クリアルージュとハーマンレッド
「HGナイチンゲール(ギラギラコテコテてんこ盛り仕様)」制作中- 32
-
- 4
-
ヤジルシさんhttps://gumpla.jp/author/yajirushiのアドバイスを基に、白立ち上げの上掛けレッドをテスト。
隠蔽力の高いハーマンレッドよりも、クリアカラーで様子を見ながら重ね掛けしたほうが良いのでは?ということで、ハーマンレッドは8倍希釈、クリアルージュは3倍希釈で比較してみました💡
画面上だとほとんど違い無いようにも見えますが、クリアルージュのほうがブライトかつコントラストが強めに出ます💡
また、3層目以降の色変化が少ないので、重ね具合によるムラも目立たないような気がします。
対してハーマンレッド、8倍希釈は流石に薄すぎかと思いきや意外と塗れます💡
が、エアブラシのコントロールが難しい…スプーンのように単純な形状だから良いものの、複雑なパーツだと多分失敗するでしょう😱
比較すると、色味はやや紫よりの暗めに見えます。
今回は重厚かつ鮮やかな色味にしたいのと、失敗しづらい希釈率ということでクリアルージュ採用としたいのですが…もう少しだけ重みが欲しいんだよなー、、
ハーマンレッド+クリアルージュ上掛けも試したくなりました🤣
それから痛感したこと💡ネットの画面なんかでは、色味を確認するのは無理😅
自分の目で確かめるというのがやはり大切👍
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼致します。
自分より技術のあるモデラーさんにアドバイス的なことをするのは恐縮でしかないのですが、少しでもいいものができる足しになればと思いコメントさせて頂きます。
自分は白立ち上げからのクリアーカラーで着色する際の発色のコントロールは光沢クリアーで行っています。
クリアーカラーは一度流してしまうと、いくら色を重ねてもできてしまった濃さの差が消えずに残ってしまい下地からやり直しのリスクがあるので。
色1:クリアー1くらい、希釈3倍くらいから調整しています。
そしてクレオスのクリアーレッド系、悪い意味で隠ぺい力が強い気がします。
ガイアかタミヤのラッカー塗料のほうが下地を生かせる気がします。
ただクリアールージュやハマーンのようなバリエーションはないので調色が必要ですが…
あとクリアーレッド系は重ねていくと下地のシャドウ部分がやたらと黒くなる失敗を2回してしまったので明るめのグレーやピンクからの白立ち上げでやってみようと考えています( ←これはまだ検証できてません)
長々と生意気なコメント大変失礼致しました。
近いウチに素敵な作品を拝見できることを期待しております。
技術なんてとんでもない😱ただのエアブラシ初心者ですよ~😅😅
クリア塗料のクリア割りというやつですね💡
このクリアールージュは3層目から色変化が極端に少なくなりますので、これ以上薄めてしまうと手数が増えるかと思っております😅
クレオスとガイアの比較はどなたかのブログで拝見しました💡
隠蔽力があるということはグラデーションのコントラストやアラも少し抑えられるかと思ってのチョイスです💡
キャンディ塗装とかやる場合はガイアが良さそうかなと思いますね⤴
下地のシャドウ問題、、これもちょっと気になっています。コントラストを落とすためにハーマンレッドを中間で吹くか、白立ち上げの白を吹くときにグラデーションを弱めにしておくのが良いでしょうかね💡
今回、シャドウ部には赤の影色でもあるマホガニーを使っています。レッドブラウンでも良いかもしれません😊
いえいえ、大変丁寧で貴重なアドバイス、ありがとうございます!!
これだけで根気の要るテストピース作成、お疲れ様です。8倍でここまで垂れずに塗れるのはすごいですね。
重みが、というのも分かる気がします。クリアルージュに一滴だけクリアブラウンなども面白そうな…
引き続き草葉の陰から応援させていただきます!
乾燥待ちがガマンできず、マステの貼り跡が残ってしまいました🤣
確かにクリアルージュに何か足すのも良さそうです💡
調色やったこと無いので怖いところですが😅😅
15年ぶりに復帰した素組モデラーです。
全塗装はせずに、簡単でカッコ良い作品を目指す…という製作方針でしたが、色々やっていくうちに改造やら全塗装にも挑戦するようになりました💡
(特にデンドロ改造&全塗装は大事件でしたw)
チッピング・ウェザリングは派手にやるのが好きです✨
ツールの進化やインターネットの発達のおかげで、初心者でもカッコ良い作品が作れますよ(*^O^*)
技術はありませんが、昔からガンプラ大好き、茨城在住のアラフォーです。
よろしければフォローをお願いします!
クルフさんがお薦めする作品
メガサイズ MS-06ザク お気楽仕上げ
RGゴッドガンダムwith風雲再起
メガサイズ RX-78ガンダム お気楽仕上げ(らいだ~joe…
HGUC GP03 デンドロビウム
メカニカルバストサザビー 手抜き仕上げ
放置してあったメカニカルバストのサザビーを、塗装の練習も兼ね…
メガサイズ MS-06ザク お気楽仕上げ
メガサイズザクをお気楽仕上げで製作しました。 …といっても、…
HGUC GP03 デンドロビウム
サクライデンドロに憧れ、半年かかってようやく完成しました😭 …
MG Zガンダム ver.ka 超お気楽仕上げ
MG Zガンダム ver.kaを組みました。 発売直後には入…