらは砲台です。ガトリング砲は出したんですが、ボールのキャノンを流用した対空砲は出せませんでした。入る余地がなかった〜(汗)

いつか活躍させます!

砲台シリーズ。なんだかんだ増えました。こういうのも物語上大事なんですよ。トーチカって現実では先ず見る機会がなく、実物撮影も出来ないので作るしか術がないのです〜なので重要な名脇役達ですね!はい、ここで未公開紹介を終わりまして皆様に「重大発表」があります!!それは〜っ!?          なんとっ!?

砲台シリーズ。なんだかんだ増えました。こういうのも物語上大事なんですよ。トーチカって現実では先ず見る機会がなく、実物撮影も出来ないので作るしか術がないのです〜

なので重要な名脇役達ですね!

はい、ここで未公開紹介を終わりまして皆様に

「重大発表」があります!!

それは〜っ!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとっ!?

え〜、ガチです。エイプリルフールじゃないですキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!というのもですね、モトッチさんとはお互い宇宙世紀繋がりで物語とデジラマを作り、色々ニアミスコラボしてましたが、この度ちゃんとしたコラボ企画が立ち上がりました!!(`・ω・´)シャキーンキャッチコピーは完全に本家の新作ですね〜世界観が近い事もあり、お互いのオリジナルMSVガンプラを合わせてなにか物語を作れないかと思い、タッグを組みました!詳細については公開日含めまだお話出来ませんが、企画進行中です!フォロワーさんもイイネ数も圧倒的にモトッチさんが上なんで、私が便乗する形になります(_ _;)ですからこれは「劇場版」と言っても過言ではない!GUNSTAさん内でも過去にない、初の試みなので続報をまたお待ちください∠(`・ω・´) 今回、このプロジェクトもある為、宇宙の挽歌の進みに遅延があるかと思いますがご容赦ください_(._.)_では皆様、GUNSTAエース5月号よろしくお願いします〜また見てくれたら嬉しいです!(人∀・)タノム

え〜、ガチです。エイプリルフールじゃないです

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

というのもですね、モトッチさんとはお互い宇宙世紀繋がりで物語とデジラマを作り、色々ニアミスコラボしてましたが、この度ちゃんとしたコラボ企画が立ち上がりました!!

(`・ω・´)シャキーン

キャッチコピーは完全に本家の新作ですね〜

世界観が近い事もあり、お互いのオリジナルMSVガンプラを合わせてなにか物語を作れないかと思い、タッグを組みました!

詳細については公開日含めまだお話出来ませんが、企画進行中です!

フォロワーさんもイイネ数も圧倒的にモトッチさんが上なんで、私が便乗する形になります

(_ _;)

ですからこれは「劇場版」と言っても過言ではない!

GUNSTAさん内でも過去にない、初の試みなので続報をまたお待ちください

∠(`・ω・´)

 

今回、このプロジェクトもある為、宇宙の挽歌の進みに遅延があるかと思いますがご容赦ください

_(._.)_

では皆様、GUNSTAエース5月号よろしくお願いします〜

また見てくれたら嬉しいです!

(人∀・)タノム

デジラマ物語総集編!!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. お疲れ様でした😊

    「「「ラノベ化‼️」」」待っておりましたヨォ😭💦💦

    「あらすじ」で気持ちをアゲて😆⤴️「後書き」で余韻に浸る😌💭

    自分はコミックのコウイウ所が大好きなのです😍💓💓

    う~んン?! 特別企画❓😟

    エイプリルフールですからネェ~

    ❗❗❗😳「「「ガチだった💦💦」」」

    此は感涙モノですよぉ😭💦💦💦

    劇場版」なんて夢に溢れたWordダロウ🤗🎶🎶

    • MSV-K 9時間前

      みずかトモカサさんへ!

      いつも嬉しいコメントありがとうございます😉

      ガンダム系スニーカー文庫は自分も以前愛読していたので、自分で作ってみました👍

      総集編で過去を思い出し新章を見ていただけたらと思います😊

      コラボはレギュラーでは難しいのであえて「 劇場版」というワードにしました!

      COLOR×サンライズみたい✨

       

  2. SC30 20時間前

    ミニ総集号編集作業お疲れさまです。

    各話を改めてGWの時間のあるときにじっくり読み返しをしようと思っています😄。そしてコラボ企画、あのモトッチさんと、これは楽しみで仕方ありません😆。

     

    • MSV-K 19時間前

      SC30さんへ!

      いつも嬉しいコメントありがとうございます😄

      読み返し嬉しいです!以前のデジラマは仕上げが粗い時期のもありますので申し訳ないです〜🙇

      こちらとしてはモトッチさん人気に便乗させていただきます😅

  3. RH少佐 22時間前

    総集編、堪能しました😂破綻なく練り込まれたストーリー展開に加え、シャトルやトーチカ等の作り込みも世界観をぐっと深めてくれてますね!これを無料で読ませていただけるとは、あたしゃ幸せ者ですぜ(gundam-kao9)スニーカー文庫もといシューズ文庫が刊行されたらペーパー版で買います(zaku-kao7)

    • MSV-K 22時間前

      RH少佐さんへ!

