HGナイチンゲール(ギラギラコテコテてんこ盛り仕様)

  • 672
  • 14
  • 0

妻に買ってもらってから、忙しくて手付かずだったナイチンゲールを遂に完成させました!

スジボリを追加し、赤い外装は白立ち上げグラデーション塗装に初挑戦!

メタルパーツも積極的に使用し、20年ぐらい前の流行りの作風で作ってみました😊

全体をぐるっと。バーニア類は内部をGXレッドゴールド、外部をGXブラックメタリックで塗装し、ギラギラ感を出してみました💡撮影ブースに入らないので、背景は気にしないでください🥲

全体をぐるっと。

バーニア類は内部をGXレッドゴールド、外部をGXブラックメタリックで塗装し、ギラギラ感を出してみました💡

撮影ブースに入らないので、背景は気にしないでください🥲

関節カバーはあぶりとりフィルムでクシャ感を表現してみました💡太さや長さは何度も作り直し、良い感じになるまで苦労しましたね😅その甲斐もあって、良い感じに見えませんか?

関節カバーはあぶりとりフィルムでクシャ感を表現してみました💡

太さや長さは何度も作り直し、良い感じになるまで苦労しましたね😅

その甲斐もあって、良い感じに見えませんか?

塗装は下地にマホガニーを吹き、その後シャバシャバに希釈したGXクールホワイトで白立ち上げ、その後GXクリアルージュを全体的に吹いて完成です。各所のバランスどりが難しく、何カ所も失敗してやり直ししました🥲ミスを見つけてしまうと、次から次へと気になる箇所が😭表面がザラついてしまった箇所や、ゴミを噛んでしまってどうしようも無い箇所もいくつかありますが、それは次回作へ活かすこととし、今回は完成させることを目標に最低限のやり直しだけで済ませています。フロントアーマーや脚部はなかなかうまくできた気がします✌️

塗装は下地にマホガニーを吹き、その後シャバシャバに希釈したGXクールホワイトで白立ち上げ、その後GXクリアルージュを全体的に吹いて完成です。

各所のバランスどりが難しく、何カ所も失敗してやり直ししました🥲

ミスを見つけてしまうと、次から次へと気になる箇所が😭

表面がザラついてしまった箇所や、ゴミを噛んでしまってどうしようも無い箇所もいくつかありますが、それは次回作へ活かすこととし、今回は完成させることを目標に最低限のやり直しだけで済ませています。

フロントアーマーや脚部はなかなかうまくできた気がします✌️

モノアイはHアイズミニの2.2ミリにラピーテープ。ちょっと大きめなのですが、頭部のヒサシ部分を延長したせいで目立たなくなってしまった眼を強調する狙いがあります。カッコ良いですね👍👍

モノアイはHアイズミニの2.2ミリにラピーテープ。

ちょっと大きめなのですが、頭部のヒサシ部分を延長したせいで目立たなくなってしまった眼を強調する狙いがあります。

カッコ良いですね👍👍

テールバインダーとファンネルラックはパーツがでかすぎて塗装に大変苦労してます😅目立つ場所なのでスジボリも多数追加しましたが、もうちょっとカッコ良くできなかったものかと悔やまれます🥲あと線のヨレヨレ具合😭曲面へのスジボリは本当に難しいです💦💦

テールバインダーとファンネルラックはパーツがでかすぎて塗装に大変苦労してます😅

目立つ場所なのでスジボリも多数追加しましたが、もうちょっとカッコ良くできなかったものかと悔やまれます🥲

あと線のヨレヨレ具合😭曲面へのスジボリは本当に難しいです💦💦

肩バーニアは見せドコロ。金属とプラパイプによる多重構造です。塗り分けもラクだし映えますね。

肩バーニアは見せドコロ。金属とプラパイプによる多重構造です。塗り分けもラクだし映えますね。

武器類は水性ホビーカラーのジャーマングレー(ドゥンケルグラウ)これがまた良い感じの渋さを演出してくれます。ビームライフルはミニ四駆のハトメとスワロフスキーと100均クリスタルでディテールアップ。ハデハデです✨

武器類は水性ホビーカラーのジャーマングレー(ドゥンケルグラウ)これがまた良い感じの渋さを演出してくれます。

ビームライフルはミニ四駆のハトメとスワロフスキーと100均クリスタルでディテールアップ。ハデハデです✨

その他、テキトーに何枚か。今回は1ポーズにて失礼します<m(__)m>ディテール追加や異素材をたくさん使ったわりには意外にもスッキリまとまっています。ナイチンゲールという素晴らしく格好良い素材に、グラデーション塗装+半光沢という今どきあまり見かけない仕上げの賜物かと😊途中寄り道したり、紆余曲折ありましたが、1年半ぐらいの歳月をかけて完成!初期の頃から応援してくださった皆さん、ありがとうございました<m(__)m>最後までご閲覧いただきありがとうございます!

