久しぶりにジムです。ちょっとマイナーどころを攻めてみました。PS3版ガンダム戦記にて、ジムを改造パーツでチューンすると使用可能になるジム砂漠仕様です。ジオン編でも使用可能な機体です。
いろいろなキットを使用した贅沢ミキシングになります。よろしければご覧ください。
アフリカ方面軍ハルツール基地所属という設定で、デカールは「HT」としました。第274中隊第3小隊の2番機というつもりです。
胴体及びバックパックはガンダムG30を使用しています。コクピット部の段差はプラ板で埋めました。
頭部はジムナイトシーカーを使用しています。バイザーはクリアブルー成形のため、クリアイエローを上から塗装しグリーンに変更しています。上部のカメラ部分もシールの上からUVレジンを塗布し、クリア感を出しました。
なお、ブラックライトを当てると青く光ります(笑)
肩部はガンダムG30、腕部はナイトシーカーです。シールド接続穴はあすぱら模型さんのスポッターディティールで埋めました。
また、一年戦争の連邦機と言えばマルイチモールドだなと思い、メタルパーツの丸ノズルを取り付けてみました。機体各所に取り付けております。
腰部はゲームでの形状にもっとも近かったのでジムⅢを使用しています。サイドアーマーの接続穴は埋めております。
脚部はナイトシーカーそのままです。
主武装は100mmマシンガンをチョイスしました。やはり連邦陸戦機と言えばこれです。砲身の穴は開口しました。
シールドはリバイブガンダムのものです。上部の丸穴にもメタルパーツを入れてみました。
何かワンポイント取り付けたいと思い、リアアーマーに予備マガジンを取り付けてみました。
ハンドパーツは最低限で4つです。いずれもジムⅢから流用しました。
以下、簡単にポージングです。
マガジン交換的な。
今回も湾曲サーベルを用意してみました。ジムなのに強そうです(笑)
塗装完了後です。
61式戦車との従軍カットで〆。ご覧いただきありがとうございました。
カラーレシピ:
下地:ファレホプライマーアイボリー
関節・武器等:ファレホプライマージャーマンパンツァーグレー
本体色(腕部・脚部等):ファレホゲームエアーボーンホワイト
胴体:ファレホモデルエアーヘンプ、メカカラーファントムグレー
胴体ダクト:ファレホメカカラーダークレッド
バーニアノズル:ファレホメカカラーダークスチール
頭部バイザー:タミヤエナメルクリアイエロー
頭部バルカン:タミヤエナメルクロムシルバー
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ゆるりとガンプラ作りたい20代社会人。
HGメインかつ簡単仕上げ中心で気ままに作成しております。
ハイゴッグとヘビーアームズ改EWが大好き。
しゅにちさんがお薦めする作品
HGUC ジム砂漠仕様
HGUC ガンキャノン(PS2版ガンダム戦記2Pカラー)
HGUC ガンタンク(PS2版ガンダム戦記2Pカラー)
HGUC ゴッグ(PS2版ガンダム戦記2Pカラー)
HGUC ジーラインスタンダードアーマー(シェリー・アリスン…
今月末に届くジーラインライトアーマーと並べるため、突貫で製作…
HGUCHG 61式戦車5型(通常カラー)
サブメカで連投です。先日投稿した61式戦車を今度は馴染み深い…
HGUCHG ブラッドハウンド(ファントムスイープ隊仕様)
サブメカ系を引き続き作っております。今月末にジーラインライト…
MGSD ガンダムバルバトス
ちょっと変わり種ですが、初のMG投稿です。発売から全く見かけ…