久しぶりの投稿となります。HGCEストライク改造のHGCE105ダガーです。改造はストライクをベースにダガーのパーツやパテ等で形を整えました。塗装はシタデルカラーとシルバー部分だけ4アーティストマーカーを使いました。
本来はウィンダムの発売に合わせて完成させるつもりでしたが、遅れてしまいました。いですが逆にジェットストライカーを調達する事が出来ました。
105ダガー単体全体図です。ダガー本来のパーツは頭部と足首から下のスリッパ、腰両サイドのビームサーベルホルダー、肩部の外装のみで、残りはストライクが元となっております。
ガンバレルストライカー全体図です。ほとんどキットのままで塗装しただけですが、ガトリング基部にジョイントを加えたので機銃が首を振ることができます。
ガンバレルダガー全体図です。
有線式ガンバレル展開 ですが仕様上有線ではありません。あと3㎜穴もなく飛ばして飾れるのは1個が限界ですわ。
M703 57mmビームライフルとM58E ガトリング機関砲 ガトリングは基部を変えているのでキャノン砲の様に色々な角度に向くことができます。
ES01 ビームサーベル 腰両側に装備されており着脱が可能でビーム刃をストライクの長めの奴に変更しました。
AQM/E-A4E1ジェットストライカー装備全体図です。ウィンダムの物から特に改造は無く塗装だけしました。SEED DESTINY本編のヘブンズベースでちらっと写ってました。
飛行ポーズ ジェットストライカーと言えば大多数が押し寄せてくる図ですよね。
おまけ1 過去に作ったエールストライカー装備です。個人的にはジェットストライカーよりエールストライカーの方が好きですねぇ。
おまけ2 過去に作ったストライクゲーテのグラディエーターストライカーです。エースパイロットが一線を退いた後に乗っているワンオフ機みたいですね。
腰アーマー交換前ですが塗装前の状態です。
見ずらいですが、ストライクと比べるとこんな感じです。












ストライカーパックは無限の可能性
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ぼちぼち、マイペースで作っていきます。基本筆塗りの作品ですが良かったら見ていってください
RX-78F00/E ガンダム EX-001 グラスフェザー…
万博終了記念に作成した万博ガンダムです。万博には仕事の都合で…
RX-78(G)EーT ガンダムEXティターンズ仕様
本機はオーガスタ研究所が一年戦争後大破したガンダムEXを新造…
RX-78F00 HMTFA FAガンダム高機動型
本機は地球連邦軍がFSWS計画の一端で開発された機体で、機動…
Z(ズィー)ライン アサルトシルエット
本機はザフトがインパルスガンダムの完全量産機を目指して開発さ…