戦士たちにも、束の間の青春を——。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「コールサイン?」
第2種配備を一度解かれ、パイロットに集合を掛けられた道すがら、イギーから突然の提案があったので、ヘントは思わず聞き返した。
「マーヴェリックとか、アイスマン、みたいなやつか。」
「ああ、宇宙から降りてきた連中がやってるだろう。俺らもやろう。」
「今から作戦打合せなのに、緊張感がないんですよ……。」
ミヤギがため息をつく。
「曹長のは決めてある。」
イギーは妙に自信ありげだ。
「嫌な予感がします。」
「なんだと思う?」
イギーがにやにやしながら皆の顔を見回す。
「"ビューティ"ですね、曹長は美人だから。」
ホバートラックから降りてきたマークが会話に加わる。
「モテるだろ、曹長、きれいだもんな。"ベッラ"とかもどうかな?」
「セクシャルハラスメントです、マーク曹長。」
「ダメだよマーク、ヘントがミヤギ曹長に惚れてる。」
「そうなんですか?なんだよ、狙ってたのに!」
「……やめろ、イギー。」
「その発言はコンプライアンスに違反しています。倫理規定に抵触します。この人類の革新を待つべき宇宙世紀という時代に、軍隊とはいえ旧世紀並の感覚しか持たない上官の存在など、時代遅れどころではない、嘆かわしい、醜悪な、憎むべき事実です。最悪です。イギー少尉の厳正な処分を要求します。ヘント少尉もはっきり否定してください。」
「すごい言い様だね。」
「で、肝心のコールサインは?」
ヘントが話題を逸らす。
「"モルト"だ。」
「……モルトって、ウィスキーのですか?」
不思議そうにマークが呟く。
「やっぱり……。」
ミヤギはげっそりとした顔つきでため息をつく。
「知らないか?宮城峡という、旧世紀からあるシングルモルトのジャパニーズ・ウィスキーだ。」
俺の先祖はニホンジンなんだよ、とイギーは続ける。
「曹長の親父は酒呑みか?」
「そのおっしゃり様は失礼です。が、確かに嗜みます。両親にとっては、夫婦揃って楽しめる数少ない道楽ですので。」
「あのお酒はわたしも好きだよ。面白みがないと言う人もいるが、爽やかで歯切れのいい、品のある味わいがある。曹長の人柄のようだと思う。」
妙に真剣な顔つきでヘントが言うと、ミヤギはありがとうございます、と口の中でもごもごと言って、そっぽを向いた。耳まで、赤い。
「そういうことかぁ。」
「そういうことなんだよな。」
マークとイギーは、2人で妙に納得する。
「お前はどうなんだ、イギー。」
「"ボアー"以外ありません。戦い方と言い、デリカシーの無さと言い。」
ヘントの問いに、間髪入れずミヤギが続ける。
「なんでだ。"サムライ"とか"サツマ"とか、"ジゲンリュウ"とかでいいじゃないか。」
「いや、"ボアー"だ。」
「"ボアー"以外ありません。」
「"ボアー"ですね。」
「なんだよ、お前らみんな揃って。なんか"ボアー"て響きがアホみたいなんだよな。」
「いいじゃないですか、少尉はアホです。」
「貴様、俺は上官だぞ!」
「じゃあ、"ワイルド・ボアー"はどうです?」
マークがキラッと目を輝かす。
「ワイルド……いいねぇ。俺っぽいじゃないか。」
「……呼びにくいな。」
「呼びにくいですね……。」
「うるさい!俺のは"ワイルド・ボアー"だ!」
「じゃあ、じゃあ俺のは?」
マークがウキウキとした声で続ける。
「……お前の、要る?」
「欲しいです。」
「"プレイボーイ"。」
ヘントが即座に反応した。
「えー……。」
「ぴったりですよ、さっきから軽いです。」
「で、ヘントのは……どうする、ミヤギ曹長?」
「なぜ自分に聞くのでありますか。」
皆がうーん、と首を捻る。
「……"ナード"もしくは"ギーク"。」
「失礼です、イギー少尉。」
「そうですよ、失礼です。」
「なんだお前ら、俺の時は散々アホだの猪突猛進だの言ったくせに!」
「コールサインと言うか……」
ヘント本人が口を開く。
「俺のガンダム、"マスタング"という名前にしたいと思ってる。」
見た目がもう、ガンダムじゃないからな、と続ける。
「マスタング……野生馬、ですか。」
「ああ、馬って、好きなんだ。綺麗だろう。それに、顔が、馬っぽい。」
「じゃあ、少尉のコールサインは"マスタング"で決まりですね。」
「……そういえば気になっていたんだが、あの”お花の模様”は一体なんだ?」
イギーが訝しげな声をあげる。
