Zガンダム

  • 4088
  • 20
  • 2

ZシリーズのラストはHG Zガンダムです。

リバイブ版も出ていますが、初期のHGUCが自分的には好みです。

MS、MA形態の両方を同時に作ったわけではなく、ウェイブライダーの方は発売当初に普通に作った作品をMA形態に再加工し、MS形態は改めて作り直しました。

ウェイブライダー形態に再加工した際、キットのままだと簡略化されている前腕等を胴体に詰め込み、説得力を出しました。

塗装はいつもの黒立ち上げグラデーション塗装です。

目はホイルシールです各所のエッジはキンキンに削り出しました

目はホイルシールです

各所のエッジはキンキンに削り出しました

 Zは他の変形機体より変形シーンが多く、ウェイブライダー形態での活躍が印象的です(主役機だから当然ですが…)何度も変形させたくなるため、思い切って両方作成しました

 Zは他の変形機体より変形シーンが多く、ウェイブライダー形態での活躍が印象的です(主役機だから当然ですが…)

何度も変形させたくなるため、思い切って両方作成しました

MS形態は完成後は一切変形させていないため、無傷です✨

MS形態は完成後は一切変形させていないため、無傷です✨

背中のフライングアーマーは後ハメ加工や塗り分けが意外と大変…

背中のフライングアーマーは後ハメ加工や塗り分けが意外と大変…

MA形態のウェイブライダーこの複雑な変形機をわざわざ主役機にしたがために、様々なキットが問題を抱える羽目に…(中でもRGのポロリは異常…)

MA形態のウェイブライダー

この複雑な変形機をわざわざ主役機にしたがために、様々なキットが問題を抱える羽目に…(中でもRGのポロリは異常…)

腕が胴体に収納されているように見せるため、完成後に再加工し、詰め込みました

腕が胴体に収納されているように見せるため、完成後に再加工し、詰め込みました

あまり目立ちませんが、よく見るとわかります

あまり目立ちませんが、よく見るとわかります

あまり見ない角度から

あまり見ない角度から

初期HGUCはスタビライザーの裏側がスカスカです…プラ板にディティールを入れて塞ぎました

初期HGUCはスタビライザーの裏側がスカスカです…

プラ板にディティールを入れて塞ぎました

メガランチャーを外して大きさ比較百式はよくコレに載って大気圏突入して無事でしたね…意外と小さいけど…

メガランチャーを外して大きさ比較

百式はよくコレに載って大気圏突入して無事でしたね…意外と小さいけど…

両方の形態を同時に眺める幸せ✨

両方の形態を同時に眺める幸せ✨

Zは腹がスカスカですが、両脚にジェネレータを積んでいる設定なので理解できます。デルタプラスは腹はスカスカ、脚はフレーム剥き出し、バックパック無し。キミは何処にジェネレータ積んでるの?しかも単機で大気圏突入可能とか…

Zは腹がスカスカですが、両脚にジェネレータを積んでいる設定なので理解できます。

デルタプラスは腹はスカスカ、脚はフレーム剥き出し、バックパック無し。キミは何処にジェネレータ積んでるの?

しかも単機で大気圏突入可能とか…

アーガマ隊

アーガマ隊

並ぶと良いなぁ✨

並ぶと良いなぁ✨

全て旧HGUCです

全て旧HGUCです

長かったZシリーズはとりあえずコレにてお終い!お付き合い下さいまして、ありがとうございました!

長かったZシリーズはとりあえずコレにてお終い!

お付き合い下さいまして、ありがとうございました!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. @okki 2週間前

    ゼータ、完成おめでとうございます❗

     

    白い機体に黒起ち上げはよく似合いますね😆美しい✨🎉

    フライングアーマーに腕を突っ込むって、見えにくい所への拘りが素敵です🤩

    Zシリーズコンプリートお疲れ様でした。Zは最も好きなので、私もいつか挑戦したいです💪

    • FILO 2週間前

      コメントありがとうございます!

      主役機はどうしても塗装の際に気合いが入り過ぎて、WR形態に再加工した初期作品はグラデーションがちょっと納得行かない感じでした…MS形態が本打、WR形態が裏打って感じです。

      キットの差替え変形用のパーツが、腕をかなり簡略化したモノなので、せっかくなので加工して詰込みました😅💦

       

      @okkiさんのZシリーズ期待しています✨

  2. 3週間前

    Zシリーズ完走したんですね、お疲れ様です(zaku-kao2)

    今回もグラデーションが抜群にカッコいいです‼️

    可変機を両方並べるのはイイですね〜。

    • FILO 3週間前

      コメントありがとうございます!

      とりあえずは本作で手持ちのZシリーズは全て放出しました。

      またそのうち増えるかもしれませんが…

       

      白系はグラデーション塗装の本領発揮ですし、主役機なので頑張りました!

  3. kazz 3週間前

    ついに大トリZガンダムの登場ですね。いつもながら素晴らしい仕上がり!そして、チームが並んだ写真の素晴らしさ!見事な統一感ですね。やはり、自分の製作スタイルを確立するっていうことは、凄いことだし、それができると世界が広がるなぁ、って思いました。

    • FILO 3週間前

      コメントありがとうございます!

      ラストに持ってくるためウェイブライダー形態はひた隠しにしていましたw

      私の製作意欲が『並べたい』なので、統一感を優先しています。kazzさんをはじめ皆様のセンスの良いデカールやスジボリ追加に憧れますが、上記が原因で未だにチャレンジ出来ず…皆様の作品を眺めて満足しております😅

  4. まお大佐 3週間前

    コメント失礼します。
    ゼータシリーズ堂々の完結おめでとうございます。リバイブ版も良いですが、旧HGUCのゼータの方がマッシブで好きですね。

    ゼータの変形は複雑過ぎますよね。WR形態とMS形態の2機並べるのはカッコイイですね。
    FILOさんの次回からのシリーズ展開が気になります。

    • FILO 3週間前

      コメントありがとうございます!

