HGUCのνガンダムを若干の改修と部分塗装、成形色活かしで仕上げました。
傑作と名高いキットだけあって、本体に合わせ目はなく、スタイルも抜群です。可動については、昨今のキットと比べると流石に見劣りしますが、ポーズ取らせて飾って置くには必要十分といったところです。
個人的に頭部パーツの頬当て部分が、下に長く開き過ぎている気がしたので、削り込んでやや小型化しています。
また、フロントアーマーの段差部分はくり抜いて、スリット付プラ板を裏側からはめ込んでいます。
その他、写真はありませんが、フロント/リヤアーマーともにプラ板で裏打ちをしています。
バズーカを構えて。
ビームサーベルを構えて。
クスィーガンダム同様、下から小さいビーム刃がでるタイプです。本編で使ってたっけ?
フィンファンネルは、シルバーのエナメル塗料を使って墨入れの要領でモールドを塗装。
全体的に軽い汚しとドライブラシをして、つや消しでフィニッシュ。
アムロのマークはキット付属のシールを貼ってます。
個人的にも一番好きなMSです。
投稿18作目です。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
50代週末モデラーです。
基本は成形色活かしの簡単フィニッシュですが、たま~に改造して筆塗り全塗装で仕上げたりもしてます。
HGUC THE-O
HGUCのTHE-Oを基本の合わせ目消し、筆塗り部分塗装、成…
ZZガンダム
HGUCのZZガンダムを若干のスタイル改修をして、部分塗装で…
Zガンダム(旧HGUC)
旧HGUCのZガンダムをスタイル改修、筆塗り全塗装で仕上げま…
Ez8
HGUCのEz8を成形色活かしで仕上げました。