マンテルストライク

  • 2848
  • 33
  • 0

マンテルストライクの制作記録

1/1
2025/05/31 10:54
  • 120
  • 42
  • 12

72番目のストライクの仮組ができました!
今回の機体は“陸戦型ストライクシリーズ”4機目のアタッカーとして“隠密性”“近接戦”に重きを置いたストライクになります💡
本機体のキーパーツになっている“マント”は自分の作品によくコメントをくださる“さーしースーさん”から頂いた改造案“黒いマントまたはボロボロのマント”という案を30MMのマルチクロスというマント風のパーツを使用して元に自分なりに形にしてみたモノです
ホントは歴戦の戦士っぽくボロボロのマントにしたかったのですが、練習で余ったマントに手を入れたところ“ぐしゃぐしゃで見るに堪えないマント”が出来上がってしまったので今回は諦めることにしました💦
このマントには高い隠密性と多少の防御力がある設定ですw

右腕に持たせた近接戦用の武装は30MMのパーツを組み合わせて作ったオリジナルのモノで、剣のようで斧のような変わったデザインにしてみました!
生身の人間が装備する武装ならきっと毒とか塗っていても不思議じゃないかもしれませんねw
マントの隙間から刃先が見えている感じが気に入っています💡

左腕にはハンドガンを持たせています
近接戦時に飛び道具を織り交ぜるのってロマンを感じちゃいますw
マントで手元が隠れていて初見ではハンドガンに気付き難くなっているのもポイントが高いです✨
隠し武装として左腕にはビームサーベルが仕込まれています
イメージとしてはユニコーンのビームトンファーみたいな感じですかね
マントで全く見えないうえにハンドガンに気を取られているので、不意を突いて突然グッサリいくことができます!

隠密性を求めたため追加のスラスターなんかは装備させていないので機動力はあまりありません
前線に向かう際にはMA形態のクアッドストライクに運んでもらうことを考えていますw
他の3機のような派手な戦闘はありませんが、派手に暴れ回るチームの足りない所を補ってくれる仕事人って感じを目指しています💡

では、完成品をでまたお会いしましょうw

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. ike_k5 1か月前

    マントほためならバックパックも捨てる!侠気です💪そして、斬る刺す挟むの凶暴な武器😱マントの内側から、これが出てきたら敵は怯みますね〜😁

    • さめ 1か月前

      ike_k5さん、いつもコメントありがとうございます
      元々機動力は捨てるつもりだったので迷いなくバックパックを捨てることが出来ましたw
      マントのおかげで武装のデザインが活きましたね💡
      こういう相乗効果が生まれると作り手としては嬉しくなっちゃいます✨

  2. cinnamon-1 1か月前

    完成お疲れ様でした😆 隠密性の強い機体、マントにより懐からどのよう武器ぐ出てくるかわからないため、攻撃手段を悟られにくいのが良いですね👍 特に左手のビームサーベルは、モーションなしで発光🤩 ゼロ距離攻撃も可能ですね😉 

    右手の斧は、投擲すれば、ブーメランのような軌道を描く。どこぞやのスーパーロボット、ゲッ◯ーの武器のイメージ😁

    敵機の懐で大暴れですね😁 

    カラーリングも綺麗にまとまっていて、かっこいいです👍

    • さめ 1か月前

      cinnamon-1さん、いつもコメントありがとうございます
      ご指摘を頂き気付きましたが、確かにゲッ◯ーの武器に似ている気がします💡
      もっと早く気付いていれば武器の紹介の時にブーメランの話を入れられたのに…
      盲点でした💦
      これからは武器の使い方にも一工夫入れられるように考えたいと思います!

  3. Yosuke 1か月前

    やっほー。

    隠密型ストライクか。やるね!

