SEED FREEDOMからデスティニー&ゼウスシルエット
A.O.Zキットじゃないやん!と思う方もいるかと思いますが今回は友人の依頼品なので
まあ私一応A.O.Z以外もちょくちょく作っているのですが…もうすぐA.O.Zキットコンプしそうだし
砲身が目立つよう今回は別アングル
まあ作成、改造、塗装、切り抜きととにかく時間のかかるキットでした。。。
ゴツい機体恒例のバックショットかっこよすぎ問題
ようやく発売されたデカールにスジボリ、完成見本CGに寄せた色で塗装
本来のダークイエロー部分を薄っすら緑っぽく見えるよう下地をグリーンにしてスターブライトブラスで塗装したのがこだわりポイント
友人から「胸部の丸ボルトは変えてほしい」と依頼されその辺に転がっていたヘイズルのダクトを接続
手を加えた改修はそれくらい
今後開けられることはないであろうミサイルハッチも頑張って塗り分けました
塗装剥げがこわかったのですが意外と組み合わせが強く接触しない仕様だったので合体前も撮ってみました
でかいねぇ⋯
砲撃ポーズ
まあポージングの難しいこと難しいこと。。。
友人と二人がかりでやっていました
例によってポージング幅が無いので素ディスティニーも
この為だけに用意した試製レールガン
今回頑張ったポイント
各関節やエフェクトにマジックルミノペイントを使用
これにより通常時は金属色、ブラックライトで最大可動色を再現
調色もできるのでイメージ通りの発光感を再現できたかと
光の翼にはトランザムホロレッド、その上から薄く薄くルミノペイントを塗り重ねグラデ どっちも取り入れたかった欲張りセット
各関節も赤熱感があって思いのほか上手くできました
まあこの塗料、扱いがとても難しかったけど。。。
もちろん各センサーも発光するように
あんまり目立たないのは御愛嬌
シン君大活躍で私も大満足の映画でしたねぇ
パルマフィオキーナはエフェクトパーツがちょっとアレだったので使わずルミノペイントの発光表現のみで再現
映画のデスティニーといえばこのポーズ、と私は思っています
今回の写真ほとんど腰にライフルマウントし忘れているのは言わなければバレない
MGデスティニーブラストモードのパケ絵再現
最後にゼウスをもう一枚
やっぱゴツい機体好きなんだなぁ私
- 写真撮影後、切り抜きソフトで背景を黒塗りにしています
















コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
2024年から始めた素人
制作記録としてあげていく所存
A.O.Z沼に堕ちた男
Pee_plusさんがお薦めする作品
HG ガンダム TR-6 ハイゼンスレイII・ラー (クルー…
HG ガンダム TR-1 ヘイズル (GQ)
HG リーベン・ヴォルフ (A.O.Z RE-BOOT版)(…
HG ガンダム TR-1 ヘイズル・ラー (第2形態)
HG ガンダム TR-6 ウーンドウォート サイコブレードカ…
A.O.Zからウーンドウォートサイコブレードカスタム くろう…
HG アーリーヘイズル (火星ティターンズ残党鹵獲機仕様)
A.O.Zからアーリーヘイズル T3部隊仕様ではなくティター…
HG ジム改 ワグテイル
A.O.Zからジム改ワグテイル 正確には刻に抗いし者に登場し…
HG ガンダム TR-1 ヘイズル (GQ)
(25.10/28追記) コンテスト初参加でまさかの決勝まで…