      自分的にはこのZガンダムがドストライクだったため、revive版が早々に発売されたのが不思議でした…

      変形は1/144では差替えが正解な気がします。

      RGは…開発陣の努力は認めますが😅

       

      次は逆シャアシリーズです!と言いたいところですが、まだ半分以下ですので公開出来ません。ジオン軍の1stモノを少しずつ投稿しようかと😊

  5. お疲れ様です。自分も可動範囲は狭いけど旧版の方のゼータが好みです。

    リアルタイムに放送を見てたのでリバイブ版は全般的に格好はいいけど栄養失調に見えます。

    • FILO 3週間前

      コメントありがとうございます!

      可動範囲はたしかに…メガランチャーなんて構えるどころか持たせるのも一苦労です。

      reviveは単体で見るとスタイリッシュでカッコ良いですが、他HGUCと並べるとアレ??って感じです。

      栄養失調…上手いこと言いますね(笑

  6. T-Non 3週間前

    いっそのこと2つ作っちゃうFIROさんは格好良い〜👍️👍️👍️

    Zシリーズ、堪能させて頂きました😊

    次は何が来るのか楽しみです❗️

    • FILO 3週間前

      コメントありがとうございます!

      一体め完成後、MA形態にしたらMS形態が見たくなり、MSで飾っているとMA形態にしたくなったり…キリが無いので、思い切って両方作りました😅

      塗装完成品を切り刻んで再加工したのが初めてだったので、完成前はめっちゃ後悔してました…両方完成して良かった…

  7. モジョ 3週間前

    コメント失礼します。どこにも見当たらなかったのでラストにゼータを載せられるとは思いませんでした!今までの作例と同様、堅実な工作とグラデーション塗装でゼータの魅力が際立つ素敵な作品に仕上がっているように見えて素敵です✨️

    私も初期版ゼータを持っていますが、結局リバイブ版に逃げてしまいました😅製作お疲れ様です。次回作楽しみにしています😊

    • FILO 3週間前

      コメントありがとうございます!

      百式の投稿でチラ見せした作品ですが、トリを飾るのはやはり主役機!なんて、少し演出しました。

      両形態を眺めたい機体ですよね✨

      revive版は当然ながら旧HGUCよりも出来が良いと思いますが、自分的には旧版がドストライクです👍✨

       

      逆シャアシリーズはまだ公開出来ないのですが、コツコツ作ってます。

      モジョさんの新作も楽しみにしてますよー!

  8. つぐお 3週間前

    完走お疲れ様でした。コメントはお寄せしていませんでしたがずーっと追いかけておりました。MS図鑑としてどこかにひとまとめにして置いておけないものですかね。素晴らしい作品の数々をありがとうございました!

    • FILO 3週間前

      コメントありがとうございます!

      なんて嬉しいお言葉…😂

      お付き合いいただき、ありがとうございます!

      ロクなポージングも出来ず、デカールやスジボリも出来ませんが、ひたすらに並べて楽しむために統一感を意識しました。

      実は自分のページがちょっとした図鑑みたいになっているのが嬉しいです✨

  9. cinnamon-1 3週間前

    うおー😆 めちゃかっこいいZガンダム👍 変形MSは両形態で飾りたいですよね😆

    黒立ち上げ塗装、素晴らしい仕上がりですね👍

    ラストにZガンダム、最高です🤩

    • FILO 3週間前

      コメントありがとうございます!

      いつも暖かいお言葉をいただき、本当に励みになっております✨

      このZガンダムだけは、やはり両形態が欲しくなります(他変形機体も本来なら両形態作りたいですが、さすがに…)

      ラストに主役機もアリかなぁなんて、少し演出してみました。

  10. yasa 3週間前

    トリがZだったとは…盲点でした( ´∀` )

    旧キットが正解です!FILOさんの作風にマッチしていると思いますし

    改修ポイントもしっかり押さえられていて素晴らしいぃぃ。

    超絶カッケーゼータです!百式です!

    リバイブ版を否定はしませんが、やっぱりこっちの方が心に響きます(ズキューン💖)

    Zコンプお疲れ様でしたヾ(*´∀`*)ノ

     

    • FILO 3週間前

      コメントありがとうございます!

      ラスボスは全く関係ないタイミングで投稿してしまったため、最後に主役機であるZを持ってきました😅

      両形態の投稿なので少しは見応えがあるかなぁ…なんて💦

      このZシリーズ投稿はyasaさんとのコメントのキャッチボールが楽しみでした!今度はyasaさんのZZシリーズに返球するなんてのも楽しいかも✨(地味にプレッシャーかけてる?)

       

      決してreviveを否定している訳ではありませんが、旧HGUCも魅力があることが伝われば嬉しいです!

FILOさんがお薦めする作品

ガ・ゾウム

ディザートザク

ハンマ・ハンマ

フルアーマーZZガンダム

16
ズゴック

ズゴック

1stシリーズからHGズゴックです。 かなり前の完成品ですが…

17
ゴッグ

ゴッグ

1stシリーズからHGゴッグです。 古い完成品ですが、良けれ…

17
バウンド・ドック

バウンド・ドック

ZシリーズからHGバウンド・ドックです。 ドックなのかドッグ…

16
ガブスレイ

ガブスレイ

ZシリーズからHGガブスレイです。 キットは1/144ながら…