HG 1/144 MS-09トクワン専用リック・ドム(GQ)
気になった作品は、是非「いいね!」をして応援しましょう。
HG 1/144 MS-09トクワン専用リック・ドム(GQ)とMS-06デミトリー専用ザク(GQ)を製作しました。
同スケールのトクワンとデミトリーのフィギュアもあわせて完成。
ジークアクス世界線では両者とも戦死せず、上官と部下の関係もそのままでシャアの右腕になっていることに胸熱です!
作品名「TOKWAN’S RICK DOM(GQ) & DEMITRY’S ZAKU(GQ)」
■カラーリング
本体薄グリーン 明灰緑色(中島系)
本体濃グリーン 濃緑色(中島系)+明灰緑色少々
胸部グリーン ボトムズカラー01ATグリーン
肩・裾 ザブングルカラーシリーズ WM-06 ウォーカーレッド
ヒート・サーベル(使用時) ホワイト下地+蛍光イエローグリーン
薄グレー メカサフLIGHT
濃グレー メカサフSUPER HEAVY+コバルトブルー少々
■塗装方法⑴(ホワイトのラインが無い場合)
グレーサフで下地を吹き付けた後、それをプレシェードとして生かしつつ基本色を塗装しました。その後、ホワイトを加えて明度を上げたハイライト色を作り、カラーモジュレーション塗装を実施しています。
乾燥後、ブラウン系のエナメル塗料(ブラウン、ダークブラウン、ディープブラウン)でスミ入れを行い、数種類のMr.ウェザリングカラーフィルタ・リキッドによりフィルタリングを行って仕上げました。
■塗装方法⑵(ホワイトのラインが有る場合)
ホワイトのラインが必要な箇所は、①サフ吹き、②ホワイト吹き付け、③0.7mm幅マスキングテープ貼付け、④再度サフ吹き、⑤基本色塗装、⑥ハイライト吹き付けの順序で塗装しました。
■頭部
モノアイをハイキューパーツ製SPプレート及びルミドーム2蛍光ピンクに置き換えました。新商品のルミドーム2は、ブラックライトで照らすと暗闇でも輝きます。
十字型モノアイガードのひさし部分は、ホワイトの二十ラインをマスキング塗装で表現しています。
■ジャイアント・バズーカ
グリップの肉抜き穴をプラ板で塞いで市販パーツでディティールを追加するとともに、φ0.8mm真鍮線で三角形の支柱を作り直しました。
照準器内にハイキューパーツ製SPプレート及びルミドーム2蛍光ブルーを設置しています。弾倉周辺にはエッチングパーツを貼り付けて、ディティールを追加しました。
■ヒート・サーベル
キットの個体差のせいか、ヒート・サーベルの緑色のパーツが大きく湾曲して使いにくくなっていたため、タミヤ製2.0mm丸棒で新造しました。また、見栄えを優先させて5.0mm延長しています。柄との接続は、φ1.0mm真鍮線を使用しました。
■肩部
右肩に"トクワンのパーソナルマーク"、左肩に"ジオン公国章"のデカールを貼りました。ドクロに角があるマークは、模型誌ガンダムホビーライフの付録デカールを使用しています。
トクワンのパーソナルマークについては、「いつかビグロを作る時に必要になるだろう」くらいに考えて保管してましたが、まさかMS、しかもリック・ドムに使用する日が来るとは思いませんでした…。
おおまかな改造箇所等をまとめてみました。
■脚部
接地性を向上させるため、足首のボールジョイントをプラ材で5.0mm延長しました。強度と剛性を確保するため、φ1.0mm真鍮線で軸打ちを行っています。
その他、スカート前側のフチにエバーグリーン製の凹凸モールド入りプラ板のスライスを接着して見栄えを良くしています。スジ彫り・ピンバイスによる開口・プラ材の貼付け等により、ディティールを追加しました。
足の周囲には極小の丸型リベットのモールドを24個貼り付けて、他のドム作品と差別化を図っています。
■胸部
ハイキューパーツ製φ1.5mmツインパイプ4個を四隅に取り付け、小型のスラスターを表現しました。
■スカート・腰部
パネルラインやハッチをスジ彫りで表現し、塗装時にシェードとハイライトで強調しています。
腰部の左右後方スラスターのノズルは、メタルスラスターの8.0mm×2個と6.0mm×4個を使用し、精密感をアップさせました。
■デカール
先述のガンダムホビーライフ付録デカールのほか、ガンダムデカール、アンプコーションデカール、アクセントデカールを使用しました。ホワイトのラインがあちこちに入っているため、うるさくならない程度に小さめのサイズのものを少な目に使用しています。
■ポージングについて
ジャイアント・バズーカのグリップの可動やリック・ドムの手首が曲がるギミックのおかげで、正面に構えることが可能です。ザクのマシンガンも無改造で持たせることができるため、武装の幅が広がります。
■デミトリーのパーソナルマークについて
ガンダム・ピクシーのマーク2枚を切り貼りして表現しました。
最後まで御覧いただき、ありがとうございました。
リック・ドム(GQ)は、「黒い三連星専用機」と「シャリア・ブル専用機」が、TV放映終了後にキット化の恩恵を受けます。おそらく、緑色の一般機やトクワン専用機はプレバンでも発売が難しいと思うので、このたびは製作にチャレンジできてよかったです!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
主に1/144ガンプラがメインですが、1/35恐竜及びマシーネンクリーガー等もマイペースで製作している週末モデラーです。
リック・ドム ガイア機(ジークアクス版)
HG1/144リック・ドムをガイア機として完成させました。設…
HG1/144リーベン・ヴォルフ(A.O.Z RE-BOOT…
AMX-014Rリーベン・ヴォルフをネオ・ジオン軍スペース…
HG 1/144 セイラ専用軽キャノン
セイラ専用軽キャノンを軽キャノンを改造して製作しました。 …
1/144ガルスK重武装タイプ
トーリス・リッターのハイパー・ナックル・バスター、ザク・ハー…