ハクジ

  • 6208
  • 18
  • 6

トミノメモ登場MSを独自デザインで作ってみました。

「機動戦士ガンダム」が打ち切りにならなかった場合のストーリーやメカのアイデアなどが記されたメモ「トミノメモ」に掲載されていたMS「ハクジ」を独自デザインで作ってみました。「ハクジ」はアニメ本編でのギャンですね。

「機動戦士ガンダム」が打ち切りにならなかった場合のストーリーやメカのアイデアなどが記されたメモ「トミノメモ」に掲載されていたMS「ハクジ」を独自デザインで作ってみました。
「ハクジ」はアニメ本編でのギャンですね。

現在(2025年6月)放送中の「機動戦士Gundamジークアクス」にはトミノメモをベースにしたと思われる設定やメカがいろいろと登場。で、私的にはピークだと思っている第七話では白い、ギャンっぽいMSが登場。「あれ、ギャンっぽいけど、ぜったいトミノメモに名前があるハクジでしょ!」と思っていたら、まさかまさかの「ギャン(ハクジ装備)」というネーミング。。。 

現在(2025年6月)放送中の「機動戦士Gundamジークアクス」にはトミノメモをベースにしたと思われる設定やメカがいろいろと登場。で、私的にはピークだと思っている第七話では白い、ギャンっぽいMSが登場。
「あれ、ギャンっぽいけど、ぜったいトミノメモに名前があるハクジでしょ!」と思っていたら、まさかまさかの「ギャン(ハクジ装備)」というネーミング。。。
 

「えーい、せっかくだから独自デザインで「ハクジ」作ったれー」とばかりに製作しました。 

「えーい、せっかくだから独自デザインで「ハクジ」作ったれー」とばかりに製作しました。
 

ベースはリバイブ版のギャン。前の週に久しぶりに一機作ったわけですが、リバイブ版ギャンって、ホントかっこいいんですよね。ノーマルで作っても面白くないし、だったら「ハクジ」化、ということで。トミノメモの(?)ラフ画を見ると、ほぼ「ギャン」のようではありますが、まぁ、せっかくだから変化をつけようと。 

ベースはリバイブ版のギャン。前の週に久しぶりに一機作ったわけですが、リバイブ版ギャンって、ホントかっこいいんですよね。

ノーマルで作っても面白くないし、だったら「ハクジ」化、ということで。トミノメモの(?)ラフ画を見ると、ほぼ「ギャン」のようではありますが、まぁ、せっかくだから変化をつけようと。
 

ラフ画の横には「テッカマン的」といったメモ書きもあるので(誰が書いたんでしょうねぇ)、モノアイレールはあえて十字をやめて、テッカマンっぽくしてみました。すでにラフ画のデザイン案から外れてますが。モノアイはカスタマイズマテリアルの3Dメタリックシールの黄色を貼り付け。頭頂部を削って形状変更。プラ板で隊長機っぽくアンテナ作成。プラ板でエリ(?)を追加。 

ラフ画の横には「テッカマン的」といったメモ書きもあるので(誰が書いたんでしょうねぇ)、モノアイレールはあえて十字をやめて、テッカマンっぽくしてみました。すでにラフ画のデザイン案から外れてますが。

モノアイはカスタマイズマテリアルの3Dメタリックシールの黄色を貼り付け。

頭頂部を削って形状変更。プラ板で隊長機っぽくアンテナ作成。

プラ板でエリ(?)を追加。
 

背面や腕周りはキットのまま。

背面や腕周りはキットのまま。

シールドはプラ板貼り付けで形状変更。胸のダクトはプラ板貼り付けでオミット。昔からギャンの脚周りのデザインはあまり好みではなかったので、プラ板加工で一般的MSっぽくスリッパをはかせてみました。 

シールドはプラ板貼り付けで形状変更。

胸のダクトはプラ板貼り付けでオミット。

昔からギャンの脚周りのデザインはあまり好みではなかったので、プラ板加工で一般的MSっぽくスリッパをはかせてみました。
 

エグザベくんっぽいポーズ。。。いつものように水性ホビーカラーで筆塗り全塗装。水彩絵の具で墨入れして、デカール貼って艶消しトップコートで仕上げ。ガンダムホワイトで全身を白く塗ってから、リンクルプラネットとのコラボ品である「HLP09 大音奏依 ステラパールホワイト」でパールホワイト化。デカールは大半がGMデカール、ジオンマークなどはガンダムデカール。 