      いつも嬉しいコメントありがとうございます☺️

      買ってくれるなんてホント嬉しいし恐縮です😭

      最近も次の小道具を作りましたが、脇役あっての物語なので大切です✨

      アムロが輝くのも、ブライトやカイ、ハヤトがいてこそですから😌

      物語はこれから一年戦争の知られざる部分( 独自解釈ですが💦)を紐解きます!

      自費出版しようかしら🤭

      • RH少佐 19時間前

        私は、買いますよ👍版権やらの絡みでめっちゃ大変そうなので、あまり背中を押すようなことはできませんが(zaku-kao9)揺るぎないラインとして、投稿を楽しみにさせていただく事にします😌

        • MSV-K 18時間前

          ご声援ありがとうございます☺️

          投稿励みます🙌

          お金儲けでなくファンアートとしてGUNSTAさんにもう暫くお世話になります📝

          定価無料!💸

  4. これまでの振り返りですが、改めて良く練られた物語になってますよね😆✨丁度舞台背景が重なっていた事もあり互いに登場する部隊を匂わせてニアミスコラボ出来た事は新たな作品の形作りに一石を投じた気がします😌☘️

    そして、それが飛躍して本格的なコラボ企画がスタート‼️私自身もの凄く楽しみであります(^-^ゞ🎶

    MSV-Kさんの豊富な宇宙世紀知識に乗っかり素晴らしい作品が作れるよう頑張りたいと思います👍️✨

    『劇場版』…いい響き~🤩🎵

    • MSV-K 22時間前

      モトッチさんへ!

      いつも嬉しいコメントありがとうございます😆

      いらっしゃいませ🙇

      この度はコラボ企画ありがとうございます!そしてよろしくお願いします!🤝

      今までモトッチさんMSVにも影響を受け、こちらとしても創作の勉強になります📝

      イイネもフォロワーさんも、そちらが圧倒的ですので寧ろこちらが乗っかってます💦

      ぜひ作品が良いものになればと思います💪

      劇場版!!📽️最後にクレジットを作りますか〜😁

  5. この時期に振り返り良いですね☺️

    新たにガンプラに入ってくる方達にMSVーKさんのデジラマに触れて、こうした表現があるのかと(´⊙ω⊙`)

    知って貰えたら嬉しいです

     

    そしてガンスタ内を駆け巡る⚡️ビッグなニュース‼️

    これは、もう襟を正し正座をして待っていないと 笑

    • MSV-K 1日前

      さーしースーさんへ!

      いつも嬉しいコメントありがとうございます😉

      デジラマメーカーでデジラマも少し広まりましたが、手作りのも知ってもらえると良いですね👍

      ホビー誌のデジラマのアドバンスZが懐かしく思います🥲

      コラボはGUNSTAさん内でも過去にない企画だと思います📝

      なので少し時間が掛かりますが、皆様にお届けできるよう制作頑張ります〜💪

       

  6. meg-ocero 1日前

    100いいね😆😆😆

    時間があれば過去作見返したいくらい宇宙の挽歌は面白興奮の素晴らしい投稿だと思う一人ですwノベル化…もですが、ぜひ映像化してほしい😆

    そしてそして!モトッチさんとフルコラボですと(zaku-kao2)!?やべぇ通り越してやべぇw

    GUNSTAエース愛読者として見逃せませんね😆

    • MSV-K 1日前

      meg-oceroさんへ!

      いつも嬉しいコメントありがとうございます😁

      100イイネ😍

      映像化したら主題歌は絶対に森口博子さんにオファーします🌌

      ( 勝手な妄想💦)

      長くご愛読いたただいてる読者様には、モトッチさんとのタッグは興味深い企画かと思います✨

      私自身も驚いていますが、必ず良いものになるよう頑張りますっ💪

  7. Sont@ 1日前

    改めて過去のストーリーを見返すと、やはりMSV-Kさんの熱量に圧倒されますね!

    そしてそして!モトッチさんとのコラボ企画!お二方のコラボする事によってどんな化学反応が起こるのか?これはメチャクチャ楽しみですね😆

    • MSV-K 1日前

      Sont@さんへ!

      いつも嬉しいコメントありがとうございます😄

      振り返れば自分が旅立った里が見えなくなり数々の山が見えます🏞️

      また今回、皆様ご存知モトッチさんとの夢企画です🎉

      ジークアクスと言い、今年はガンダムiyaな年です🍵

  8. cinnamon-1 1日前

    総集編👍 いつみても新鮮🤩😆 ストーリーや設定がしっかりしていて素晴らしい😁

    次の企画もめちゃ楽しみです😆

17
HGMSD 局地型ガンダム

HGMSD 局地型ガンダム

皆さん、こんにちは〜。卒業シーズンになり春の気配が感じられる…

17
HGUC イフリート改

HGUC イフリート改

皆さん、こんにちは!!今年もはや一ヶ月過ぎましたがいかがお過…

17
HGUC リヴァイブ版グフ

HGUC リヴァイブ版グフ

皆さん、こんにちは!!世間は大雪に流行り病と厳しいスタートで…

17
旧キット1/144 ドダイYS

旧キット1/144 ドダイYS

皆さん!!あけましておめでとうございます~ (≧∀≦) お休…