ガンダム・アムドゥシアス

  • 368
  • 2
  • 1

鉄血ガンダムフレームはソロモン72柱の悪魔が元ネタになっているのですが少し前に改めて見ていたら「67番アムドゥスキアス、ユニコーンの悪魔」というのを見て(これは!ユニコーンのガンダムフレームのプラモ作らなきゃ!)となり勢いのまま完成させました

雑なマイ設定→元の機体名はガンダムアムドゥスキアスであり他の機体と同様厄祭戦において大破している

機体の約半分が発掘されPと名乗る男のもとで保管されていた

その後Pが赤く発光する異質なフレーム(こちらも機体の約半分)を入手、それを使い機体を再構築し名称をアムドゥシアスと改めた

まぁこれはお遊びなので真面目に捉えないでください(笑)

この機体は常にデストロイモードでサイコフレームの開閉はありませんつまり大変ヤバい機体ですね

この機体は常にデストロイモードでサイコフレームの開閉はありません

つまり大変ヤバい機体ですね

背部に武器懸架用のラックがあります大型ハルバードとライフルが標準の装備

背部に武器懸架用のラックがあります

大型ハルバードとライフルが標準の装備

鉄血MSらしく大型武器を振りまわすので左手に銃火器などを持つのが難しいので腕部ビームキャノンを装備しました

鉄血MSらしく大型武器を振りまわすので左手に銃火器などを持つのが難しいので腕部ビームキャノンを装備しました

腕部ビームキャノンはそのまま撃つこともできますがシールドと接続する事で真価を発揮します

腕部ビームキャノンはそのまま撃つこともできますがシールドと接続する事で真価を発揮します

シールド装備ビームキャノンはシールドのジェネレーターと接続します

シールド装備

ビームキャノンはシールドのジェネレーターと接続します

アクションポーズネーミングについて補足ちなみにこの悪魔はユニコーンの姿の悪魔で音楽が得意とのことです(笑)アムドゥスキアスが一般的に使われる名前で(アムドゥシアスとも呼ばれる)みたいな感じでしたが語感が気持ちいいのは後者なのでそっちを採用しました、その顛末を冒頭の妄想エピソードに使った感じですね

アクションポーズ

ネーミングについて補足

ちなみにこの悪魔はユニコーンの姿の悪魔で音楽が得意とのことです(笑)

アムドゥスキアスが一般的に使われる名前で(アムドゥシアスとも呼ばれる)みたいな感じでしたが語感が気持ちいいのは後者なのでそっちを採用しました、その顛末を冒頭の妄想エピソードに使った感じですね

最初はボディは接着するつもりでしたがポロポロ取れるのでマグネット式に変更して上手くいきました👍️

最初はボディは接着するつもりでしたがポロポロ取れるのでマグネット式に変更して上手くいきました👍️

ベースのキットはHGガンダムヴィダールです

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. GODAI 3週間前

    設定含め、今回のミキシングもカッコイイですよ♪♪

    まさに”ヤバメ”な「鉄血版ユニコーン」ですね(gundam-kao6)

    • ポポロン 3週間前

      ありがとうございます!

      最近鉄血MSのプラモにハマってます

      カッコよさももちろんですが比較的入手しやすいのがいいですね

ポポロンさんがお薦めする作品

ガンダムイグニスエンバー

Gラグナロク:XM(エクスマ)

7
ゲルググ(レフトーバー)

ゲルググ(レフトーバー)

機体解説 ア・バオア・クー防衛戦前に決戦仕様に改修されたゲル…

7
龍飛天(バウンティ)

龍飛天(バウンティ)

龍飛をベースにカスタムしたビルド系ガンプラを製作しました 今…

9
ガンダム辰星

ガンダム辰星

ガンダム端白星とガンダムエアリアル改修型をベースにしたビルド…

5
リゲルグJ型改

リゲルグJ型改

機体解説:通常のリゲルグと違いゲルググJをベースに改修した機…