「いいじゃないですか。可愛いですよ。」
ミヤギの声が珍しく弾んでいるように聞こえる。
「部隊章だそうです。ブライトマン少佐が今朝、整備の連中に描かせていましたよ。」
マークだ。
「桜の花だな。花は桜木、人は武士、か。」
ヘントが呟く。
「それって散り際が一番輝くってことだろ?縁起でもないな。」
「イギー少尉はがさつでデリカシーが皆無な割に、そういう読解力はあるんですね。」
ミヤギの呆れた声が続く。
「お前ら、いつまでもなにやってるんだ!」
いつまでも学生じゃないんだぞ、と、ブライトマン少佐がブリーフィングルームの前で声を荒げた。
パイロットの面々は、サッと敬礼してから駆け出した。
戦士たちにも、束の間の青春が——。
【#interlude Call sign fin.】
みんなでわちゃわちゃしてる話が書きたくなったのですが、適切な画が作れず、自分が描きたかっただけのミヤギ曹長のイラストでお茶を濁してしまいました。曹長の顔が安定しません。話のノリといい、なんかよくわからんイラストを多用する姿勢と言い、よそでやれと言われかねない内容でした(gundam-kao10)
ミヤギ曹長の名前は、わたしの一番好きなお酒からとっています。ガンキャノンも、フルボトルをイメージして塗ったつもりですが、どちらかというと蒸留釜のような感じになった気がします。
まあ、ウィスキーぽいならいいか。
華やかな香りが飲みやすいお酒ですし、割とどこでも手に入るので、ぜひ興味のある方は一度お召し上がりください。ミヤギ曹長のキャラクター造形の目指すところがお分かりいただけるかと思います。……なんかキモいですね、すみません。
前回の梁山泊といい、宮城峡に桜と武士……うちの宇宙世紀はアジア圏の文化がメジャーなようですね。
ちなみに、顔グラはミヤギ曹長以外設定するつもりはありませんので、あしからず。ただ、アーサー大尉だけは、UCエンゲージのジョニー・ライデンのような金髪碧眼のイケメンを、ハリソン少佐はサッカーの日本代表だった長谷部選手をイメージしています。描きませんけども。
ちなみに、1stガンダムでは画面向かって右の上手、左の下手を意識した演出がされているらしく、ピンチの方が下手にいるそうです。が、本作、特に現在進行中の第2部では、主に左を西、右を東というふうに意識しているため、現在東進中の連邦軍が下手にいることが多いです。
たまに上手・下手が入れ替わるのは、単に画面作りがしやすい向きにしているだけです。ですので、前述はしてみたものの、画面の向きには全体的に深い意味はありません。こちらもあしからず。
書きためていたストーリーに、制作がある程度追いつきました。
次の1話を投稿したら、その後の展開の構想と、新たな制作のため、少しお時間をいただく予定です。
制作が追いつくと、一気に話を進める傾向が強いです。やたらと投稿が続く時期がありますが、すみません。
最後に問題です。
A〜Dのザク・デザートタイプで、ハリソン少佐のザクはどれでしょうか。
前回のお話、第15話を読んでお答えください笑
今回も最後までお付き合いくださりありがとうございました。
追伸。
サムネは曹長の描き直しなどと共に画像を差し替えました。
全体の絵面は、最初にサムネであげた、曹長が振り返っているものの方が好きなのですが、今のサムネの次にあるイラストがわたしの曹長のイメージに近いです。
では今度こそおしまいです。
最後の最後まで、お付き合い本当にありがとうございます!
オリジナルストーリー第15.5話
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
オフ・ストーリーは和みますね。このコールサインの回はひとときの安らぎでもあり、ホッとします。
彼らも戦場でなければ、わいわい日常生活を送れたと想像もしてしまいます。
そして、ミヤギ曹長の可愛さがとても良い👍
ミヤギ曹長いじりのためだけの回です笑
ミヤギ曹長がすべてです、ここは笑
宮城峡、キレと華やかさと、あと、かすかに甘いんですよ。ロックだとよくその味わいが分かります笑
そうなんですね。私はお酒を飲まないので、味のことはわかりませんが、地域の特徴をうまく組み込まれているのも魅力ですね😊
ミヤギ曹長とガンキャノンは、ナイスな組み合わせですね😄桜マークもいい…。全てのキャラクターとMSの組み合わせが絶妙です!コールサイン?ニックネーム?こんなので呼び合うっていうのも最高ですね!
