HGバルバトスをメインに、パイルバンカーを使用したシーンをのジオラマにしてみました。
ミカヅキが、悪態付きながら「邪魔」の一言で薙ぎ払っていくような感じにしました。
バルバトスは、ガンダムフレームをほぼすべてリサイズと加工をしてあり、可能な限り設定にあるシリンダーを追加しました。(両サイドのリアクタをつなぐシリンダーは再現できませんでした。)
メインとは違い、若干手を抜いた、やられ役のグレイズですが、アーレス所属機にカラーリングをして、シリコンバリアー塗装で少し剥がしてあります。
コメントする場合はログインください。
肩アーマーの別パーツ化やシリンダーなどの作り込みとてもカッコいいです‼︎ケーブルの様な部分はスプリング使われてるのでしょうか?
参考にさせて頂きたいです(^^)
クリアのくす玉はどこで売ってるんでしょうか?私も探してたんですが見つからなくて…よろしければ教えて頂けないでしょうかm(_ _)m
副店長 さん
コメントありがとうございます。
腕部とか脊髄のケーブルは、スプリングに真鍮線通して固定してありますね。
クリアのくす玉というと語弊があるかもしれませんがこれですね。
花昭 透明塩ビ半球体 2コ組 径300mm
https://hands.net/goods/2401027934732/
指で押すと凹むぐらいの柔らかさ
他にもいろいろ使えそうな素材です。
1個買ったらなんと、半球が2つ付いてくる!
外径でお値段変わるので高いかもw
他にも、透明半球 とか アクリルドームとかで調べると
色々あると思います。
ご丁寧にありがとうございます‼︎
ググってみますm(_ _)m
チラ見えするシリンダーがかっこいいですね!
フレームのシルバーとゴールドが良く映えてます👍
@Riku さん
コメントありがとうございます。
ブキヤのシリンダーパーツをカットして、2mm以下の真鍮線を軸にして、すべて稼働するようにしてあります。
太もも裏のシリンダーとか自分でもすごく好きです。