MS-06F ザクII
スタイルの良いザクIIを作りたくって、ベースに高機動型ザク(マツナガ機)を使って制作しました。
両スネ、バックパック、ミサイルランチャーがHGザクIIのパーツです。パーツのバラ売りしてくれてる某ショップ様々、本当に助かりますw
目は細く悪そうにしました。
目は細く悪そうにしました。
高機動型ザクのウエポンラックをバラバラに刻んで、バズーカのマウントはバックパック脇、ヒートホークのマウントをバックパック下に設けました。
後付け感バリバリのバーニアは市販のモノをただくっ付けただけです。
後付け感バリバリのバーニアは市販のモノをただくっ付けただけです。
かなりスタイルは良くなったと思いますが、TV初期シリーズのザクって感じは無いですね。
他の所はやってあるのに、何故腕の繋ぎ目だけ消さなかったのか自分でも不思議に思う作品です。
コメント
コメントする場合はログインください。
高機動型ザクのウェポンラックをバラして使うというアイディアが素晴らしいですね!!
ザク本体の加工や塗装もお見事です!
ありがとうございます。
折角の素材なのにシールドにマウントって、とても重苦しくバランスが悪くてずっと気になってたんです。
塗装に関しては、瓶から筆に直付けでベタ塗りしただけなんです(^o^;)
めちゃくちゃカッコいいですね😆凄く私の理想的なスタイルです😆HGとHGのミキシングで理想的なザクを作るとは思い付きませんでした🤓是非真似させて頂きます🙇♂️
ありがとうございます。
難しくないので是非やってみてください。
リアルタイプやMS06Gなどに用いられた胸部の赤い四角がよく似合ってますね。
ありがとうございます。
旧キットのデカールを詰めて使いました。
おっ、もしかしてあなたは?😁このザク、かっこいいです!バランスも良く最高です!
ありがとうございます。
ん?僕が何か?
部分塗装・スミ入れ・つや消しクリアで仕上げる「簡単フィニッシュ」で製作していますが、最近はきちんと全塗装してますw
エアブラシを出来る環境ではないので筆塗りです。
@nikkou_machineさんがお薦めする作品
RX-78-1 プロトタイプガ…
連邦軍量産型モビルスーツ GM
GN-001RE2 ガンダムエ…
自分なりの好みのスタイルでHGリペアIIを作ってみました。
連邦軍量産型モビルスーツ GM
ベストメカコレクションのジムです。
MSZ-006-C1 Zplu…
積んであったんで手を出してみました。
MS-06R-1A 高機動型ザ…
HG高機動型ザクの作例であまり見ない、エリック・マンスフィー…