ZシリーズからGディフェンサー、スーパーガンダム(Mk-2ディフェンサー)です。
Mk-2の付属品みたいな扱いですが、立派にHGキット化され、バランス、プロポーションも良好です。
挟み込みが多いのが難点ですが、分割位置を変更する等で対処しました。
塗装はいつもの黒立ち上げグラデーション塗装です。
主役どっち!?って構図ですがご勘弁を
正面
ミサイルは丁寧に塗り分けしました
意外と全塗装で仕上げるの面倒な機体です
マスキングする所が多い…
青の部分は分割位置を変更して塗装後に組み立て可能にしました
合体!!
Zのオープニングでこの姿を見た時、Zよりカッコいい!!って思った記憶があります
スーパーガンダムって安易過ぎませんか?
最近ではMk-2ディフェンサーって言うらしいですが…
背中
背中の板(?)を跳ね上げるとバックパックが露出します
ロングライフルは使いにくそうだけど、威力は抜群
久しぶりにこの形態にしましたが、カッコいいなぁ…
カツの棺桶…
この状態でハンブラビに挑むなんて自殺行為ですよね…
岩にぶつかって散るとか、なかなか衝撃的な最後でした…
台座の接続口の部品はポリキャップ×2をプラ板でサンドしたものです
角度が自由に調整できるので、棚に飾る時に重宝します
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
本当に塗分けが大変なGディフェンサーでしたね(;^ω^)
ロングライフルを脇下にかまえたくて四苦八苦した記憶があります。
結局、無理ぃ~!ってあきらめましたが
自分はRGと組み合わせたので当然腰部がプラプラなので自立できません(;´Д`)要介護なスーパーガンダムです
コメントありがとうございます!
仰る通り、意外と差し色(赤・黄)が多くマスキングが面倒なんですよね…最近のキット(ボリノーク、ガルス)などはその点しっかりと進化しており、たまに作ると驚くこともしばしば。
ロングライフルは本当に構えにくいです!水平射撃もままならないのでポージングは諦めました(笑
今ならアームをでっち上げて作ることもできたかもしれませんが、当時は無理でした。
yasaさんの作品、後ほど拝見します!
コメント失礼します。
スーパーガンダム、かっこいいです。(劇中ではそんな呼び方されてない)
でもロングライフルが長過ぎて持たせにくかったような。
(旧キットからその辺は変わりませんが・・・)
HGUCのはフライングアーマーとGディフェンサーのどちらの方を選ぼうと悩んでいたら、いつの間にか入手困難になってしまいました・・・。
大佐殿
コメントありがとうございます!
スーパーガンダムっていつから言われたのでしょうね。オモチャっぽいというか…
ロングライフルは仰る通り、ほとんどまともに構えることか出来ません…今ならアーム接続を自作する等出来たかもしれませんが、当時の技量では無理でした😅
フライングアーマー、ディフェンサーはセットになったキットもありましたね。
このキット、手に入らないんですよね~。それで今、あり合わせでスーパーガンダムもどきを作っているところなんですが、FILO様の作品がとても勉強になります。それにしても、スーパーガンダムって言う名前・・・まあ、当時だからねぇ・・でも、安易ですよね~
コメントありがとうございます!
様はやめましょう💦💦💦
ガンプラが本当に手に入れにくい時代になりましたね…
kazzさんもオリジナルディフェンサー自作中とは!!
これはまた楽しみです✨どんな機体になるのでしょう(ワクワク)
ディフェンサーのコンセプト自体がそもそも胸熱ですよね!
航空機タイプが変形してMSにガシーン!って合体して機動性、火力が増し増しになってハアハア…(落ち着け…)
FILOさん!ありがとうございます!ハアハアしてしまう気持ち、とっても共感です!それじゃ、ダブルオー世界線のスーパーガンダム、がんばって完成を目指します!
変形、合体は男の浪漫ですね✨
kazzさん作品、拝見しました!
素晴らしいセンスです✨オリジナル機体作れるの本当に羨ましい…
カツとカミーユは性格が似ているかと思います。かたや主人公補正、かたや脇役なので思い上がってた挙げ句に事故死という結末。落ち着きを持ってZZまで生き残っていればビーチャあたりとキャラ被りしそう。
ともかく百式にもGディフェンサーが欲しかったかな。メガバズではなく。
コメントありがとうございます!
この機体はとにかくパイロットに恵まれなかったですね。
カツとカミーユは確かに似た者同士でしたが、カミーユは主人公補正に守られていましたねw
ZZまで生きていたら、ジュドー達と喧嘩してそう…いなくなって良かった…
百式は同意です!機体コンセプトとメガバズが全く合っていませんでしたね。
Gディフェンサー良いですねぇ~
これ、欲しいんですよね
どうせ手に入らないのでスクラッチで作るかとも思ってますが………?
コメントありがとうございます!
私も機体は好きです(パイロットは嫌い…)
スクラッチが選択肢に入っている時点で別次元ですw
のぴおさんフルスクラッチのGディフェンサー見てみたい✨
なんか制作意欲湧いて来ました(笑)
Gディフェンサー風な奴作ってみますかね?
ロングライフルの取り回しとかは良く考えないといけませんかな?
おぉ!これは楽しみです✨
のぴおさんのオリジナルディフェンサー、想像しただけで既にカッコいい✨
ロングライフルは仰る通りですね。
アーム接続にする。とか?
かなり時間掛かりそうですね?(笑)
アーム接続なら割と自由度上がりますね?
スーパーガンダム‼️名前は安直ですが、格好良い😅
カツの棺桶…上手いこと言いますね❗️
FIROさんの作品が2つも見れて、今日は良い日です😊
コメントありがとうございます!
抜群にカッコいいのに名前が残念な機体ですよね😅
カツは今見てもイタい子過ぎて…味方陣営であんな死に方する!?ってくらい珍しい演出でした。
ご覧いただきありがとうございます。
オジン軍 量産型オサーンのFILOと申します。
ZZシリーズの機体中心に作成していました。
ZZは作品としてはあまり人気が無いのですが、出てくる機体は魅力的なものばかり…
おかげでキット化されなかったり、旧キットしか存在しなかったり…
最近のキットと並べても違和感が無い程度に改造、ミキシングして作成しました。
シュツルム・ディアスの完成後、長かったZZモノ作成が一段落しました。(量産型キュベレイはそのうちにHG化されそうなので、しばらく様子見)
劇中のイメージ優先でシールは最低限にしてシンプルに仕上げるのが好きです。
透明なモノアイカバーと動力パイプの自作が大好きです。
フォローして下さる方はコチラもフォロー返します!
ガンプラ好き同志、仲良くしましょう(^^)
FILOさんがお薦めする作品
ガ・ゾウム
ディザートザク
ハンマ・ハンマ
フルアーマーZZガンダム
ディジェ
ZシリーズからHGディジェです。 シャアの百式の後は、アムロ…
百式、メガバズーカランチャー
ZシリーズからHG百式、メガバズーカランチャーです。 百式は…
ガンダムMk-2(エゥーゴ)
ZシリーズからガンダムMk-2(エゥーゴ)です。初期HGUC…
ギャプラン
Zシリーズからギャプランです。 非常に出来の良いキットのため…