いつもありがとうございます。
ミヤギ曹長とキャノンの組み合わせは、私も気に入っているので嬉しいです(gundam-kao6)最近ガンキャノンが好きなんですよね。
コールサインは、今後呼び合わせる機会を作りたいなあ、とは思っているのですが、なかなかチャンスがありません(gundam-kao10)
今後もお楽しみいただければ幸いです。
Bですね 沢山ザクがいて羨ましい 宮城峡…おお!ニッカ派ですね 私もニッカ好きです ハイニッカとかブラックニッカスペシャル好きです 宮城峡はまだ呑んだことないので、試してみたいですね アードベッグやラフロイグもスモーキーで旨いウィスキーですよ なんか酒の話になってしまいました 笑
いつもありがとうございます。
正解です(gandam-hand2)
我が家のザクは基本、一体をデジタル量産しております笑
特にデザートタイプは何機も手に入らなかったので、一般機と隊長機すら分けられず……(gundam-kao9)なので、伝わってるか心配になってしまいましたのです(gundam-kao10)
ラフロイグやアードベックは同僚にも勧められるのですが、素人の舌の私には、ジャパニーズのクセのない飲み口が合っているようです(gundam-kao10)何より、宮城峡蒸留所での、このお酒との出会いが「ウィスキーて美味しな」と思わせてくれたので、わたしにとって特別なお酒になっていますね。
……酒の話になってしまいました、すみません(gundam-kao10)
正解はBですかねー?ハリソン少佐が接触通信とってたんで。遂にマスタングの命名回来ましたね😙。楽しみにしてました。ヘントが名付け親だったんですね。父の影響か、その辺が関係するんでしょうか😁。ミヤギ曹長のイメージいいですね。清潔感あって、キリッとしてて。2枚目の表情がなんとも複雑な表情してて面白いですね。面々が束の間にふとバカ話をしながら安らげたんだろうなと妄想しました。
いつもありがとうございます。
そうです、接触回線でBです(gundam-kao6)
マスタングは、ヘントがただ馬が好きなだけですが、もしかしたら父親に牧場に連れて行ってもらったらしたかもしれませんね。あと、ヘントが微妙に映画好きなのは父親の影響でしょうから、「オーシャン・オブ・ファイヤー」でも観たのかもしれませんね。(マスタングの話ではありませんが笑)
ミヤギ曹長のイメージ、伝わって嬉しいです(gundam-kao6)
なかなか納得いくイラストにならず、何度も入れ替えてしまいました、失礼しました(gundam-kao10)
あ、サムネ入れて3枚目でした。笑
実はよく行くスーパーに宮城峡がないものかと探してみたんですがありませんでした。できればお試し用の小さいものでもあれば味わってみたいなぁと思ったのですが。おいらは筋金入りの下戸なんで、おそらく一口でうえーってなると思うんですが笑。
ヤスさんの中でミヤギ曹長のタッチが一番イメージに近いのはどれですか😙?
ちっちゃい瓶のやつは蒸留所行かないと売ってないんですよね。しかも、ちっちゃいやつでもまあまあお値段します(gundam-kao10)
飲まれる人が身近にいらっしゃれば、ロックでちょびっと舐めさせてもらうと、爽やかさとキレと、ほのかな甘みが感じられるかと。あと、瓶を開けた瞬間の香りが良いんです(gandam-hand2)
イメージというか、いちばん気に入っているのはやっぱりこのアイコンのですね。あと、KIDさんまだ読まれてないと思いますが、サラサール出撃前のやつです。この回だと、最初のヘルメット脱いでふぅ、のやつですね。しかし、絵柄が安定しない(gundam-kao10)
おいらこのまま過去作をしっかり堪能してから最新話行こうとしてるんで、お付き合いください笑
大丈夫です、伝わってます(gandam-hand2)
やすじろうさんって、才能の塊(zaku-kao5)
文才あって、工作出来て、イラストまで… 素晴らしいですよぅ‼️ そんな投稿を拝見出来る私は幸せだ(gandam-hand2)
いつもありがとうございます。
自分の見たいものを自分で用意するというか、自給自足に近いものがあります笑
言うなれば、自己満足の産物を、お褒めいただけるのももちろんですが、こうして皆さんが一緒に楽しんでくださるので、わたしこそ幸せです(gundam-kao6)
ただ、この記事のミヤギ曹長は全体的に描き直したいので、後日修正をお知らせすることになるかと思います(gundam-kao10)
戦場にもオフがある😊 オフ•ストーリー、チームワークの良さが伺えます😆👍
日常会話や恋バナなど、平穏な時間は必要ですね😁
