オリジン版のシャアザクを作成しました。
何気にザクを作るのは初めてでした。
ザクを作るならやってみたかった動力パイプのディテールアップに挑戦しましたが、難しかったですね。
なんとか形にはなりましたが完全左右対称にはならず塗装ハゲもチラホラ。
顔、腰、足の計5箇所の作成で正直全工程の25%くらいは作業時間を取られたと思います。
モノアイはメタルパーツ化し蛍光塗料を塗っているのでUVライトで光ります。
肩のバルカンはメタルパーツで蓋をしました。
仕上げはもちろん艶消しです。
リヤビュー。
パイプの塗装ハゲが目立つ…🤦
ショルダースパイクは合わせ目消し中にモールドが無くなり、掘り直してみたものの気に入らなかったのでメタルパーツに置き換えました。
腕の関節左右のモールドは消して掘ってメタルパーツを埋め込みました。
バックパック上部のスラスター?も穴掘ってバーニアを突っ込んでます。
また、足のアポジモーターっぽいディテールがボヤッとしてたので切り抜いて裏からそれっぽいカスタムパーツを貼り付けました。
制作途中はいい感じだったんですよ。
ちゃんと膝の曲がりにも追従するようにしたり素人なりに工夫したんですが、理想とする形にはなりませんでした。何かコツがあるのか???
本機は武装が豊富です。
まずはバズーカとヒートホーク。
めちゃくちゃかっこいい大物の対艦ライフル。
バズーカはバックパックにマウント可能です。
また右肩シールドにバズーカの弾倉をマウントできます。
お馴染みザクマシンガン。
別バージョンのマシンガンはバックパックとガンベルトで接続できます。
ヒートホークは腰サイドアーマーにマウント可能。(マウント用と持たせる用の2種類が付属)
全部盛りするとなかなかの迫力です。
HGの割には細かなディテールが入っていて準RGといった感じです。
とても満足度の高いキットでした。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
2023年からガンプラ始めました。
今までの作品+これからの作品を少しずつ掲載していく予定です。
素人かつ多趣味ゆえ製作スピードは遅いです。
宇宙世紀MSが好き
仕上げは艶消しが好き
so_changさんがお薦めする作品
RG サザビー
RG νガンダム
HGUC Zガンダム0088
HGUC リックドム
モチベ低下と他趣味に没頭していたため久しぶりの作成になります…
HGUC 百式
リヴァイブ版HGUC百式です 成形色のメタリックゴールドが表…
RG Hi-νガンダム
ν、サザビーの前に作成したHi-νです RGとしては2作目に…
RG νガンダム
一番好きなMSはサザビーですが一番好きなガンダムはνガンダム…