    なるほど、マントは外套なんだな、日本語で言うと🤔

    ドイツ語に変換したのか。

    100機を目指すのも名前も難しくなるな(笑)

    陸戦型の隠密だから、茶色なんだな。

    場所によっては色を変えるのも面白いかも。

    密林だとグリーン系。

    宇宙空間ならブラック系。

    海ならブルー系みたいな😅‪‪

    いやぁ、派生が増えた(笑)

    あ、名前はそのまんまね(笑)

    • さめ 1か月前

      Yosukeさん、いつもコメントありがとうございます
      実はコンセプト以上に機体名の方が悩んだりしちゃうんですよねw
      いろんな言語にして語感が良いのを探したりしていますが結構安直につけています💡
      一番楽なのは武装から名前を持ってくるときですねw

      • Yosuke 1か月前

        なんか、わかる(笑)

        オリジナルカラーの機体にサブネームみたいのをつける時に考えるよ(笑)

        昔、作った赤いウイングガンダムゼロにセラフを入れたりしてね(笑)

  4. おぉ〜(*゚▽゚*)カッコいい✨✨

    何げなく思ってコメントした事が、こうしてスゴい作品として仕上がってくると、ちょっと感動してしまいます🥺

     

    チラ見の死神の鎌ならぬクローが相手の動きを止めて、隠されたビームサーベルで斬るみたいな感じを想像してしまいますね☺️

    自分もマントを取り入れてたいので自分にとっても、さめさんの作品が参考と刺激になります✊

    • さめ 1か月前

      さーしースーさん、いつもコメントありがとうございます
      この度は改造案のご提案を頂きホントにありがとうございました💡
      死神ではなく暗殺者みたいな感じになってしまいましたが、自分なりにマントを格好良く着こなすストライクを表現してみました!
      ボロボロのマント加工はいづれ経験を積んでから再度挑戦したいと考えていますので、しっかりとネタ帳にメモっておきますw
      さーしースーさんのマントを取り入れた作品を楽しみに待っております✨

  5. meg-ocero 1か月前

    隠密機体だと黒系のカラーになりそうなところですが、明るめのカラーを使わずにおしゃれなカラーリングに仕上げているところが、さめさんらしくて素敵なストライクですね😆

    • さめ 1か月前

      meg-oceroさん、いつもコメントありがとうございます
      最初は黒くすることも考えたのですが、マントの黒と混ざって機体全体がぼやけてしまうのではないかと思いヘイズグレイに変えてみました💡
      ちょっとお洒落過ぎたかもしれませんが、確かに自分らしくもあるので結果オーライですねw

  6. マンテルストライクとクアッドストライクとビッグシールドストライクの3機構成で1小隊を作るのも面白いかも知れません。あとは、ファンネル装備型のストライクも期待して待ってます。

    • さめ 1か月前

      油壺の蒼き流星!さん、いつもコメントありがとうございます
      黒を基調としたリバーシブルマントにしたのは正解でしたね💡
      武装も機体コンセプトとマッチしていましたし、かなり良い線いけたんじゃないかと満足していますw
      ファンネル装備型のストライクも鋭意製作中ですw
      納得のいく形になったらお披露目したいと思います!

      • ファンネル装備型のストライクを鋭意製作中との知らせを知り、一安心です。ヤクト・ドーガのようなファンネルラック付きショルダーシールドとサザビーのようなファンネルコンテナ付きバックパックとνガンダムのようなフィン・ファンネル懸架型バックパックの3案ですね。ちなみにお勧めできないのはキュベレイのようなリアスカートアーマー内蔵タイプです。あれはストライクに装備するには大きすぎるのでお勧めできません。

        • さめ 1か月前

          確かにキュベレイはサイズ感が違い過ぎて合わなそうですよね💦
          ヤクト・ドーガは探しても見つからないので、今はビルダースパーツのファンネルで何とかできないかと試行錯誤中です!
          ダメそうだったら次はフィン・ファンネルですねw

          • ストライクのシールドにファンネルラックを付けて両肩に装備するのはどうでしょうか。あとはサザビーのようなファンネルコンテナ付きバックパックまたはνガンダムのフィン・ファンネル懸架型バックパックをイメージソースにするかですね。

