HGジム シン・素組みの制作記録

- 56
- 20
- 0
吉本プラモデル部の動画にもありましたが、「本気で素組みに取り組んだら、1000円のキットで2ヶ月遊べる」ということで製作スタートです。
先日、サクライ総統のMODELING JAMに参加し、ご本人から指南を受けてきました😊
半日ぐらいでは到底完成には至りませんでしたが、ポイントを押さえた表面処理と基本的な考え方をじっくり教えていただいたので本格的にやっていきたいと思います!
テーマは
・改造禁止(スジボリ追加などもってのほか)
・エッジはパキッとさせる
・色は指定カラーを使わず、自分のセンスで良い
とします(*^O^*)

- 80
- 18
- 0
平面出しに邪魔なのでディテール切り飛ばしちゃった😅
改造禁止とか言っておきながら…早速微妙なことをやらかすという…(笑)
ちなみに後ハメ加工は改造にあたりません👍
これはセーフ👍

- 56
- 15
- 0
グリーンの甲部分の処理💡
左:ビフォー
右:アフター
言われなきゃ分からないと思うけど…曲線を描いているC面ラインを直線的に修正💡
ソールと甲部分の継ぎ目も真っ直ぐに修正💡
いやー地味だなあ🤣

- 16
- 19
- 0
←処理後
→処理前
一体化してるパーツを、別パーツのように見せるスジボリ💡
合わせ目をまたいでいるので、不自然な感じが気になりまして😅

- 112
- 22
- 6
合わせ目にまたがる変なモールド
しかもズレまくり🤣🤣
なんだこりゃー、、どうすりゃ良いんだ🤣

- 136
- 30
- 9
←修正前
→修正後
ドーム状のパーツがそもそもズレているのに加え、モールドも盛大にズレており、元のモールドもガタガタで形状が甘いという鬼門…
改造禁止縛りで製作しているのでパーツ置き換えはできません…が、スジボリ掘り直しはOKということにしましょう🤣
このぐらいで勘弁してください<m(__)m>
(誰に謝ってるんだ🤣)

- 104
- 20
- 4
一通りパーツの表面処理が終わったので仮組みしてみたら…
なんか頭の位置が変😱
どうやってもこれ以上下がらない😱
…ポリキャップの挟み込み間違えたまま、ボディ接着しちゃったみたい(笑)
無理やりポリキャップ破壊してなんとかします😭

- 48
- 13
- 0
ただのグレー塗料なんですが、合わせ目やエッジの確認だけなら良いかなって😅
塗装前にはサフというのがもはや常識になってますが、あえて使わずに仕上げてみます💡
常識を疑いましょう😊
で、その前に形状出しが甘いところが多々発見されたので修正作業です🥲

- 64
- 18
- 2
前の投稿で
「サフなんて吹かなくて良いのでは?」
なーんて言っておりましたが、ヤスリ傷を埋めてくれる効果を猛烈に実感しました🤣
やっぱりこれ、必要なのね(笑)
1000番までペーパーをかけるというのもアリだと思いますが、その間にエッジが丸まってしまいそうなので、サフを吹くことにします(笑)

- 56
- 12
- 0
サイドアーマーのスリットに納得がいかず、金属ヤスリで掘り直したら盛大に曲がってしまった😭
酔っ払って瞬間接着パテで埋め、スリットを彫り直してみたところ…今度は気泡が大発生😭
また埋めるか、見なかったフリをするか…うーん🤣

- 16
- 13
- 0
ミスったスジボリの一部分だけ瞬着で埋めても、異素材をまたぐと彫り直すのは無理😱
(しかも使い古しの瞬着は固化しないでドロドロのまんま)
削る→埋めるを2回ぐらいやり直して、ようやく修正できた、、まさにドツボ😭
最終的には鉄ヤスリでスジボリ近辺(3mm幅)を削り落とし、瞬着を全て除去、0.5mmプラ板を貼り、隙間は瞬着で埋め。
スジボリ部分は傷跡のないプラ部分だけなので、慎重にやればさほど難しくはない✨
…スクラッチしたほうが早いって?
今回は改造禁止縛りを課しているのでダメなのです🤣

- 48
- 10
- 0
コクピットブロック、先に塗っとくべきだったー😭
後からやるとフチの微妙な段差もマスキングしないといけないのね💦
…塗装したプラ板でも貼っちゃえば?
→NG。改造禁止ルールに抵触します(笑)

- 16
- 17
- 0
細部の塗装に入っていきます!
シタデルカラーの黄色、少し黄土色っぽいんだけど発色が良いのでピンポイントで使いました✌
一度塗りでこの発色✨✨
整面・エッジ出ししてこそ真の素組!そして意外と大変!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
完成おめでとうございます🎉
シンプルイズベスト!これぞ究極の素組みですね😆✨丁寧に時間をかけた基本工作が立体物としての存在感をアップさせていて素晴らしいです👍✨
はじめまして サクライ総統閣下は初耳ですが、「下手な改造よりきちんと素組みする方がかっこいい」 よい言葉ですね ジムも丁寧な組立てが伝わってきます 素敵な作品を拝見させて頂きありがとうございます
15年ぶりに復帰した素組モデラーです。
全塗装はせずに、簡単でカッコ良い作品を目指す…という製作方針でしたが、色々やっていくうちに改造やら全塗装にも挑戦するようになりました💡
(特にデンドロ改造&全塗装は大事件でしたw)
チッピング・ウェザリングは派手にやるのが好きです✨
ツールの進化やインターネットの発達のおかげで、初心者でもカッコ良い作品が作れますよ(*^O^*)
技術はありませんが、昔からガンプラ大好き、茨城在住のアラフォーです。
よろしければフォローをお願いします!
クルフさんがお薦めする作品
メガサイズ MS-06ザク お気楽仕上げ
HGナイチンゲール(ギラギラコテコテてんこ盛り仕様)
メガサイズ RX-78ガンダム お気楽仕上げ(らいだ~joe…
HGUC GP03 デンドロビウム
HGナイチンゲール(ギラギラコテコテてんこ盛り仕様)
妻に買ってもらってから、忙しくて手付かずだったナイチンゲール…
メカニカルバストサザビー 手抜き仕上げ
放置してあったメカニカルバストのサザビーを、塗装の練習も兼ね…
メガサイズ MS-06ザク お気楽仕上げ
メガサイズザクをお気楽仕上げで製作しました。 …といっても、…
HGUC GP03 デンドロビウム
サクライデンドロに憧れ、半年かかってようやく完成しました😭 …