モビルコマンドポスト”ユデガニ”

  • 64
  • 2
  • 0

モバイルコマンドポスト“ユデガニ”

 

<ミキシング・ビルド>

司令室(百均・山田化学)

HGUCグフカスタム

プチブロック(百均)

ジオラマ人間(百均・山田化学)

アーム(百均・山田化学)

01<脳内再生のナレーションは銀河万丈さんのお声でお楽しみください>●時は終戦半年後●ここは地の果て流されて●たどり着いたは中央アジア●“ゾラ”と呼ばれる荒れた土地●人っ子一人いやしません。●敗戦ぜったい認めない●ジオン残党集まって●よせばいいのに意地を張り●“太陽の牙”などと名乗り上げ●徹底抗戦続けます。●本国からの補給なく●ロートルジャンクを集めては●カスタマイズを重ねるも●人手も装備も底をつき●立ってる者は親でも使えと●ついには指揮所も担ぎ出し●手足と武装をとりつけて●最前線へと送ります●誰が見てもの負け戦●“太陽の牙“はどこへ行く?

01<脳内再生のナレーションは銀河万丈さんのお声でお楽しみください>
●時は終戦半年後
●ここは地の果て流されて
●たどり着いたは中央アジア
●“ゾラ”と呼ばれる荒れた土地
●人っ子一人いやしません。
●敗戦ぜったい認めない
●ジオン残党集まって
●よせばいいのに意地を張り
●“太陽の牙”などと名乗り上げ
●徹底抗戦続けます。
●本国からの補給なく
●ロートルジャンクを集めては
●カスタマイズを重ねるも
●人手も装備も底をつき
●立ってる者は親でも使えと
●ついには指揮所も担ぎ出し
●手足と武装をとりつけて
●最前線へと送ります
●誰が見てもの負け戦
●“太陽の牙“はどこへ行く?

02)【ウラバナシ】百均で売ってる山田化学さんの秘密基地シリーズ(勝手に命名)。司令室までラインナップが充実し、絶好調ですね。

02)【ウラバナシ】百均で売ってる山田化学さんの秘密基地シリーズ(勝手に命名)。司令室までラインナップが充実し、絶好調ですね。

03)その司令室を見ていたら、あれに見えてしまったわけですよ。ご存じの方も多いと思いますが、「戦闘メカ・ザブングル」に出てきたウォーカーマシンの「クラブ・タイプ」です。似てますよね? ただ、ボディに使えるパーツが見つからず、一度断念してました。

03)その司令室を見ていたら、あれに見えてしまったわけですよ。ご存じの方も多いと思いますが、「戦闘メカ・ザブングル」に出てきたウォーカーマシンの「クラブ・タイプ」です。似てますよね? ただ、ボディに使えるパーツが見つからず、一度断念してました。

04)その後風防パーツが黄色ではなくクリアタイプの司令室が発売されたことと、手はアーム、ボディと足のフレームはプチブロックを使うことでめどがつき、ふざけ半分でチャレンジすることにしました。

04)その後風防パーツが黄色ではなくクリアタイプの司令室が発売されたことと、手はアーム、ボディと足のフレームはプチブロックを使うことでめどがつき、ふざけ半分でチャレンジすることにしました。

05)チャラっと作るつもりが、試行錯誤の連続で結局結構な時間を割いてしまいました。けれどアーティファクトばかりの私にとって関節の動くプラモデルは久しぶり、あーでもないこーでもない考えている気が一番楽しいかも。

05)チャラっと作るつもりが、試行錯誤の連続で結局結構な時間を割いてしまいました。けれどアーティファクトばかりの私にとって関節の動くプラモデルは久しぶり、あーでもないこーでもない考えている気が一番楽しいかも。