その他、テキトーに何枚か。

今回は1ポーズにて失礼します<m(__)m>

ディテール追加や異素材をたくさん使ったわりには意外にもスッキリまとまっています。

ナイチンゲールという素晴らしく格好良い素材に、グラデーション塗装+半光沢という今どきあまり見かけない仕上げの賜物かと😊

途中寄り道したり、紆余曲折ありましたが、1年半ぐらいの歳月をかけて完成!

初期の頃から応援してくださった皆さん、ありがとうございました<m(__)m>

最後までご閲覧いただきありがとうございます!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. ヤジルシ 2週間前

    いやー、お疲れ様です!

    いいなぁと思うところは色々ありますが、何よりも良い色!20年くらい前の流行りとありますが、この色気はいつまでも通用しますよね。

    制作途中のトラブルも拝見しておりましたが、リカバリー力もお見事。根気強さに脱帽です。

    • クルフ 2週間前

      ありがとうございます!

      これもヤジルシさんの的確なアドバイスのおかげです😊

      ソリッドカラーで塗装しようとしていたところに、クリアカラーを勧めていただいたので、この色味を出すことができました✌️

      重ねがけには大量の消費を伴いますが、それに見合う迫力と色気があるのだな、と😊

  2. hologramCOZ 3週間前

    がっつり手の込んだナイチンゲール完成おめでとうございます!

    シーリング関節なんかもホントにシーリングで作成されててなおかつめっちゃ自然な仕上がりとかヤバ過ぎです(≧∀≦)

    • クルフ 2週間前

      ありがとうございます!!

      塗装もさることながら、実は関節部分は何度も作り直してこだわった部分です💡

      こだわりが伝わると嬉しいです😊

  3. yuki0428 3週間前

    ナイチンゲール迫力がありますね🙆🙆

    ディティールアップも素晴らしい👍

    • クルフ 3週間前

      ありがとうございます!

      元キットが格好良いのでちょっとのディテールアップでさらに良くなります✌️

  4. Sont@ 3週間前

    完成おめでとうございます🎉

    スジ彫りの追加やメタルパーツの使用でのディテールアップが全体のクオリティを上げてますね😆✨個人的には関節カバーの雰囲気がめちゃくちゃリアルで好きです👍✨グラデーション塗装も大型の機体の重厚感が感じられてカッコ良いです!

    • クルフ 3週間前

      ありがとうございます!

      よく見られてますね😁関節カバーの雰囲気も頑張ったポイントなので、とても嬉しいです✨

       

  5. @244 3週間前

    こんな大型キットを全塗装して仕上げてる事が尊敬に値します😆

    重厚感あってイカしてます😆👍

    • クルフ 3週間前

      ありがとうございます!

      デンドロに比べたら小さいもんです(笑)

      重厚感出したかったので、そう思ってもらえたなら嬉しいです😊

  6. 私が作った5作のナイチンゲールとは仕上がりは別物に見えてますが!私のナイチンゲールのフラット版みたいで共感してしまいました!😄

    • クルフ 3週間前

      ありがとうございます!

      こんな大変なキットを5個も…凄いです😅

      半ツヤ仕上げはあまり見かけないのでやってみました💡

  7. cinnamon-1 3週間前

    豪華なナイチンゲール🤩 めちゃかっこいいです👍 凄い‼️

クルフさんがお薦めする作品

メガサイズ MS-06ザク お気楽仕上げ

HGナイチンゲール(ギラギラコテコテてんこ盛り仕様)

メガサイズ RX-78ガンダム お気楽仕上げ(らいだ~joe…

HGUC GP03 デンドロビウム

9
メカニカルバストサザビー 手抜き仕上げ

メカニカルバストサザビー 手抜き仕上げ

放置してあったメカニカルバストのサザビーを、塗装の練習も兼ね…

14
メガサイズ MS-06ザク お気楽仕上げ

メガサイズ MS-06ザク お気楽仕上げ

メガサイズザクをお気楽仕上げで製作しました。 …といっても、…

12
HGUC GP03 デンドロビウム

HGUC GP03 デンドロビウム

サクライデンドロに憧れ、半年かかってようやく完成しました😭 …

9
MG Zガンダム ver.ka 超お気楽仕上げ

MG Zガンダム ver.ka 超お気楽仕上げ

MG Zガンダム ver.kaを組みました。 発売直後には入…