久し振りの投稿です。…もう2年経つのか。
今回は第08MS小隊よりカレン搭乗機の陸戦型ガンダムを制作。
「カレン搭乗機」と謳ってはいますが、本編序盤は小隊全員が同型機に乗っているので、汎用機として制作。制作済みのRX-79[G]Ez8 ガンダムEz-8と並べた際に「カレン機」となるのが本作なので便宜上「カレン搭乗機」としてます。
本体色は劇中のグレーではなくプラモ的なホワイト寄りの調色で仕上げてます。
今回の工作箇所は、合わせ目消し・後ハメ加工を始め…
・手首カバーを別パーツ化。
・肩アーマーのディテール埋め
・膝裏に蓋パーツを接着。
・銃火器のスリット開け。
・シールドをバックパックにマウント。
・サーベルラックの展開方法をなるべく劇中通りに再現。
と、最小限に留めています。
先述通り汎用機として制作しましたので、パーツの組み換え(と言ってもほとんど武器の装備)で「シロー機」「カレン機」「サンダース機」「一般機」を再現します。
完成日:2025/11/01
フロントビュー。
頭部センサーゃデュアルアイには、蛍光塗料を塗布してUVライトによる発光表現が出来ます。
リアビュー。
後頭部のセンサーも光ります。
100mmマシンガンとショートシールド装備。
旧HGUC ブルーディスティニー1号機に付属した左添え手を使用。
左手にミサイルランチャーを装備。
Ez-8制作時に用意したホバートラックを置いて本編 第03話の1シーンをイメージ。こちらはカレン機。
ネットガンを装備、シールドをバックパックにマウント。
ネットガンのセンサー類もUVライトで発光します。
ロケットランチャーを装備。
こちらは第03話 サンダース機をイメージ。
膝裏の蓋も良い感じ。
新造したサーベルラックを装着。
まさかEz-8で制作したサーベルラックが合わなかったとは予想外🙄
ビームサーベル装備。
ビーム刃にも蛍光塗料を塗ってます。
180mmキャノン砲とコンテナを装備。
こちらは勝手にシロー機イメージ(笑)
レールガンとノーマルシールドを装備。
こちらは一般機イメージ。
Ez-8付属のパラシュートパックを装備。
ガウと合成して、第09話の降下作戦シーンのカレン機を再現。
ビームライフルと増加装甲付きショートシールドを装備、陸戦型ジムの頭部に交換して、第10話以降のカレン機である通称「ジム頭」も再現。
もちろん新規に用意した物であり、UVライトで光ります。
本作の全容。
プルバップマジンガンも用意してましたが、まさかグリップが太くて持てないとは思わなかった🙄
サーベルラックの新造。
膝裏の蓋パーツの制作過程。
















コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
地元の模型クラブ「青森プラモデラーズクラブ」と「青い森プラモどーめー」に所属している男。基本デカールは貼らない、パネルラインは極力追加しない、妥協だらけのモデラー。HGや宇宙世紀系の旧キットを中心に制作。一年戦争系から順に制作しているが、アナザーUC系も作りたい…と思っている。オリジナル設定MSも好き。いいねやコメントでのモチベ上下は激しい方で、アメブロ「御遊戯道中記」で下手っぴなデジラマや作品の制作過程が見れます。過去作の写真は当時の物なので、ご了承ください。
いちろー@APMCさんがお薦めする作品
[042]オリジナル機体 RWIA-02 ブラッドルーイン
[040]オリジナル設定MS GBIA-01 ルークシェード
[033]RX-78GP01Ze ガンダム試作1号機Ze-ゼ…
[066]RX-79[G] 陸戦型ガンダム(テリー・サンダー…
今回はサンダース搭乗機の陸戦型ガンダムを制作。 前作のカレン…
[064]RX-79[G]Ez-8 ガンダムEz-8+ホバー…
前作グフ・カスタム完成後、すぐ制作する予定でしたが延びに延び…
[063]MS-07B-3 グフ・カスタム
ライオンズガンダムから約半年、イフリート改から約1年以上経っ…
[062]RX-78-2 ガンダム ライオンズVer.
半年以上振りのガンプラ作品は、所属している地元模型クラブの会…