78番目のストライクは、MS用対艦ライフルで敵を撃ち抜くスナイパー型のストライクとなります💡
射撃時のポージングで立ち膝を再現したかったので、ミキシングのベース機体にはミカエリスを使用しています!
手持ちのキットでちゃんと膝立ちが出来る機体って中々見つからなくて困っちゃいましたよ💦
でも、ストライクとのミキシングが難しい水星系のキットを消化できて一石二鳥でしたw
頭部 :ビルドストライクEG
胴体 :ミカエリス
腰部 :ミカエリス
肩 :インパルス
腕部 :インパルス
脚部 :ミカエリス
バックパック:30MM+ファンネル(ビルダーズパーツ)
武装 :MS用対艦ライフル(ザクⅡ)
シールド(ストライク)
使用した塗料
タミヤカラースプレー
・レッドブラウン
・イタリアンレッド
・ライトガンメタル
・ライトメタリックブルー
エアーモデルスプレー
・ダークグリーン(RAF)
・灰緑色(日本海軍)
部分塗装にタミヤのエナメル塗料
・ブラック
・クロームシルバー
・メタリックブルー
・フラットレッド
・ダークグリーン
メイン武装である“MS用対艦ライフル”は、ザクⅡC-6/R6型のモノを使用しています💡
大型のライフルって厳つくて格好良いですよねw
対艦ライフルってことで威力は折り紙付きです!
モビルスーツでも艦船でも1撃で撃ち抜きます✨
カラーリングの方ではあまり多くの色は使わずにライトガンメタルをメインカラーにすることで重厚感のある力強い感じを求めてみました💡
スコープのレンズ部分は元々シールでの再現になっていたのですが、今回はよりレンズらしさを求めて100均で購入した“キラキラストーンシール”を使用してみました
機体の各種センサー部分をメタリックブルーで表現しているのに合わせてブルーのストーンシールにしていますw
バックパックには、30MMのパーツとビルダーズパーツのMSファンネル01に収録されているファンネルコンテナAを組み合わせたモノを採用しています💡
この6機のファンネルにより敵をかく乱しつつ誘導して射線軸に乗ったら1撃で撃ち抜く戦法を得意とします!
ファンネルを使用した戦法は、自分の作品によくコメントをくださる“油壺の蒼き流星!さん”から頂いた改造案“ファンネル装備型のストライク”から着想を得たモノになります💡
このファンネル本体には展開用のギミックが無いので3mmの穴を自分で開けて100均のアルミワイヤーを使用し展開時の様子を再現してみました✨
これだけでは少々物足りなく感じたので、30MMの余りパーツを使用し予備バッテリーを表現していますw
カラーリングは、灰緑色を基調にしダークグリーンとレッドブラウンで落ち着いた感じにまとめてみました💡
今回はスナイパー型ということで派手なカラーリングは避けることにしました
ですが、それだけではあまりにも個性が無いので肩パーツにワンポイントでレッドを入れていますw
あと、あまり目立ちませんがファンネルを使用したスナイパー型ということで、機体各所のセンサー部分を普段よりも多くするように心掛けています!
胸部や足の付け根部分のパーツが青いのはそのせいですねw
今回のお気に入りポイントは“戦闘スタイル”です
スナイパー型のストライクの機体デザインは結構前から準備していたのですが、スナイパーという要素だけでは今ひとつ個性が足りなく感じたので暫くお蔵入りになっていました💦
そんな中、上記でも少し触れましたが“油壺の蒼き流星!さん”から“ファンネル装備型のストライク”という改造案を頂いたことにより閃いたのです!
スナイパーという戦闘スタイル活かしつつ“射撃の精度”でも射撃ポイントを確保する“機動力”でも無く、ファンネルを利用し敵を自分の都合の良いポイントに追い込み撃ち抜く自分だけの“戦闘スタイル”に!
ファンネル自体がなかなか手に入らないこともあり長い期間苦戦していましたが、なんとか形に出来て満足していますw
それとスナイパーストライクを作っていて気が付いたのですが、これだけストライクを作ってきてスナイパー型のストライクはかなり初期に作った“マグナムストライク”ぐらいしかなかったことに自分で驚いてしまいましたw
いま一度、過去のストライク達を振り返って薄い層を探してみるのも良いかもしれませんねw
では、最後までご覧いただきありがとうございました
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
スナイパーカラーに、メタリックブルーが映えています。ミカエリスって太ももが長いので、膝立ちが楽ですよね😁
対艦ライフルのチョイスも渋い。遠方から狙撃して、接近されたらファンネルで迎え撃つ!面白い戦術ですね。
ヒャキンのアルミ線は本体のスタンドにも使えるので便利ですよね~
ike_k5さん、いつもコメントありがとうございます
スタンド関係は100均で揃えることが出来るので安価で良いですよね💡
今回のミキシングではミカエリスが膝立ち出来てホントに助かりましたw
水星キットは扱いが難しいですが、独特のデザインが素晴らしいので今後も機会があれば積極的に使っていきたいと画策しています!
