可変量産機・ヴェスヘウス

  • 4312
  • 2
  • 9

ガンスタ初投稿です。

とある民間組織によって開発された可変MS

基本的には宇宙用だが、ある程度大気圏内でも運用可能。
生産コストは機体性能と比較して割高ではあるが、
最大の特徴はその生産能力にある。
部品さえあれば短期間のうちに大量生産が可能で、
小規模な工場どころか町工場程度の作業場ですら
組み立てが可能なほどの製造が容易。

しかし、その『容易さ』が災いし、小規模なテロリストグループなどでも
密造・運用できてしまうという致命的な欠陥が問題視され、
当機は研究データごと抹消されるという結果となった。

なお、ヴェスヘウスという名前はイタリア・サルデーニャ地方の言葉で
『西の強風』という意味であり、転じてハリケーンを刺す言葉である。
(参考文献・民明書房刊『気象科学と格闘技 ヨーロッパ・北アメリカ編』)

…などという脳内設定。
誰もが一度は考えるバトルアームアームズで作る人型メカ…のハズだったが、
見た目の主成分がほとんどHWS&SVになってしまったというオチ。

機体設定のほうは単なるネタではなく、
実際に複製がしやすいようにほぼ組み換えのみで
作ってある。
(胴体部分の軸に使う3mmプラ棒をランナーから切り出した程度)

バックショット。流石に自立しないうえに、スタンドを取り付ける定位置が無いのが最大の難点か。
バックショット。

流石に自立しないうえに、スタンドを取り付ける
定位置が無いのが最大の難点か。
メイン火力の対艦レーザーブラスタ―。並のMSの装甲程度なら一瞬で蒸発させるが取り回しが悪い。最初は無難にビーム砲だったが『あの中央の棒はなんぞ?』ということになりレーザー砲という設定になった。
メイン火力の対艦レーザーブラスタ―。
並のMSの装甲程度なら一瞬で蒸発させるが取り回しが悪い。

最初は無難にビーム砲だったが『あの中央の棒はなんぞ?』ということになり
レーザー砲という設定になった。
飛行形態。単純そうに見えて割と複雑な変形機構になってしまった…(特に胴体)
飛行形態。
単純そうに見えて割と複雑な変形機構になってしまった…
(特に胴体)
飛行形態背面。フラッグ…というよりはブレイブに近い変形構造になってる。
飛行形態背面。
フラッグ…というよりはブレイブに近い変形構造になってる。
工程その1。胴体部分。
工程その1。胴体部分。
工程その2。塗る前。
工程その2。塗る前。
おまけ。余剰パーツで造ったフルアーマーもどき。その他、詳しい製造方法や可変機構の説明は下記の動画でどうぞ
おまけ。余剰パーツで造ったフルアーマーもどき。

その他、詳しい製造方法や可変機構の説明は
下記の動画でどうぞ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35625376
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35625376

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 重爆撃機を彷彿とさせる戦闘機に変形する機体という認識でよろしいでしょうか。町工場で組み立てられるという設定も中々面白いと思います。

  2. Do you think that you achieved flight all those years ago?

あるばこあさんがお薦めする作品

ガンダム・バルバトス”特攻”形態

ダブルオーパンツァー

ガンダムクロスボーンダイバー

千二百万式(メガ・トゥエルブ)

6
ダルバド

ダルバド

海と陸の狭間の世界から帰還したヴィム・ジェタークがかの地の兵…

8
ガンダムアストレイレッドフレーム・パワードブースター

ガンダムアストレイレッドフレーム・パワードブースター

ロウ・ギュールが刀工技術の保全のために作った新たなガーベラス…

8
ガンダムキャリバーン

ガンダムキャリバーン

Hey Girl 宇宙をみろ うつ向かないでさ! 先駆者様が…

6
Ζガンダム(O・R・E仕様)

Ζガンダム(O・R・E仕様)

アナハイム経由でオーガスタ研究所にもたらされたΖガンダムのデ…