今年でAGE10周年。とか言ってたのが2021年の4年前………
そりゃ、ジェノカスOカスタムもHGで出るわぁ。あっはっはっはっ。(←あまりの月日に乾いた笑い&白目w)
時間が経つのが早すぐる。(苦笑)
サルベージガンプラ、その⑫ダヨー。
気を取り直して。まずは三面図。
AGE2をベースにしてます。設定は特にAGEに寄せてはいません。オリジナルの世界観の機体です。
うーん、立ち姿撮りがヘタクソだぞ。w
変形後に重きを置いた結果、各パーツが可動域に干渉しまくりです。(汗)
自重とかも考えず作ってたため、1パーツが重い。(苦笑)プラ板も、ほぼ0.5ミリしか使ってなかった気が………(笑)
バックパックの横に出た突起は、一応レーザー兵器という設定だったハズ。
主武装①HIビームスマートガン。
中~遠距離用武器。狙撃も可能。
ガフランの尻尾キャノンとハイパードッズライフルを芯に出来てます。
通称『お頭付きキャノン』w
主武装②ツインメガロランチャー。
圧倒的火力を、しかもツインでぶっ放つ必殺技兵器!(語彙力よw)
リボーンズガンダムのライフルを軸に、ほぼプラ板の箱組で出来てます。めっさ重いです。(汗)
どうにかこうにかポージング取れた、奇跡の1枚。w
ビームサーベル抜刀。
さらに、高機動形態でビームサーベル二刀流。
まんま、元のキットのを使ってます。
AGE2(アセム)と言えば、このスタイルですよね。
サーベルがちゃんと、大刀と小刀に別れてるんですよねー。
さてさて。ここから先がメインディッシュ。
むしろMS形態など飾りです!偉い方にはそれが……(はい、次いきまーすw)
モビルフォートレスモード。三面図。
サムネで既にピンときている方はお分かりの通り。某シューティングゲームのアレなイメージです。w
モチーフはカジキマグロ(バショウカジキ)。
本当はもう少しキモい………もとい(笑)、マニアックな魚種をチョイスするつもりでしたが。ガンダムということもあり、比較的メジャーでカッチョイイものにしました。
昔から、お魚(主にフォルム)が大好きでして。
ガンダム×お魚。
好きなものの合い掛けは果たして美味しくなるのか?という実験的なものもあり、アクションを起こした作品でした。
初代、Gダ◯イアスと呼んでます。w
あの当時のオラザクに応募した作品でもあったっけ(*´ω`*)
この角度から見ると、けっこー横幅があって。戦艦に見えなくもない?かな?
以前ガンスタで、(確かその方もAGE2だったような?)カジキマグロに変形出来る改造ガンプラを作ってる方を見掛けて。思わずグッときたのをおぼえてます。
きっと同じアイデアの神様から、天啓を受けたんだろうなー。(決めつけ、ヨクナイヨ)w
最後に、装備展開図。
ご視聴いただいた皆さんの頭の中に、WARNINGの警告音が聞こえてきたなら、大成功です。(笑)















ダライアスバースト、良いゲームだった。もう一回やりたいなぁ……🥴
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
いろんな事が凄い‼️⁉️(≧▽≦)(☆▽☆)ギミックが素晴らしい作品だ!
サトさん、コメントありがとうございます😊
ガンダムより、魚介類愛が勝ってこのギミックになりました。(笑)
長物とかデ武器、保持できないのわかります、、、。撮影のためだけにアクションベース作るの面倒ですもんね、、、。🤭
時間に余裕が、ベース作っても良いんですけど。まぁ、最終的に、置き場に困るというオチになりますから😅w
見栄え重視は、キケンがいっぱいです。(笑)
まさにカジキ^_^これはマカジキ?
okinasanさん、コメどもでっす🙋
バショウカジキをモチーフにしてますが。まぁ、カジキってだいたいこんなフォルムですよね😅(笑)
前回、swordfishでやっていたものです。機種変してページにログイン出来なくなったので、また1から始めます。(苦笑)
いつも通り、マイペースでやっていく所存です。
以前、フォローして下さった方。初見の方。暇つぶしにでも気軽にのぞいてもらえたら僥倖ですm(﹒︠ᴗ﹒︡)m
ベルーガさんがお薦めする作品
白魔神 至宮(しぐう)
ブルースカイ・ガンナー
パーフェクトジオングMarkⅡ・改
熔けた真珠(メルト・バロック)
白魔神 解放の装い
白魔神 至宮(しぐう)
本年も、どうにか投函間に合いました。まぢで今年はスケジュール…
怒偶魔戦神 璽厳(どぐませんじん じがん)
今年の、でっけぇ描きものも無事に提出できたトコロで。 またも…
武者影飛駆鳥
2025年。歳が明けまして。もう、1月も半分もきてたりするん…