バックパックのファンネルラックはサザビーのバックパックをヒントにして作ってあるように見えるのが良いですね。ファンネルもヤクト・ドーガとサザビーが装備しているファンネルがモチーフになっているのも中々面白いところです。それでいて、センサー部等にサイコフレーム風味が盛り込まれているのも、かなり味のある演出を醸し出していて、全体的に見ても渋くて格好良いストライクとして仕上がっているとしか言えないです。
油壺の蒼き流星!さん、いつもコメントありがとうございます
大変遅くなってしまいましたが、なんとか仕上げることが出来ました✨
オリジナル要素として“スナイパー”要素も足してみましたが、上手くまとめることが出来て安心していますw
もう少しサイコフレーム風味を強くしても良かったですね💦
今後の課題としたいと思います!
ファンネル装備型スナイパータイプのストライクも斬新な機体構成で上手く纏められていて、1つの課題をクリアしたのでは?と思います。次のリクエストは狼に変形するストライクでお願いします。
ありがとうございます💡
こうやってお褒めの言葉を頂けると、自分も少しは成長できたと実感が湧いてきます!
これからも頑張ります✨
さて、今回リクエスト頂いた“オオカミ型可変式ストライク”ですが、実は80番目の記念機体として以前から準備を進めていたりしていますw
まさか手の内を読まれるとは驚きました!w
まだデザインが煮詰まっていな箇所もあるので現在制作中のストライクが完成次第、ブラッシュアップの方を進めていきたいと考えています💡
タイガーストライクを完成させた辺りから製作計画を練られていたのであろうかと思っていました。可変機構はタイガーストライクと同じ形で、サイコフレームとGNドライブを盛り込んで近接戦闘メインの機体構成にしてタイガーストライクとタッグを組んで戦えるように作るのはどうでしょう。俺自身は旧HGのストライクが製作途中なので、少しずつ煮詰めながら製作しようと考えています。
旧HGのストライクも最近じゃあまり見かけなくなりましたね💦
どんな作品にしようか考えている時が1番楽しかったりするんですよw
納得のいく作品が仕上がるように応援しています💡
遂にファンネル搭載型のストライクが登場‼️しかも、スナイパーライフルを携えて。俺自身のカスタム案が見事に盛り込まれていて、嬉しい限りです。精密射撃+ファンネルに依る2段攻撃で敵MSに挑む機体構成が見事です。
やっほー!遅れてすまん!
このスナイパーはホントに遠距離型砲撃タイプですな。
接近してきたら、ファンネルで撃墜させる。
攻めにくいやん!(笑)
ガンダムの制式番号である78まで行きましたね!
もう少しですね。おわるのが寂しい。
Yosukeさん、いつもコメントありがとうございます
確かにガンダムの制式番号ですね💡
ガンダムとのミキシング機にすれば面白かったかもしれないのに気付きませんでしたよ💦w
目標の100機まで残り21機となりましたね!
皆さんのおかげで改造案がまだまだ残っているので100機に到達したら、少し投稿頻度を落としながら気長に続けていくことも検討しているところですw
さめさんこんにちは!コメント失礼します🙇
今回のストライクもかっこいいですね!カラーリングが渋かっこいいです!
ファンネルと狙撃の合わせ技という戦闘スタイル、実際の戦闘シーンが目に浮かびます🤩🤩🤩
fullereneさん、いつもコメントありがとうございます
自分が作るストライクには珍しく落ち着いた感じの仕上がりになりましたねw
こういう感じのストライクも気に入っていただけてとても嬉しいです💡
次のストライクも良いモノに仕上げられるよう頑張ります!
こうもシリーズだけでなくデザイン性が異なるキットを上手にミキシングされるのが、やはりさめさんの素晴らしいところですね😆
ミカエリスの脚とか、独特過ぎて自分ではまったく使える気がしません😵💦
カラーリングも普段のアシンメトリーな感じではなく、よりスナイパーらしいグリーンが素敵ですね(zaku-kao6)
ファンネルで突いてライフルで仕留める!これは間違いなく腕の立つスナイパーだ(zaku-kao2)
meg-oceroさん、いつもコメントありがとうございます
いろんなシリーズのキットとミキシングしてきましたが水星系のキットは1,2を争う難しさでした💦
上手く仕上げることが出来て今は安心していますw
自分が作るストライクとしては珍しく堅実な仕上がりになりましたが、スナイパーとしては大正解でしたね💡
格好良いですね(^o^) スナイパーなところとファンネルでも戦う感じ。ケルディムガンダムも彷彿させて良い感じですね。
ノジマックスさん、いつもコメントありがとうございます
お褒め頂きとても嬉しいです✨
確かに色合いとかも相まってケルディム感を感じますねw
ストライクとミカエリスの組み合わせ、コンセプトとベストマッチ👍
スナイパー=膝立ち。となると、なかなか膝立ちできるキットが少ない中での選択。水星系は可動域が広いですよね😁
カラーリングも落ち着いたトーンかつ、センサーとなるとブルーと肩のレッドが良いアクセント😆
威力の強い対艦ライフルにファンネルとの装備。オールレンジかつ一撃必殺の武器。
どうやって攻撃をかわすの?