真面目なヘント、イケイケのイギー、プレーボーイのマーク😁 そこに一輪の華ミヤギ🥰 そりゃーみなさん惚れてしまいますよね😆 ミヤギ曹長かわいい😍🩷
おっと、失礼失礼😉
えっと、そうでした。ザクの問題ね、正解のザクはBですね😁
ストーリー進行の配置、なるほど🧐 そのような意図があったんですね😊 勉強になります。
ストーリー投稿、いつも楽しみです。また、素晴らしい作品に期待しています😆
いつもありがとうございます。
ミヤギ曹長、自分としては”可愛く”描きたいと思っているので、曹長のことを皆さんにもちやほやしていただけると嬉しいです笑
シイコ・スガイの「ヘルメット取ってふぅ」とか「元カレ?のMAV」とか、そういう描写の破壊力が、今頃になってボディーブローのように効いてきています。案外好きだったんだな、シイコさんが笑
ちなみにイギーは奥さんがいるので、生意気な下士官くらいにしか思っていません笑
あと1話は、日曜にはあげられると思います。今後もお楽しみいただければ幸いです。
こういう合間的な話も良いですね☺️コールサインとか通り名とか憧れます✨(笑)
殺伐とした戦場に華があるというのは本人達も物語としても鮮やかになって素敵ですね(zaku-kao5)ジオン寄りの私ですがどちらの無事も祈ってしまいますw
ハリソンザクはBですね!頼れるリーダー感(zaku-kao2)
いつもありがとうございます。
第1部はサツバツナイト・バイ・ザ・ナイトというか、ハードボイルド路線を目指したのですが、第2部は青春グラフィティ要素があってもいいかなと思っています(gundam-kao6)ジークアクス ラストのララァがすごく幸せそうでかわいかったから影響を受けたというのもありますが(gundam-kao5)
わたしもキャラクターを増やすほど愛着がわいてきますので、そう言っていただけて嬉しいです。が、今回はお亡くなりになるキャラがもう既に決まっております(gundam-kao9)
レッドショルダーはみんな同じ見た目なので、伝わるか心配だったんです(gundam-kao5)よかった〜……
こう言うオフモードのお話、私は好きです🥰💕只、尺の無いストーリーだとコレはフラグが立つ場合が多く、ミーティングの多い話だとソレがない🙂❇️一時の平和😀💕良きです😊
ザクの回答はB
因みに逆シャアでも上下シッカリ出ているのでしたねm(_ _)m
いつもありがとうございます。
メインメンバーに女性を入れたので、少し華やいだ雰囲気を出したくなった、というのが本音です。ミヤギ曹長を、戦闘やミーティング以外でもっと動かしたくなっています。
ザクの問題は正解です、ありがとうございます(gundam-kao6)
上手下手の話はガンダム解説のYouTubeで見ましたが、なるほどなぁと大変勉強になりました。
前作読めてなかったんで、2話連続読破させていただきました。
曹長に気をとられすぎて15話忘れました、もう一度読んできます^o^
この時代にもモルトがあったなんて勉強なります!(笑)
いつもありがとうございます。
コロニー落としで地球の環境も文化も壊されまくってると思うので、モルトなんて残っているかまったくもって怪しいですが笑
ヒロインはモルト、宮城峡とずっと決めていたので、突き進むことにしました笑
ぶんどどデジラマストーリー投稿アカウントです。励みになりますので、ストーリーのご感想・誤字脱字の訂正など、ぜひお気軽にお寄せください。
技術がないので、基本的に無改造。キットの基本形成のままですが、できる限り継ぎ目けしや塗装などをして仕上げたいと思っています。
ブンドド写真は同じキットを何度も使って、様々なシチュエーションの投稿をする場合もあります、あしからず。
F91、クロスボーン、リックディアスあたりが好きです。
皆さんとの交流も楽しみにしておりますので、お気軽にコメントなどもいただけますと、大変嬉しく思います。
よろしくお願いします。
(作品投稿のないアカウントはフォローバックしかねますのでご了承ください。)
押忍やすじろうさんがお薦めする作品
目次(MS戦記異聞シャドウファントム)
オデッサ作戦、とある戦線の一場面(ジオラマ)
MS戦記異聞シャドウファントム#14 Sea monster…
MS戦記異聞シャドウファントム#25 Bloom of yo…
MS戦記異聞シャドウファントム#26 a Shadow ph…
その影には、情けもなく、慈悲もなく——。 ~~~~~~~~…
目次(MS戦記異聞シャドウファントム)
オリジナルぶんどどデジラマストーリー「MS戦記異聞シャドウフ…
MS戦記異聞シャドウファントム#25 Bloom of yo…
MS戦記異聞シャドウファントム#24 The end of …
「キョウ・ミヤギ!!!!」 キョウ・ミヤギ曹長の乗るガンキ…