クルフ 2025.07/23更新 初グラデーション・白立ち上げ 72 17 いいねしたモデラー(17) 6 作品を共有 下地:マホガニー 白グラデ:GXクールホワイト 7倍稀釈 圧0.04 ダメだ、こりゃムズい🤣 どうしてもムラになっちゃうし、パーツの大小で絞り具合のコントロールも必要、、 昔の人たちはMAX塗りでみんなこんな大変なことやってたのか、、、ひえー😭 制作中 コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です ニャア軍曹 4か月前 コメント失礼します 自分は2〜3倍に希釈して、よく言う牛乳みたいなサラサラ感でやります。面の中心から徐々に広げて行く感じでラインやエッジの黒を残しながら2〜3回繰り返します🐱 さらにハイライトを1色、一番光が当たりそうな所にぼやっーと乗せると立体感が出ると思います。 大雑把な説明ですみません笑 クルフ 4か月前 ありがとうございます! 希釈濃い目ですね…怖いので薄く薄く重ねる方針でしたが、慣れていらっしゃるのでしょう👍 ニャアさんの作品も参考にさせていただきます(*^O^*) hio・mk7 4か月前 後吹付かたですが写真だと吹付面に真っ直ぐ吹いてるみたいですが〜 斜めから距離をとりパラパラ吹きかけて濃く乗せる所は段々と近付けて吹くと上手くいきます! 粉の転々は後から拭き取るとより見栄えがします。 クルフ 4か月前 さらに稀釈するんですか😅 これでもだいぶシャバシャバなので怖いです💦溶剤はレベリングうすめ液なので、リターダー効果もあると思っています💡 完全に技術不足です🥲 なるほど、斜めに吹くんですね!リカバリー方法まで教えていただき、ありがとうございます(*^O^*) hio・mk7 4か月前 リターダーは2〜3滴で大丈夫ですよw うすめ液にリターダー効果は無いです。 hio・mk7 4か月前 希釈を弱めてリターダーを使うとムラがへり塗膜の伸びが良くなります。 若干乾燥時間が伸びますが夏場はあまり気になりません。 リターダーは調色時の色の繋ぎと溶剤と塗料の繋ぎになります。 調色は黒か赤を最後に一滴入れると分離し難くなります! クルフ 15年ぶりに復帰した素組モデラーです。 全塗装はせずに、簡単でカッコ良い作品を目指す…という製作方針でしたが、色々やっていくうちに改造やら全塗装にも挑戦するようになりました💡 (特にデンドロ改造&全塗装は大事件でしたw) チッピング・ウェザリングは派手にやるのが好きです✨ ツールの進化やインターネットの発達のおかげで、初心者でもカッコ良い作品が作れますよ(*^O^*) 技術はありませんが、昔からガンプラ大好き、茨城在住のアラフォーです。 よろしければフォローをお願いします! クルフさんがお薦めする作品 メガサイズ MS-06ザク お気楽仕上げ HGナイチンゲール(ギラギラコテコテてんこ盛り仕様) メガサイズ RX-78ガンダム お気楽仕上げ(らいだ~joe… HGUC GP03 デンドロビウム 9 HGジム シン・素組み HGUCのジムをシン・素組で製作しました。 ※製作ルール ・… 17 HGナイチンゲール(ギラギラコテコテてんこ盛り仕様) 妻に買ってもらってから、忙しくて手付かずだったナイチンゲール… 9 メカニカルバストサザビー 手抜き仕上げ 放置してあったメカニカルバストのサザビーを、塗装の練習も兼ね… 14 メガサイズ MS-06ザク お気楽仕上げ メガサイズザクをお気楽仕上げで製作しました。 …といっても、… クルフさんのページ この作品をお薦め作品に設定する Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼します
自分は2〜3倍に希釈して、よく言う牛乳みたいなサラサラ感でやります。面の中心から徐々に広げて行く感じでラインやエッジの黒を残しながら2〜3回繰り返します🐱
さらにハイライトを1色、一番光が当たりそうな所にぼやっーと乗せると立体感が出ると思います。
大雑把な説明ですみません笑
ありがとうございます!
希釈濃い目ですね…怖いので薄く薄く重ねる方針でしたが、慣れていらっしゃるのでしょう👍
ニャアさんの作品も参考にさせていただきます(*^O^*)
後吹付かたですが写真だと吹付面に真っ直ぐ吹いてるみたいですが〜
斜めから距離をとりパラパラ吹きかけて濃く乗せる所は段々と近付けて吹くと上手くいきます!
粉の転々は後から拭き取るとより見栄えがします。
さらに稀釈するんですか😅
これでもだいぶシャバシャバなので怖いです💦溶剤はレベリングうすめ液なので、リターダー効果もあると思っています💡
完全に技術不足です🥲
なるほど、斜めに吹くんですね!リカバリー方法まで教えていただき、ありがとうございます(*^O^*)
リターダーは2〜3滴で大丈夫ですよw
うすめ液にリターダー効果は無いです。
希釈を弱めてリターダーを使うとムラがへり塗膜の伸びが良くなります。
若干乾燥時間が伸びますが夏場はあまり気になりません。
リターダーは調色時の色の繋ぎと溶剤と塗料の繋ぎになります。
調色は黒か赤を最後に一滴入れると分離し難くなります!
15年ぶりに復帰した素組モデラーです。
全塗装はせずに、簡単でカッコ良い作品を目指す…という製作方針でしたが、色々やっていくうちに改造やら全塗装にも挑戦するようになりました💡
(特にデンドロ改造&全塗装は大事件でしたw)
チッピング・ウェザリングは派手にやるのが好きです✨
ツールの進化やインターネットの発達のおかげで、初心者でもカッコ良い作品が作れますよ(*^O^*)
技術はありませんが、昔からガンプラ大好き、茨城在住のアラフォーです。
よろしければフォローをお願いします!
クルフさんがお薦めする作品
メガサイズ MS-06ザク お気楽仕上げ
HGナイチンゲール(ギラギラコテコテてんこ盛り仕様)
メガサイズ RX-78ガンダム お気楽仕上げ(らいだ~joe…
HGUC GP03 デンドロビウム
HGジム シン・素組み
HGUCのジムをシン・素組で製作しました。 ※製作ルール ・…
HGナイチンゲール(ギラギラコテコテてんこ盛り仕様)
妻に買ってもらってから、忙しくて手付かずだったナイチンゲール…
メカニカルバストサザビー 手抜き仕上げ
放置してあったメカニカルバストのサザビーを、塗装の練習も兼ね…
メガサイズ MS-06ザク お気楽仕上げ
メガサイズザクをお気楽仕上げで製作しました。 …といっても、…