06)人手も装備も足りなくなったジオン残党軍が、司令室にも手足と武装を付けて戦線へ送り出すという妄想です。モチーフはWMですが削除されては困るので、足首にはガンダム(HGUCオリジン)の胸パーツ、脛はグフカスタムの余剰パーツなどを使い、司令室の操作パネルはモノアイ・ユニットも兼務させ、ガンプラミキシングであることをアピールしました。赤いペンキが残っていたので機体全体を赤で塗ったところ、基地のメンバーたちから「ユデガニ」と揶揄されたところから、機体名称が「YUDEGA-NNI」となったというのが、もっぱらのウワサ、ということにしました。

06)人手も装備も足りなくなったジオン残党軍が、司令室にも手足と武装を付けて戦線へ送り出すという妄想です。モチーフはWMですが削除されては困るので、足首にはガンダム(HGUCオリジン)の胸パーツ、脛はグフカスタムの余剰パーツなどを使い、司令室の操作パネルはモノアイ・ユニットも兼務させ、ガンプラミキシングであることをアピールしました。赤いペンキが残っていたので機体全体を赤で塗ったところ、基地のメンバーたちから「ユデガニ」と揶揄されたところから、機体名称が「YUDEGA-NNI」となったというのが、もっぱらのウワサ、ということにしました。

07)普段は司令室ですが、有事には手足と武装を取り付けて、出撃します。同僚のザクにボディを運んでもらい、司令室をクレーンで吊り下げてボディと合体。その後にクレーンやアームで武装を取り付けます。ターレット式ビームガンとミサイルポッドです。あとは屋上に銃を持った兵士も2名配置しています。その後に背後にレンジ・エクステンダーを装着してもらいます。モビルコマンドポストは電動だけれども大きなバッテリは積んでいないので、ガソリンから発電するエンジンユニットは装着し、稼働時間を稼いでいます。なので、日本の配管から排気ガスがでますし、エンジンのうなり音も聞こえてきます。

07)普段は司令室ですが、有事には手足と武装を取り付けて、出撃します。同僚のザクにボディを運んでもらい、司令室をクレーンで吊り下げてボディと合体。その後にクレーンやアームで武装を取り付けます。ターレット式ビームガンとミサイルポッドです。あとは屋上に銃を持った兵士も2名配置しています。その後に背後にレンジ・エクステンダーを装着してもらいます。モビルコマンドポストは電動だけれども大きなバッテリは積んでいないので、ガソリンから発電するエンジンユニットは装着し、稼働時間を稼いでいます。なので、日本の配管から排気ガスがでますし、エンジンのうなり音も聞こえてきます。

08)操縦は二人がかりで行います。右ハンドルを担うパイロットが移動を、左手のパイロットがアームの操作や武装の操作を担います。司令室なので、指揮官など数名が搭乗します。移動中も立ったままなので、体幹が鍛えられています。

08)操縦は二人がかりで行います。右ハンドルを担うパイロットが移動を、左手のパイロットがアームの操作や武装の操作を担います。司令室なので、指揮官など数名が搭乗します。移動中も立ったままなので、体幹が鍛えられています。

09)普段は僚機の行動指示や補修が主となる司令室なので、格納庫で僚機をメンテしている絵をとる必要がありました。そこで次男から巣組のHGUCザクIIをもらったのですが、汚してある“ユデガニ”とギャップが大きすぎましたので、急遽全塗装。

09)普段は僚機の行動指示や補修が主となる司令室なので、格納庫で僚機をメンテしている絵をとる必要がありました。そこで次男から巣組のHGUCザクIIをもらったのですが、汚してある“ユデガニ”とギャップが大きすぎましたので、急遽全塗装。

10)合わせ目も消さず、改造もほとんどなし、色は“太陽の牙”ダグラム寄りとし、汚しは田宮のスジボリ流し込み塗料のダークブラウンを全体にわざとムラがでるように塗りたくって乾くまで放置でした。

10)合わせ目も消さず、改造もほとんどなし、色は“太陽の牙”ダグラム寄りとし、汚しは田宮のスジボリ流し込み塗料のダークブラウンを全体にわざとムラがでるように塗りたくって乾くまで放置でした。

