お久しぶりです。退院して調子戻ってきたので久々に作成しました。地上運用かつ中距離支援ってことでライトブラウンの色合いメインかつバズーカ持ちでガンキャノンです。
立ち姿で1枚。ガンキャノンは初めて作りましたがパーツ数少なく組み立ても楽なので作りやすかったです。地上運用ってことで陸戦型繋がり30MMで陸戦型アルトからバズーカを拝借。デカールは連邦のロゴやマークはEGガンダム作例本より、ナンバーやWARNINGマーク?はアシタのデカールを使いました。
ガンキャノンのポーズで。まぁこのポーズさせたくなりますよねガンキャノン。
バズーカ構えて1枚。30MMより拝借しましたが陸戦型ガンダムとかのバズーカってこんな感じっぽいしまぁいけるやろの精神で。
横から1枚。右太ももの斜めに貼った連邦デカールはお気に入りポイントだったり。(右腕にも連邦デカール貼ったんですがつや消しスプレーで吹っ飛びました。悲しみ。)
後ろから1枚。スラスター等はシルバーを塗って乾いた上からクリアーレッドを塗ってみました(バズーカのセンサーも同じく)。
撮影時にちょっとやりたくなったので…以前素組みした30MMのウィングモービルを引っ張り出してきて上にガンキャノンを乗せてなんちゃってSFSごっこしてみたり。地上運用だし長距離移動ならこんな感じやろ(すっとぼけ)。
元から付属してたビームライフルも塗装込みで作成したので持たせてみたり。地上運用兼中距離支援みたいなコンセプトなので普段は使用しないみたいな感じです。
ビームライフルで撮影その2。ガンキャノンのビームライフルほんますこ。狙撃銃感ありますよね…(頑張って狙撃ポーズしてみた)
パーツ切り出しの様子。パーツ数が少ないのですぐに出来ましたね…ちなみにいつもパーツ切り出し後は各部に分けて写真撮影。その後LINEの写真に書き込めるアレで四肢パーツの左右を写真に書いておくようにしてます。(個人的ライフハック)
仮組みの様子。塗装時にバラせるようにダボ穴に切れ込み入れたけど脚部付け根の球体関節部が差込甘くなったので完成後瞬着で修正しました。ここ切り込み入れなくて良かったかも…
サフ吹きの様子。今回は残ってた水性サフ(白)を使用。写真は1部ですが脚部にてミスりました(n敗)。
塗装の様子(写真はリタッチ後)。今回も今回とて筆塗りで塗装しました。久々の筆塗りだったのでなるべく丁寧に。色ムラあった気もするけどまぁ上手くいったやろ(すっとぼけ)。
ウェザリング(1回目)+デカール貼り後のつや消し乾燥待ちの様子。リアルタッチマーカーの茶色にてスミ入れ兼ウェザリング1回目やりました。ついでにデカール貼りも。左脛の09の0上部が欠けたのと(アシタのデカールのフィルム剥がしで)右腕に貼った連邦のロゴがつや消しスプレー中に吹っ飛びました(n敗)。
ウェザリングマスターで仕上げのウェザリング後につや消し吹いて乾燥待ちの様子。今回は手持ちのウェザリングマスターA~D総出でやりました。頭部をやりすぎた感あるけどほぼ真上でキャノンぶっぱなしたりバルカンぶっぱなしてるから熱とかで焦げてんじゃないのということで…
最後に使用した色の紹介。今回も水性ホビーカラー使用。
本体1:ライトブラウン(タン)、本体2・バックパック・キャノン・ビームライフル等:グレー、本体3:ダックエッググリーン、細部等:クリームイエロー、フレーム・装甲内部・バズーカ:焼鉄色、カメラアイ内部・スラスター:シルバー、スラスター内部:クリアーレッド
って感じです。
久々の作成です。対あり。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ライトブラウンカラーとても良い👍
バズーカ装備もかっこいい😆
始めまして。コメント失礼します🙇
今年からGUNSTAを始めたもので、まろんマロンさんを存じ上げませんでした。長期入院されていたとのこと。大変でしたね。退院後の1作目を拝見。
ウェザリング好きの私にググッと刺さりました❗️筆塗り全塗装って良いもんですね👍️カラーリング、うるさくない、デカール…格好良いです✨
次の作品も楽しみにしてます😊
基本素組み+スミ入れのみでの作成が多いですが筆塗りをちまちまと練習しております。成型色仕上げにも手を出し始めました。対戦よろしくお願いします。
HG ガンダムルブリスソーン(素組み、スミ入れ)
入院中の作業療法にて作成したシリーズその3。HG 水星の魔女…
HG ガンダムルブリスウル(素組み、スミ入れ)
入院中の作業療法にて作成したシリーズその2。HG 水星の魔女…
HGUC ガンダムEz-8(素組み、スミ入れ)
入院中の作業療法にて作成したシリーズその1。機動戦士ガンダム…
HGUC ガンダムF91(成型色仕上げ)
再掲でも良いとの事なので…とりあえず白組として以前作ったF9…