HGUC 陸戦型ガンダム(現地改修仕様)

  • 2032
  • 2
  • 0

※2021年7月写真撮り直しました。

ご無沙汰しております。
今回は陸戦型ガンダムをオリジナル設定で作成してみました。かなり甘々な設定ですが、ご覧いただけると嬉しいです。以下設定です。

陸戦型ガンダム現地改修仕様

最前線で戦闘しており、本拠点まで戻ることが困難となってしまった本機は簡易的な中継拠点で整備を受けざるを得なかった。スペアパーツ不足により、戦闘によって損失した箇所を完全には修復できず、その場しのぎ的に補修している。戦闘中に砲身を切断されてしまった180mmキャノンは砲身を短くしショートバレル化している。集弾率は低下したものの取り回しはオリジナルよりも良くなっている。シールドはほぼ全損したため、ザクの装甲を流用したものを装備している。右脚部はダメージが大きかったため、ビームサーベルボックスを撤去し、アンクルガードの装甲等を取り付け強度を優先した応急処置がなされている。

バックショット。バーニアノズルはシルバー塗装しています。

バックショット。バーニアノズルはシルバー塗装しています。

180mmキャノン。現地改修感を出したかったので、砲身を詰めてショートバレルにしてみました。

180mmキャノン。現地改修感を出したかったので、砲身を詰めてショートバレルにしてみました。

シールド。HGアスタロトのものを流用しています。基部を付け替えただけの簡単作業です。

シールド。HGアスタロトのものを流用しています。基部を付け替えただけの簡単作業です。

ビームサーベル。右脚側は損失してしまっているため、左脚部のほうにしかビームサーベルがありません。

ビームサーベル。右脚側は損失してしまっているため、左脚部のほうにしかビームサーベルがありません。

膝のパーツを切り落として、ジャンクパーツで蓋をしてます。足首はアンクルガードを外し、丸いパーツをビームサーベルボックスへと接着しています。

膝のパーツを切り落として、ジャンクパーツで蓋をしてます。足首はアンクルガードを外し、丸いパーツをビームサーベルボックスへと接着しています。

肩のラックを削り、傷を入れてみました。

肩のラックを削り、傷を入れてみました。

武器一覧です。

武器一覧です。

写真加工してみました。

写真加工してみました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. たぼ 5年前

    いいね押させて頂いたら、おすすめのキット教えて下さいと出たので僕の趣向で,,,旧キット全般、特にZ、ZZ、逆シャア、F90F91です
    しゅにちさんの旧キット見てみたいなー(おねだり)

    • コメントありがとうございます!
      旧キットですか…!
      中学生のときに初挑戦して挫折した思い出が笑
      この機会に作ってみようと思います!!!
      逆シャアの旧キットの箱絵好きなんですよね…!

しゅにちさんがお薦めする作品

HGUC ジム砂漠仕様

HGUC ガンキャノン(PS2版ガンダム戦記2Pカラー)

HGUC ガンタンク(PS2版ガンダム戦記2Pカラー)

HGUC ゴッグ(PS2版ガンダム戦記2Pカラー)

8
HGUC ジーラインスタンダードアーマー(シェリー・アリスン機)

HGUC ジーラインスタンダードアーマー(シェリー・アリスン…

今月末に届くジーラインライトアーマーと並べるため、突貫で製作…

7
HGUCHG 61式戦車5型(通常カラー)

HGUCHG 61式戦車5型(通常カラー)

サブメカで連投です。先日投稿した61式戦車を今度は馴染み深い…

6
HGUCHG ブラッドハウンド(ファントムスイープ隊仕様)

HGUCHG ブラッドハウンド(ファントムスイープ隊仕様)

サブメカ系を引き続き作っております。今月末にジーラインライト…

9
MGSD ガンダムバルバトス

MGSD ガンダムバルバトス

ちょっと変わり種ですが、初のMG投稿です。発売から全く見かけ…