HGUC バーザム(A.O.Z RE-BOOT ver.)

  • 424
  • 2
  • 2

ご覧頂きありがとうございます🙇

今回はHGUCバーザム(A.O.Z RE-BOOT ver.)を作りました。友人からの、人生初の制作依頼品という事もあり、全塗装、初ウェザリング、初電飾加工にもトライしてみました。楽しくガンプラ出来ました♫

【塗装】装甲:ティターンズブルー1, 2フレーム:黒鉄色オレンジ:マンダリンオレンジ(NAZCA)赤:サザビーレッド

【塗装】

装甲:ティターンズブルー1, 2

フレーム:黒鉄色

オレンジ:マンダリンオレンジ(NAZCA)

赤:サザビーレッド

【ウェザリング】エナメルシルバーでドライブラシしてから、ウェザリングマスター(煤)でゴシゴシ。少し汚しが足りなかったかなぁ…もっとミリタリーミリタリーしたかったw

【ウェザリング】

エナメルシルバーでドライブラシしてから、ウェザリングマスター(煤)でゴシゴシ。少し汚しが足りなかったかなぁ…もっとミリタリーミリタリーしたかったw

バックパックにスイッチ付きLEDを仕込んで、モノアイが発光するように内部に配線を通してます‼️

バックパックにスイッチ付きLEDを仕込んで、モノアイが発光するように内部に配線を通してます‼️

元々はそんなにカッコいいとは思いませんでしが、やはり手を掛けていくとなんかカッコいい感じがしてくる不思議w

元々はそんなにカッコいいとは思いませんでしが、やはり手を掛けていくとなんかカッコいい感じがしてくる不思議w

【制作過程①】配線を考えるのが意外と大変でした。一回モノアイに接着するとおいそれと外せなくなるのでw

【制作過程①】

配線を考えるのが意外と大変でした。一回モノアイに接着するとおいそれと外せなくなるのでw

【制作過程②】バックパックをくり抜いて基盤を入れれるように工夫。今後はもう少しスペースを確保できるように考えていこうと思います。

【制作過程②】

バックパックをくり抜いて基盤を入れれるように工夫。今後はもう少しスペースを確保できるように考えていこうと思います。

【制作過程③】サフ画像。コレはコレで好きw

【制作過程③】

サフ画像。コレはコレで好きw

【制作過程④】両肩と両脛のバーニア内には波型プラ板を別で塗装して埋め込み。情報量が少しでも上がれば嬉しいです😆

【制作過程④】

両肩と両脛のバーニア内には波型プラ板を別で塗装して埋め込み。情報量が少しでも上がれば嬉しいです😆

初電飾加工です。頑張りました‼️

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. つぐお 10時間前

    コメント失礼します。作品のクオリティの高さはもちろんですが、救急医というとてもハードなご職業にもかかわらずガンプラを楽しんでおられることに感激しました。この時期は本当に多忙であられると察しますが今後もお時間の許す範囲で素晴らしい作品をご紹介ください!

    • JACK 9時間前

      コメントありがとうございます😭わざわざ優しいお言葉かけて頂き嬉しいです🙇ありがとうございます‼️ガンプラ作る時のゆったりした時間が仕事の激務を忘れられる癒しなんですよねwまだまだ駆け出しの初心者ではありますが、沢山ガンプラ楽しんでいこうと思います。

      コメントありがとうございました🙇

12
HGUC ケンプファー

HGUC ケンプファー

見て頂きありがとうございます。HGUC ケンプファーを一部加…

8
HG クスィーガンダム

HG クスィーガンダム

Ξガンダム製作しました‼️ 今回は ①放熱板の工作、②レッド…

8
HG フルアーマーガンダム

HG フルアーマーガンダム

HGフルアーマーガンダムを作りました。プレバンの争奪戦もあり…

9
HGUC ジョニー・ライデン専用ゲルググ

HGUC ジョニー・ライデン専用ゲルググ

元々、ジョニーライデン専用ゲルググが個人的に大好きで、漫画「…