HGUC クロスボーンガンダムX1 (ABCマント装備)

  • 5872
  • 3

HGUCクロスボーン・ガンダムX1のABCマントをエポパテで自作しました。2019年1月~3月頃の制作。
ロボット魂やGFFなどの表情のついたマントがとても格好良かったため、それらを参考にしつつ(それらに比べると実にお粗末ですが…)、プラ板やアルミ線などを骨組みとして使い、エポキシパテで造形しました。
塗装はトップコートのスプレーを除いて全て筆塗装(ラッカーメイン)です。
出来は拙いですが、一応なんとか形にでき、この世に1つだけの作品ということもあって思い入れのある作品になっています。

完成間際でRGクロスボーンが発表されて爆死しそうになったのはいい思い出。

マントは風を受けて後ろに流れるような形状で作成したため、飛翔ポーズなどは比較的格好がつきます。反面、腕を前に振り上げるような動きは不自然なためNGで、また腕を半分覆ってしまうためポージングにもかなりの制限がついてしまいます。マントの色はゲームのEXVSを参考にやや緑寄り…にしたつもりですが、寄りすぎに。またトップコートの影響を失念していたので仕上げで思った以上に明度もあがってしまいました。反省。
マントは風を受けて後ろに流れるような形状で作成したため、飛翔ポーズなどは比較的格好がつきます。
反面、腕を前に振り上げるような動きは不自然なためNGで、また腕を半分覆ってしまうためポージングにもかなりの制限がついてしまいます。
マントの色はゲームのEXVSを参考にやや緑寄り…にしたつもりですが、寄りすぎに。またトップコートの影響を失念していたので仕上げで思った以上に明度もあがってしまいました。反省。
バックショット。背面マントは可動軸はありませんが、スペーサーを挟むことである程度の上下スイング角を調節できるようになっています。またマント造形が稚拙な分、塗装で陰影をつけることである程度補おうと努力しています…努力だけ。
バックショット。背面マントは可動軸はありませんが、スペーサーを挟むことである程度の上下スイング角を調節できるようになっています。
またマント造形が稚拙な分、塗装で陰影をつけることである程度補おうと努力しています…努力だけ。
アップは粗が多いので薄目でご覧ください。ツインアイはハセガワのミラーフィニッシュを貼り込んだ上にクリアー塗料をのせました。特徴的な赤い隈取は、なるべくシャープになるように色を入れています。
アップは粗が多いので薄目でご覧ください。
ツインアイはハセガワのミラーフィニッシュを貼り込んだ上にクリアー塗料をのせました。特徴的な赤い隈取は、なるべくシャープになるように色を入れています。
マントパーツは全4つで、全て着脱可能です。肩アーマー天面、バックパック側面にネオジム磁石を仕込んでそれぞれのマントを接続してます。またビームザンバー・バスターガンとサイドアーマーの接続も磁石に置き換えています。それ以外は基本的にキットのままで、プロポーション変更等の改造はしていません。マントで隠れる部分を含めて、MG Ver.Kaを参考に全身にデカールを貼り込んでいます。
マントパーツは全4つで、全て着脱可能です。肩アーマー天面、バックパック側面にネオジム磁石を仕込んでそれぞれのマントを接続してます。
またビームザンバー・バスターガンとサイドアーマーの接続も磁石に置き換えています。
それ以外は基本的にキットのままで、プロポーション変更等の改造はしていません。
マントで隠れる部分を含めて、MG Ver.Kaを参考に全身にデカールを貼り込んでいます。
とりたてて意図したわけでも見映えがするわけでもないですが、こんな感じで部分的マント装備も出来るなぁと、撮影中に気づいたため記念に1枚。(よく見ると右手がおかしいのですが、ザンバスター用の持ち手を紛失したため力技で普通の持ち手をくっつけています。)
とりたてて意図したわけでも見映えがするわけでもないですが、こんな感じで部分的マント装備も出来るなぁと、撮影中に気づいたため記念に1枚。
(よく見ると右手がおかしいのですが、ザンバスター用の持ち手を紛失したため力技で普通の持ち手をくっつけています。)
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

HGUCクロスボーン・ガンダムX1のABCマントをエポパテで自作しました

コメント

  1. マントはもう少し、めくれ上がっているようにすべきかと

  2. ヨハン 4年前

    マントの造形が素晴らしいですね!
    自分も今作っているモノにマント的な装備を…と思っていたので、参考にさせて頂きます😊

    • むわわ 4年前

      コメントいただけて大変うれしいです。ありがとうございます。
      ヨハンさんの作品も拝見させていただきましたが、Re-ジャジャのスマートなプロポーション、洗練された後継機感が出ていてとても好きです。
      マントを装備したロボットには浪漫がありますよね。新作が拝見できるのを楽しみにさせていただきますね(laugh)

9
ガンダムアーティファクト Zガンダム

ガンダムアーティファクト Zガンダム

ガンダムアーティファクト2作目にZガンダムを作りました。駆け…

8
ガンダムアーティファクト フルアーマーガンダム

ガンダムアーティファクト フルアーマーガンダム

駆け込みでコンペ参加いたします。今年の初め頃に作った作品で、…

7
マラサイ ウェザリング仕上げ の練習

マラサイ ウェザリング仕上げ の練習

ガンプラにはまり始めたころに、部分塗装で仕上げていたHGUC…

7
ガンダムVer.G30th リアルタイプカラー風(過去作)

ガンダムVer.G30th リアルタイプカラー風(過去作)

ガンダム30周年記念キットである「HG ガンダムVer.G3…