HGUC ゴッグ(PS2版ガンダム戦記2Pカラー)

  • 1552
  • 6
  • 0

2025年初作品です。今回もPS2版ガンダム戦記からです。2Pカラーでゴッグを全塗装してみました。大きな改造はしていませんが、ちょこちょこプチ改造を施しております。ポーズがあまり取れないので変わり映えのない写真が多いですがご覧いただけると嬉しいです。

09のデカールは小隊番号のつもりです。なぜか異様に余っていたので使ってみました。左肩の階級マークは曹長です。

09のデカールは小隊番号のつもりです。なぜか異様に余っていたので使ってみました。左肩の階級マークは曹長です。

脚部の赤いジオンデカールがお気に入りです。以下、本当に簡単にポージングです。

脚部の赤いジオンデカールがお気に入りです。以下、本当に簡単にポージングです。

海から上陸的な。

海から上陸的な。

本当にあまり動きません(笑)以降、改造ポイント等のご紹介です。

本当にあまり動きません(笑)

以降、改造ポイント等のご紹介です。

頭部ディティールが寂しく感じたので、両脇の窪みにダクトを取り付けました。コトブキヤのダクトノズルⅡです。また、フリーザーヤード発射口が浅かったので穴を開けコトブキヤの丸モールドⅣを取り付けています。

頭部ディティールが寂しく感じたので、両脇の窪みにダクトを取り付けました。コトブキヤのダクトノズルⅡです。また、フリーザーヤード発射口が浅かったので穴を開けコトブキヤの丸モールドⅣを取り付けています。

胴体のメガ粒子砲はきっちり塗り分けました。また魚雷発射口はモールドに寂しさを感じたので、開口してあすぱら模型さんのスポッターディテールを埋め込みました。

胴体のメガ粒子砲はきっちり塗り分けました。また魚雷発射口はモールドに寂しさを感じたので、開口してあすぱら模型さんのスポッターディテールを埋め込みました。

バックパックのバーニアノズル内にもあすぱら模型さんのスポッターディテールを埋め込んでいます。水陸両用機っぽい螺旋系のものにしました。股間にもバーニアノズルがありますが、こちらはコトブキヤの丸モールドⅣを埋め込んでいます。足裏は塗り分けのみです。

バックパックのバーニアノズル内にもあすぱら模型さんのスポッターディテールを埋め込んでいます。水陸両用機っぽい螺旋系のものにしました。股間にもバーニアノズルがありますが、こちらはコトブキヤの丸モールドⅣを埋め込んでいます。足裏は塗り分けのみです。

お気づきの方もいると思いますが、腕の蛇腹を左右ともに2関節分延長しています。数パーツだったのでパーツ注文で調達しました。ゴッグは腕が長いイメージがあったので試しにやってみたところかなりイメージ通りになりました。説明書の写真をあげてみたのでぜひ見比べてみてください。

お気づきの方もいると思いますが、腕の蛇腹を左右ともに2関節分延長しています。数パーツだったのでパーツ注文で調達しました。ゴッグは腕が長いイメージがあったので試しにやってみたところかなりイメージ通りになりました。説明書の写真をあげてみたのでぜひ見比べてみてください。

モノアイは可動できるようにしました。パーツの干渉箇所を切除しボールジョイントを埋め込んだだけの簡単改造です。正直あまり動かないのですが、手軽さのわりに効果がありました。

モノアイは可動できるようにしました。パーツの干渉箇所を切除しボールジョイントを埋め込んだだけの簡単改造です。正直あまり動かないのですが、手軽さのわりに効果がありました。

基本塗装終了し、ファレホのグロスバーニッシュでコートしたところです。

基本塗装終了し、ファレホのグロスバーニッシュでコートしたところです。

今回のカラーイメージはこちらです。若干寒色すぎたかなと思いますが概ね理想の色にできたと思います。

今回のカラーイメージはこちらです。若干寒色すぎたかなと思いますが概ね理想の色にできたと思います。

以前製作したゾックと。

以前製作したゾックと。

次はアッガイと。アッガイってけっこう大きいですよね。

次はアッガイと。アッガイってけっこう大きいですよね。

家にある水陸両用機勢揃い。(1機連邦機が混じってますが笑)参考:水中型ガンダム、ズゴックUCカラー

家にある水陸両用機勢揃い。(1機連邦機が混じってますが笑)

参考:水中型ガンダムズゴックUCカラー

下からのあおりショットで〆。ご覧いただきありがとうございました。カラーレシピ:胴体等:ファレホメカカラーダークティターンブルー腕部・脚部:ファレホメカプライマーグレー下地・関節等:ファレホプライマージャーマンパンツァーグレーバーニアノズル等:タミヤエナメルクロムシルバー

下からのあおりショットで〆。ご覧いただきありがとうございました。

カラーレシピ:

胴体等:ファレホメカカラーダークティターンブルー

腕部・脚部:ファレホメカプライマーグレー

下地・関節等:ファレホプライマージャーマンパンツァーグレー

バーニアノズル等:タミヤエナメルクロムシルバー

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. Fujiwara 4週間前

    腕の延長、定番でしょうがやっぱりイイっすね!!

  2. コメント失礼します!

    たしかに、腕延長いいですねぇ。バランスが難しいですが絶妙な長さですね😸ウチのゴッグもやってみたいと思います✨

    • しゅにち 1か月前

      コメントありがとうございます!試しにやってみたら意外と効果があってよかったです。特段の改造なく印象が変わるのでおすすめです(笑)

      • ジオンの開発者も「ゴッグ、腕長くすればカッコいいんじゃね?」と延長し続けた結果、ハイゴッグになったとか…(妄想💧)

        • しゅにち 1か月前

          確かにハイゴッグとの繋がりを感じられますね!(笑)

          ハイゴッグはかなり好きなMSなので、身体が勝手に腕の延長をし始めたのかもしれません…笑

しゅにちさんがお薦めする作品

HGUC ガンタンク(PS2版ガンダム戦記2Pカラー)

HGUC シャア専用ザク(MGイメージ)

HGUC ズゴック(ユニコーンver.)

HGGTO 水中型ガンダム

13
EG νガンダム(HGUCミキシング)

EG νガンダム(HGUCミキシング)

実家にて中学生の時に作ったHGUCνガンダムが発見されたので…

9
HGUC ジムキャノンⅡ(エゥーゴカラー)

HGUC ジムキャノンⅡ(エゥーゴカラー)

パチ組みでそのままにしてしまっていたジムキャノンⅡをエゥーゴ…

12
HGCE ダークダガーL

HGCE ダークダガーL

連投です。パーツ注文を約3ヶ月待っていたプレバンのダークダガ…

17
HGUC ガンタンク(PS2版ガンダム戦記2Pカラー)

HGUC ガンタンク(PS2版ガンダム戦記2Pカラー)

2024年ラストの作品です。今回はわたしが大好きなゲーム、P…