正面から。
ノーベルガンダム(バーサーカー)を大きくカスタマイズしました。
・腕は主にエアマスターに換装して削り込み。掌はF91に換装。これでHG標準サイズの武器がギリギリ保持可能に。
・ミニスカート風だったサイドアーマー/フロントアーマーは、バルバトスやヘルムヴィーゲあたりを割って貼り付け。fateのアルトリアあたりの鎧をイメージ。
・胸はバルバトスをバラしたパーツ等々でボリュームアップ。
・頭部はパテ盛り+アストレイなど。髪部分をリムーブするのがとにかく大変だった…。
・背面はバックパックと尻部に大型バーニア。
元々かなり華奢なノーベルの腕を太くし、腰回りに装甲を盛ったことでよりマッシブなシルエットに出来たと思います。
ノーベルガンダム(バーサーカー)を大きくカスタマイズしました。
・腕は主にエアマスターに換装して削り込み。掌はF91に換装。これでHG標準サイズの武器がギリギリ保持可能に。
・ミニスカート風だったサイドアーマー/フロントアーマーは、バルバトスやヘルムヴィーゲあたりを割って貼り付け。fateのアルトリアあたりの鎧をイメージ。
・胸はバルバトスをバラしたパーツ等々でボリュームアップ。
・頭部はパテ盛り+アストレイなど。髪部分をリムーブするのがとにかく大変だった…。
・背面はバックパックと尻部に大型バーニア。
元々かなり華奢なノーベルの腕を太くし、腰回りに装甲を盛ったことでよりマッシブなシルエットに出来たと思います。
追加装甲で重くなっていますが、尻側のスラスター&大型バーニア、サイドアーマーに設置されたバーニア、背中のバーニアでむしろ推力は上回ってる…的な設定。
カラーリングはFC岐阜チアリーディングチーム「トリプルジー」をかなり参考にしましたが、「黒」ではなく「濃いめのグレー」を使ったのは拘りですね。次この手の色を使うときは、2種類くらいで塗り分けた方がいいかも。
カラーリングはFC岐阜チアリーディングチーム「トリプルジー」をかなり参考にしましたが、「黒」ではなく「濃いめのグレー」を使ったのは拘りですね。次この手の色を使うときは、2種類くらいで塗り分けた方がいいかも。
陸ガンのマシンガンを持たせてみました。
女性型ロボにはなんといってもマシンガンですよね。あと日本刀。
腕をマッシブにしているので、ポージング時の印象がかなり変わっています。
女性型ロボにはなんといってもマシンガンですよね。あと日本刀。
腕をマッシブにしているので、ポージング時の印象がかなり変わっています。
マシンガンを構えて前に飛ぶ系のポージングもバッチリ決まります。
腕・首の可動域は広げました。
腕・首の可動域は広げました。
ダブルビームマシンガンを持たせました。
女性型ロボにはなんといってもダブルビームマシンガンですよね。または日本刀。
腕をエアマスターと換えましたが、可動域を優先したためか存外保持力はなく、きちんと構えさせるのは無理ですね…。
女性型ロボにはなんといってもダブルビームマシンガンですよね。または日本刀。
腕をエアマスターと換えましたが、可動域を優先したためか存外保持力はなく、きちんと構えさせるのは無理ですね…。
ノーベルのような体型のキットを改造したのは初めてでした。
ちょっといじり過ぎたかもしれません。次はもうちょっと元キットを活かしたミキシングの方が良いかも…?
ちょっといじり過ぎたかもしれません。次はもうちょっと元キットを活かしたミキシングの方が良いかも…?
コメント0件
コメントする場合はログインください。