エグザベくんっぽいポーズ。。。

いつものように水性ホビーカラーで筆塗り全塗装。水彩絵の具で墨入れして、デカール貼って艶消しトップコートで仕上げ。
ガンダムホワイトで全身を白く塗ってから、リンクルプラネットとのコラボ品である「HLP09 大音奏依 ステラパールホワイト」でパールホワイト化。
デカールは大半がGMデカール、ジオンマークなどはガンダムデカール。
 

簡単フィニッシュのノーマルのギャンとパシャリ。 

簡単フィニッシュのノーマルのギャンとパシャリ。
 

前の週に作った「ギャン量産型」風とパシャリ。ギャン 量産型 風https://gumpla.jp/hg/2447502 

前の週に作った「ギャン量産型」風とパシャリ。

ギャン 量産型 風
https://gumpla.jp/hg/2447502


 

三銃士。

三銃士。

我が家のギャン軍団。まだまだこれから。。。ギャンスロット カスタム(オリジナルMS)https://gumpla.jp/hg/856505 

我が家のギャン軍団。まだまだこれから。。。

ギャンスロット カスタム(オリジナルMS)
https://gumpla.jp/hg/856505


 

独自デザインで作ったトミノメモ登場MS「ハクジ」でした。

独自デザインで作ったトミノメモ登場MS「ハクジ」でした。

独自デザインで作ったトミノメモ登場MS「ハクジ」です。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. ike_k5 3週間前

    カッコ良すぎる😍GQを観て白いギャンカッコ良いと思っていましたが、ハクジと言う元ネタが有ったのですね。

    そして超イケメン!私も、現在作製中で頭上半分を載せ換える事を考えていたのですが、キットベースで、この超イケメンを観て萎えました😅

  2. T-Non 3週間前

    テッカマン…言われてみれば❗️

    gpo144さんは、テクニックの引き出しが凄く、やっぱりお上手👍️今回も格好良い👍️

  3. cinnamon-1 3週間前

    白ベースなので、とても高貴な感じですね👍 ギャンシリーズ😆やはり数が揃うのもいいですね😁 ギャンの大部隊が完成しそうですね😉

  4. Ninja 3週間前

    カッコイイ!!

    確かにテッカマンぽくもなっていて、ギャンとのいいとこどりですね。

    このままギャン大隊発足お願いします。(zaku-kao6)

  5. 頭?、顔?、良いですね。ノーマルのギャンよりこっち方が好き。

  6. okinasan 3週間前

    本作を見るとジクアク版はトミノメモをリスペクトしてるんですね。すごくしっくりきます!!

    • gpo144 3週間前

      こちらでもコメントありがとうございます。「なんでジークアクス版はハクジって名前にしなかったんだろう」と思ってたんですが、正史じゃ「ギャンはゲルググとのコンペに負けたMS」という設定が広く浸透してるから、ジークアクス世界線ではガンダムのリバースエンジニアリングで「ゲルググ(GQ)」が作られた、それでコンペがなかったから「ギャン」という名前のMSの開発が続けられた、みたいなストーリーにしたかったんだろうな、なんて妄想してますw

  7. がむお 3週間前

    めっちゃカッコいい!!

  8. amedai51 3週間前

    格好良い 最初ヅダから作成かなと思ったのですがやはりギャンって感じが素晴らしいと思います。技術が高いから色んな味のギャンが出てくるのが楽しみです

    • gpo144 3週間前

      おほめいただきありがとうございます。私も作りながら「妙にヅダっぽいな」と思ってました。

  9. Sont@ 3週間前

    ガリアンに出てきそうな機甲兵っぽい雰囲気がカッコ良いですね😆✨

gpo144さんがお薦めする作品

フルアーマー νガンダム

サザビーMLB

ブルG 風

プロトタイプZZガンダム 風

17
ギャン(GQ) ・ツインハクジ装備

ギャン(GQ) ・ツインハクジ装備

エグザベ専用ギャン2機分のハクジを使ってオリジナル機を作って…

13
ギャン(GQ) 量産型

ギャン(GQ) 量産型

キシリア近衛隊とは異なる塗分けで量産型を作ってみました。

17
ザクIII量産型 Ver.GPO144

ザクIII量産型 Ver.GPO144

世界一好みのフォルムのザクIII量産型となるよう、HG版のフ…

17
ザクIII改 Ver.GPO144

ザクIII改 Ver.GPO144

世界一好みのフォルムのザクIII改となるよう、HG版のフォル…