GUNSTA
厄災戦と呼ばれる戦争から300年が経過した時代。 テイワズと呼ばれる組織の技術者がテスト運用していたMSと共に消息を絶った。 その技術者は自らが生きる世界を飛び越え別の世界へと辿り着いていた。 技術者は自ら持ち込んだ機体と、その世界独特のオーラ力という仕組みを融合して 新たな起動兵器を誕生させた。 それがオーラマシン「烈風羅漢(レプラカーン)」である。
コメントする場合はログインください。
先日見せていただいた下半身がまさかこうなるとは予想出来ませんでした(*´ω`*) 背景と合わせて素敵です‼︎
上半身は既に羽や色々なパーツを接着していたので 下半身しか紹介できなかったのです~(;´Д`A “ 自分でも下半身カラーだけだとア△アンマンにしか見えませんでしたが(´・ω・`) 実験的な塗り方で背景を描いてみたのですが巧く出来たので あまり時間をかけずに済むのであれば これから色々と用意してみたいな~と思いました。
百練ベースのレプラカーンお見事です‼️(*’ω’ノノ゙☆パチパチ 小学生の頃、学校の机の引き出しにプラモの箱を使うのが男子で流行っていて、当時めちゃ憧れたのがまさにこのレプラカーンの箱ですwうーん懐かしいなぁ…w(*^^*)
東雲さん、ご覧いただきありがとうございます ガンプラ・オーラマシン化の続編です!1年以上隔てておりますが… 旧キットレプラカーンを入手してあったので 急遽、背景も描いてみよう!と用意したのですが 偶然にも東雲さんの思い出のボックスアートだったとは(ノД`。) というか、僕とほぼ同世代なのですね(p´・∀・)乂(・∀・`q)
こんばんは。ほとんどレプラカーンのパーツと思いきや、かなりガンプラを使っていることに驚きました!筆塗りの雰囲気も素晴らしいですね!
DXまんさん、お久しぶりです。コメントありがとうございます! レプラカーンの特徴的なパーツは使っておりますが 本体自体は鉄血のガンプラでございます。 顔は似ているかな…とは思いつつ素材を選びましたが あとは筆塗りで強引に誤魔化しております(´ー`A;)
リューノと申します。 基本、筆塗りモデラーのGBWC2019ファイナリストです。 GUNSTA様の「アニメ・イラスト風ガンプラ」「塗装ブース」特集にて紹介して貰いました。 「SEEDコン」では予選突破させて頂きました。 詳しくはプロフィールにて。 フォロー・コメントはお気軽にどうぞ。 Twitter、ブログ活動しております。
ユーラヴェンMAGNA(マグナ)
レイ・ザ・バレル専用ブレイズザクファントム
先日見せていただいた下半身がまさかこうなるとは予想出来ませんでした(*´ω`*)
背景と合わせて素敵です‼︎
上半身は既に羽や色々なパーツを接着していたので
下半身しか紹介できなかったのです~(;´Д`A “
自分でも下半身カラーだけだとア△アンマンにしか見えませんでしたが(´・ω・`)
実験的な塗り方で背景を描いてみたのですが巧く出来たので
あまり時間をかけずに済むのであれば
これから色々と用意してみたいな~と思いました。
百練ベースのレプラカーンお見事です‼️(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
小学生の頃、学校の机の引き出しにプラモの箱を使うのが男子で流行っていて、当時めちゃ憧れたのがまさにこのレプラカーンの箱ですwうーん懐かしいなぁ…w(*^^*)
東雲さん、ご覧いただきありがとうございます
ガンプラ・オーラマシン化の続編です!1年以上隔てておりますが…
旧キットレプラカーンを入手してあったので
急遽、背景も描いてみよう!と用意したのですが
偶然にも東雲さんの思い出のボックスアートだったとは(ノД`。)
というか、僕とほぼ同世代なのですね(p´・∀・)乂(・∀・`q)
こんばんは。ほとんどレプラカーンのパーツと思いきや、かなりガンプラを使っていることに驚きました!筆塗りの雰囲気も素晴らしいですね!
DXまんさん、お久しぶりです。コメントありがとうございます!
レプラカーンの特徴的なパーツは使っておりますが
本体自体は鉄血のガンプラでございます。
顔は似ているかな…とは思いつつ素材を選びましたが
あとは筆塗りで強引に誤魔化しております(´ー`A;)