コアガンダム作品投稿コンテスト・第1

PFF‐X7fb GP‐コア【レインリリィ】

  • 18064
  • 7
  • 55

コアコンに参加させていただきます!

アースリィガンダムをベースにキマリス等のパーツをミキシングしGP01fbフルバーニアンに見えるような見立て改造を施してみました。
カラーリングは過去に発売されたアナハイムジャーナルという公式設定集のGP03トライアルプランのカラーリングを参考にしています。

まずはコアガンダムから…!
これといった改造は施していませんがスジ掘りでディテールを追加、コアガンダム時とアーマーを着込んだ時とで首の長さを変えたいと思ったため真鍮線をポリパーツに差し込んで各形態時に伸ばしたり戻したりできるようにしています。
まずはコアガンダムから…!
これといった改造は施していませんがスジ掘りでディテールを追加、コアガンダム時とアーマーを着込んだ時とで首の長さを変えたいと思ったため真鍮線をポリパーツに差し込んで各形態時に伸ばしたり戻したりできるようにしています。
武装類
元のコアガンダムから変化はありません。
ただ取り回しが悪いと感じたためシールドから直に成型されていた取っ手は切り飛ばした後にプラサポで受けを作成し取り外せるようにしました。
武装類
元のコアガンダムから変化はありません。
ただ取り回しが悪いと感じたためシールドから直に成型されていた取っ手は切り飛ばした後にプラサポで受けを作成し取り外せるようにしました。
レインリリィアーマー
アースアーマーをベースにヴィートルーウェポンやジャンク等のアームパーツを使って延長したりしています。
脚部はそのままでは接続する事が出来なかったため受け軸を切り飛ばしてジャンクパーツとミキシングし3mm軸に接続できるようにしました。
レインリリィアーマー
アースアーマーをベースにヴィートルーウェポンやジャンク等のアームパーツを使って延長したりしています。
脚部はそのままでは接続する事が出来なかったため受け軸を切り飛ばしてジャンクパーツとミキシングし3mm軸に接続できるようにしました。
ガウォーク形態
当初は予定になかったのですが延長した事と脚部の接続方法を変更したことでコアガンダムを劇中のように上部に置く事といわゆるガウォーク形態にすることが可能になりました。(形的にはマクロスよりもオーガスの方に近いと思います)
ガウォーク形態
当初は予定になかったのですが延長した事と脚部の接続方法を変更したことでコアガンダムを劇中のように上部に置く事といわゆるガウォーク形態にすることが可能になりました。(形的にはマクロスよりもオーガスの方に近いと思います)
これも副産物なのですが重心がいい感じなのかこの姿で自立が可能です。
コアガンダム共々愛嬌がある感じで想定外の形態ですが気に入っています。
これも副産物なのですが重心がいい感じなのかこの姿で自立が可能です。
コアガンダム共々愛嬌がある感じで想定外の形態ですが気に入っています。
*コアチェンジ…ドッキング…GO!!*
*コアチェンジ…ドッキング…GO!!*
GP‐コア【レインリリィ】
レインリリィアーマーとコアガンダムが合体することでGP‐コア【レインリリィ】になります。
名称の由来は花のゼフィランサス(ヒガンバナ属)のタマスダレの別名から拝借いたしました。
GP‐コア【レインリリィ】
レインリリィアーマーとコアガンダムが合体することでGP‐コア【レインリリィ】になります。
名称の由来は花のゼフィランサス(ヒガンバナ属)のタマスダレの別名から拝借いたしました。
武装類
レインリリィの武装はヴィートルーウェポンの前半分を接続した物とシールドです。
宇宙世紀のパーツは使用してはいませんがカラーリングのモチーフ元を踏まえてアナハイムのロゴのデカールを張り付けています。
武装類
レインリリィの武装はヴィートルーウェポンの前半分を接続した物とシールドです。
宇宙世紀のパーツは使用してはいませんがカラーリングのモチーフ元を踏まえてアナハイムのロゴのデカールを張り付けています。
バックパックになります
キマリスの肩アーマーにジャイアントガトリングのパーツ等を接続しています。
バーニアの内部はシャープペンシルの先をメタルパーツの代わりに使用しています。
バックパックになります
キマリスの肩アーマーにジャイアントガトリングのパーツ等を接続しています。
バーニアの内部はシャープペンシルの先をメタルパーツの代わりに使用しています。
アクション
コアガンダムが元々可動範囲も良好なため色々とアクションが豊富に出来て良い感じです!
アクション
コアガンダムが元々可動範囲も良好なため色々とアクションが豊富に出来て良い感じです!
アクション2
サーベル抜刀シーン別角度から。
ビルドハンズ角のMを使用したことでメリハリが効いていい感じになりました。
アクション2
サーベル抜刀シーン別角度から。
ビルドハンズ角のMを使用したことでメリハリが効いていい感じになりました。
アクション3
ライフルを発射する直前的な感じです。チャージには時間がかかると思われます。
武装類のカラーリングは悩みながら塗装しましたが個人的にしっくりする感じに塗装できて満足しています。
アクション3
ライフルを発射する直前的な感じです。チャージには時間がかかると思われます。
武装類のカラーリングは悩みながら塗装しましたが個人的にしっくりする感じに塗装できて満足しています。
レインリリィを含めて最近製作したガンダムタイプを並べてみました!
2機ともGUNSTAさんに投稿しているので見ていただけたら幸いです!
インパルスとデスティニーに続きこのレインリリィもチームで戦闘する的な妄想の元製作していました。
レインリリィを含めて最近製作したガンダムタイプを並べてみました!
2機ともGUNSTAさんに投稿しているので見ていただけたら幸いです!
インパルスとデスティニーに続きこのレインリリィもチームで戦闘する的な妄想の元製作していました。
個人的に気に入っている角度からの写真で〆とさせていただきます!
個人的に気に入っている角度からの写真で〆とさせていただきます!

「コアガンダム作品投稿コンテスト・第1位」受賞コメント

アースリィをベースに自分好みに製作してみました!見ていただけたら幸いです!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. @1997hmaki 6年前

    ガウォークがVF少女まんまw

  2. Guthem 6年前

    One of best Core customs!
    Cheers from Brazil!

  3. Aice 6年前

    やっぱりアナハイムジャーナルはモデラー必須アイテムですね。

  4. akasoo 6年前

    すごいカッコ良いですね
    EFSF試作機カラーでゴテゴテし過ぎない纏まり、両サイドのごついバーニアがGP02を思わせます

saibaさんがお薦めする作品

AGP-X1/RL エルドラレインリリィ

ZGMF-X42S-ζ3 Ζ‐デスティニーマラコイデス

PFF‐X7fb GP‐コア【レインリリィ】

9
RX-78-Sib G-アーマメント

RX-78-Sib G-アーマメント

お題企画「ガンプラ×30MM」にギリギリですが投稿いたします…

17
AGP-X1/RL エルドラレインリリィ

AGP-X1/RL エルドラレインリリィ

リライズコンに参加させていただきます! アルスアースリィをベ…

14
SIB-MB02 ガンダムスプライス

SIB-MB02 ガンダムスプライス

手元にあるジャンクの山から自分好みにパーツを継ぎ足して1つの…

15
MAXX-10000 TG ブレード・ガンナー

MAXX-10000 TG ブレード・ガンナー

【リミッター解放 レベル10!! 無限の力 今ここに解き放ち…