HGUC 陸戦型ジム スプリッター迷彩仕様

  • 6448
  • 3
  • 0

迷彩塗装をした事がなかったので練習で市街戦用にしてみました。
マスキングを剥がすまでどんな感じに仕上ってるかわからない状態でした。

素組みの写真は撮ってないです。塗装前の段階の写真です。今回は小改造で、スジ彫り追加、プラ板でディテールアップ、膝のスパイクをプラ棒で作り直し、首を1ミリ伸ばしています。MK-Ⅱのバルカンを使いサブカメラとして取り付けてます。
素組みの写真は撮ってないです。
塗装前の段階の写真です。
今回は小改造で、スジ彫り追加、プラ板でディテールアップ、膝のスパイクをプラ棒で作り直し、首を1ミリ伸ばしています。
MK-Ⅱのバルカンを使いサブカメラとして取り付けてます。
3色で塗装をしたんですが、写真だと濃いグレーと茶色との色合いが分かりづらいかと思います。
3色で塗装をしたんですが、写真だと濃いグレーと茶色との色合いが分かりづらいかと思います。
バルカンはジャンクパーツで旧キットのMK-Ⅱを使用してます。
バルカンはジャンクパーツで旧キットのMK-Ⅱを使用してます。
アクセントで肩のバーニアは金で塗装しました。
アクセントで肩のバーニアは金で塗装しました。
右腕の穴が見えるのが嫌だったから塗装前に急遽考えて、奇襲をかけられた時ふくらはぎからサーベルを引き抜いてからだと間に合わないと思いサーベルが余ってたので腕に付けようと思って、ただ付けただけだと見っともないからその上にプラ板で小型シールドを作ってみました。
右腕の穴が見えるのが嫌だったから塗装前に急遽考えて、奇襲をかけられた時ふくらはぎからサーベルを引き抜いてからだと間に合わないと思いサーベルが余ってたので腕に付けようと思って、ただ付けただけだと見っともないからその上にプラ板で小型シールドを作ってみました。
サーベルは蛍光ピンクでグラデーション塗装をしています。
サーベルは蛍光ピンクでグラデーション塗装をしています。
敵が奇襲をかけて来た時のイメージ。こんな感じなら、サーベルを展開するだけだからすぐに対処できると思います。
敵が奇襲をかけて来た時のイメージ。
こんな感じなら、サーベルを展開するだけだからすぐに対処できると思います。
真っ二つです。ちなみにこのドムは旧キットのプロトタイプドムです。
真っ二つです。
ちなみにこのドムは旧キットのプロトタイプドムです。

一週間くらいで仕上げました。 さらに武装を追加していきます。 あの名シーンのジオラマを製作中です。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. heat sabre vs double beam sabre? NOT A CHANCE lol.

蒼き鷹さんがお薦めする作品

1/48 オリジン版 マゼラ・アタック(欧州戦線仕様)

1/100 サンダーボルト版 ザクタンク

ドム・レゾナンス

サンダーボルト版 ガンタンク

17
MG RMS-119 アイザック(ユニコーン版)

MG RMS-119 アイザック(ユニコーン版)

宇宙世紀で長期に渡って最も活躍されたであろうアイザックをMG…

17
1/144 旧キット Gファイター

1/144 旧キット Gファイター

合体機能をオミットしつつ形状変更したGファイターを製作しまし…

16
HGUC ジム・カスタム

HGUC ジム・カスタム

オリジン版ジムをベースにジム・カスタムを近代化改修しました …

5
1/100 ドダイYS+MS

1/100 ドダイYS+MS

せっかく作ったドダイYSの相棒達を紹介します♪ 単品のドダイ…