            • さめ 1か月前

              ストライクらしさを残すためにもシールドとの組み合わせは必要そうですね💡後は無事にパーツが全部揃えばいいのですが…こればっかしは田舎の辛いところですねw

              • ストライクのシールドにファンネルラックを付けるのも良いかもですが、構成パーツが揃えられるかが問題として挙がっているのも辛いところかも知れません。プラ材とプラ板でファンネルラックとファンネルをスクラッチ製作するのも手段の1つとして考えても良いと思います。

                • さめ 1か月前

                  場合によってはついにスクラッチデビューの可能性も出てきましたねw

                  • スクラッチデビューはしたほうが良いと思います。改造ストライク製作の技術力向上にもつながる可能性が出てきて、パーツ製作の幅も広がり、製作面での視野も広くなり、無い物なら作ってしまえの精神を鍛える事もできます。

  7. 暗色系のマントを羽織るストライクも中々斬新な機体構成を持っていると思います。実体剣を装備して斬撃を繰り出す戦闘スタイルを取れる機体にも見える所が格好良さ抜群です。

  8. Sont@ 1か月前

    完成おめでとうございます✨闇に紛れて音も無く近付き、敵の背後から一撃必殺の攻撃を繰り出す…そんなシーンが頭に浮かびます😆まさにアサシン!カッコ良い!マントの本革のような質感が個人的に気に入りました😄よく漫画やアニメにありそうな、マントをバッと拡げたら内側に多数の武器を隠し持っている!…みたいなのも面白いかも?😁

    • さめ 1か月前

      Sont@さん、いつもコメントありがとうございます
      マントの色を黒くしたのは大正解でしたね💡
      マントの内側に武器をマウントする設定はアリでした💦
      折角の隠密機だったのに暗器の発想に辿り着かない自分が恥ずかしいです…
      忘れないようにネタ帳にメモしておきます!

  9. 完成!お疲れ様でした😊

    「「「マント‼️🧐」」」

    これ程ストライク系に合うとは😱☀️

    名前の「マンテル」はドイツ語だったのですね😃

    うん!ピッタシ👍👏👏👏

    武装も隠密性が高い事が一目瞭然で判ります😍💓

    機動性が低い設定が妄想を捗らせてくれる🤩

    「「「僚機との連携アリキ」」」が堪りません🤗🎶🎶

     

    • さめ 1か月前

      ミズカともかささん、いつもコメントありがとうございます
      30MMのマルチクロスはホントに良いマントでした💡
      今回は小隊編成を前提に作ったので敢えてデメリットの要素を持たせてみたのですが、逆に良い感じの設定になったみたいで良かったですw
      完璧過ぎるのも良くないのだと学びになりましたw

  10. GunplaGuy 1か月前

    こんにちは、シャークさん。また素晴らしいストライクカスタムですね。カスタムの一つにマントを作ろうと思っています。古いTシャツを使って布製のマントを作り、端にワイヤーを入れてポーズを取れるようにしようと思っています。

    • さめ 1か月前

      GunplaGuyさん、いつもコメントありがとうございます
      布製のマントとはリアリティを追求した素晴らしい試みですね💡
      どの様な作品に仕上がるのかとても楽しみです✨

  11. firefalcon 1か月前

    マントや斧状武器がカッコイイです。

    • さめ 1か月前

      firefalconさん、いつもコメントありがとうございます
      オリジナル武装とマントの組み合わせが上手くハマりましたね💡
      これからも良い感じのオリジナル武装に挑戦していきたいです!

  12. 格好良いです。マントが良い味出ていますね。

    • さめ 1か月前

      ノジマックスさん、いつもコメントありがとうございます
      30MMのマルチクロスはホントに良いマントでした💡

9
アックスストライク

アックスストライク

74番目のストライクはGNシールドビットで敵の攻撃を防ぎつつ…

9
シャイニングショットストライク

シャイニングショットストライク

73番目のストライクは“アグニを使用した輝き撃ち”をコンセプ…

9
ライトシールドストライク

ライトシールドストライク

71番目のストライクは、高い機動力と防御力を前面に押し出した…

9
クアッドストライク

クアッドストライク

70番目のストライクは、30MMのヴォルパノヴァ(クアッドバ…