11)グフカスタムのショルダースパイクが残っていたので、頭につけちゃいました。残党軍で階級も何もない集団にて、階級を示す角ではなく、相手に威圧感を与えるカスタマイグが行われたとの想定です。

11)グフカスタムのショルダースパイクが残っていたので、頭につけちゃいました。残党軍で階級も何もない集団にて、階級を示す角ではなく、相手に威圧感を与えるカスタマイグが行われたとの想定です。

12)数少ない改造ポイントは、上記の角のほかに、ダグラムのような赤いフックを機体各所に。スジボリ苦手なのでピンバイスで穴だけ数か所開けてディティールアップ。

12)数少ない改造ポイントは、上記の角のほかに、ダグラムのような赤いフックを機体各所に。スジボリ苦手なのでピンバイスで穴だけ数か所開けてディティールアップ。

13)レクイエムのようにその場にあるパーツを表面に取り付けて防御力を増す手法として、各所に網の目の装甲を足しています(これは輸送などに使われるナイロンの梱包バンドをちょん切って使ってみました)。最小限のディティールアップで、写真撮影に並べてもギャップの少ない“つけあわせ“が用意できたと思います。

13)レクイエムのようにその場にあるパーツを表面に取り付けて防御力を増す手法として、各所に網の目の装甲を足しています(これは輸送などに使われるナイロンの梱包バンドをちょん切って使ってみました)。最小限のディティールアップで、写真撮影に並べてもギャップの少ない“つけあわせ“が用意できたと思います。

14)“つけあわせ”のつもりでいじっていたザクも、簡単筆塗り全塗装のはずが、徹夜になってしまいました。手を抜いたのに予想以上に時間がかかってしまい、自分は作業が遅いことを実感です。買って積んでいた山田化学さんの「ジオラマ人間ver軍人」を初めて塗装して使用しました。ジオン兵ぽく見えてほしいけど、どうでしょうね?

14)“つけあわせ”のつもりでいじっていたザクも、簡単筆塗り全塗装のはずが、徹夜になってしまいました。手を抜いたのに予想以上に時間がかかってしまい、自分は作業が遅いことを実感です。

買って積んでいた山田化学さんの「ジオラマ人間ver軍人」を初めて塗装して使用しました。ジオン兵ぽく見えてほしいけど、どうでしょうね?

15)楽しく楽しく工作できました。プチブロックのロボットシリーズってボールジョイントの関節もあるので、うまく使いこなせばガンプラ改造活用にとても有効です。

15)楽しく楽しく工作できました。プチブロックのロボットシリーズってボールジョイントの関節もあるので、うまく使いこなせばガンプラ改造活用にとても有効です。

お付き合いくださりありがとうございました。 次はアーティファクトに戻ろうかな。

お付き合いくださりありがとうございました。

 

次はアーティファクトに戻ろうかな。

立ってる者は親でも使え???

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. EXTEND 1時間前

    コメント失礼します。

    そのアイデアはなかった(笑)

    まさかのWMでくるとは流石です。

Kaishi-Denさんがお薦めする作品

グスタフ・カール type ガンキャノン

ギャプラン TR-5【フライルー】 プロトタイプ1号機

ドーベンウルフ アルファタウリカラー

ガンダムアーティファクト リックディアス

14
”太陽の牙”のザクII

”太陽の牙”のザクII

ジオン残党武装集団”太陽の牙”が運用するザクII <HGUC…

16
アティーナ・ルージュ<アーティファクト>

アティーナ・ルージュ<アーティファクト>

PMX-001ar アティーナ・ルージュ <アーティファクト…

17
リック・ディアス ブレックス・フォーラ准将搭乗機<アーティファクト>

リック・ディアス ブレックス・フォーラ准将搭乗機<アーティフ…

RMS-099LO リック・ディアス ロールアウト式典カラー…

17
軍鶏ザク 特殊部隊指揮官機“SHAMO”<アーティファクト>

軍鶏ザク 特殊部隊指揮官機“SHAMO”<アーティファクト>

MS-06-SSPEXsp 軍鶏ザク“SHAMO” 特殊部隊…