ファンネル射出シーンと狙撃ポージング、超かっこいいです👍
cinnamon-1さん、いつもコメントありがとうございます
水星系のキットは新しい分よく動いて良いですよね💡
接続方法が同じならもっと積極的に使っていくのに残念です💦
天は二物を与えずってやつですねw
ファンネル射出シーンと狙撃ポージングの組み合わせは最高でした✨
この状態で飾ろうと思いますw
圧巻です
何から何まで凄すぎて、言葉になりません
ミキシングの発想が私には苦手で、こんな格好良い作品をみせて貰い幸せです!
ame761224さん、コメントありがとうございます
お褒め頂きとても嬉しいです✨
ガンプラを始めた当初はミキシングや改造が苦手で素組ばかりでしたよw
自分としてはame761224さんの高い塗装技術や写真の構図のセンスなど見習いたいことが多く、とても良い勉強になります💡
お互いに良い作品を作っていきましょう!
お疲れ様でした😊
「「「スナイパー」」」
このWordでトキメカナイ男の子👟♂は、おりません‼️😭💕💕💕タブン
そして「ミカエリス」の華奢なボディがストイックさを醸し出して、お題にピッタリ🤗🎶🎶
クリアーパーツ部分が『射撃時のセンサー?』として、見事に昇華しております👏👏👏
ファンネルの用途!😱☀️
必殺兵器ではなく、撹乱用⁉️
成る程‼️👀見事な応用力👍
「さめさんのハイセンスさ」にまたも、驚かせられました😆⤴️⤴️
塗装ラインも理想的😍💓
今回も沢山のインスピレーションを頂きました🤔💬
(`ー´ゞ-☆ アリガトウゴザイマス
ミズカともかささん、いつもコメントありがとうございます
ファンネルをかく乱用の囮として使う戦闘スタイルに辿り着いた時にはかなりテンションが上がっちゃいましたね💡
今年作ってきたストライク達の中でも上位に入るぐらいの閃きだったと思いますw
自分もミズカさんの作品からたくさんのインスピレーションと高いモチベーションを頂いています✨
ありがとうございます!
ミカエリスとのミキシングが斬新なスタイルを生み出しましたね👍✨ミリタリー感のあるカラーリングもスナイパータイプの機体にベストマッチですね😄✨背中のファンネルコンテナ展開ギミックも素晴らしいです😉✨膝立ちはもちろん、ファンネルを飛ばしての狙撃ポーズもめちゃめちゃ決まってます🙆✨
Sont@さん、いつもコメントありがとうございます
ファンネルを飛ばしての狙撃ポーズが想像以上に格好良かったですね💡
この状態で飾ろうと思いますw
水星系のキットとのミキシングはあまりやってこなかったので新鮮な感じがしますね!
次のストライクにも水星系のパーツを使っているので、もしかしたら新しい雰囲気が感じられるかもしれません✨
見事なスナイパーストライクですね ファンネルで敵を追い込み、狙撃ポイントに導くとは悪辣な…賢い戦法ですね ミキシングも大胆ですね 水星は見たことない自分には思いつかないです カラーリングもリアルでいいですね 脱帽です 素敵な作品を拝見させて頂き誠にありがとうございます
フリーダム-ウイングさん、コメントありがとうございます
スナイパー+ファンネルの戦闘スタイルは自分でも悪辣…上手い戦い方を見つけたなと満足していますw
ミキシングの方はストライクで70機以上作っていると、どうしても大胆で奇抜なモノになってきますね💦
ギリギリの綱渡りみたいでいつもドキドキしていますが、次のストライクも良いモノに仕上げられるよう頑張ります💡
さめです。
ストライク好きが高じてストライクのミキシング改造ばかりやっていますw
目標は100機作ることなので応援していただけると嬉しいです✨
塗装も写真撮影も初心者レベルですが、ゆる~くやっていきますのでよろしくお願いします💡
土曜日の投稿を予定しています
(※天候不良などで作業に遅れが出た場合は、日にちを遅らせての投稿になります)
フォルティウスストライク
79番目のストライクは、有線式の遠隔攻撃ユニットをメインとし…
ライジングソードストライク
77番目のストライクは、日本刀を2本装備した二刀流の近接戦型…
シザースストライク
76番目のストライクは、左腕に装備された大型のシザークローが…
イーヴィルストライク
75番目のストライクは、自分の作品によくコメントをくださる“…