GUNSTA
HGUCディジェを作ってみました。
今回は趣向を変えてエアブラシによるシャドー吹きをしてみました。
挑戦するのは3度目だったんですが、まだシャドーが濃い・・・。もっと薄くていい感じですかね。
モノアイをクリアパーツ化して、それ以外はいつも通り部分塗装にスミ入れ、デカール貼りにつや消しクリアーです。
コメントする場合はログインください。
個人的には使い込んだ感のある良い具合の汚しに見えますが、自分が思い描いた汚し加減を実際に再現するのって結構大変ですよね…
コメントありがとうございます!
汚しとして見た場合はいい感じなんですが、目指してるところはグラデーション塗装っぽくエッジにほんのり影が乗るかんじだったので・・・。
ハロヲタでゆるーくガンダムも見てる世代。 過去に作ったガンプラは旧1/100のVダッシュとV2ガンダムのみ。 MGアサルトバスターの画像を見て久々にガンプラを作りたくなり、HGUCに挑戦した次第です。 数作品作った中で下記みたいなものがポリシーとなりつつあるようです。 ・基本的にはプロポーションなどは弄らず素組 ・なるべく成形色を活かし、部分塗装・スミ入れのみ ・メインカメラ以外はなるべく付属のシールを使わない ・クリアパーツは裏からメタリック系の色で塗装
あじやさん専用モモカプル
1/144 HG ズゴック
個人的には使い込んだ感のある良い具合の汚しに見えますが、自分が思い描いた汚し加減を実際に再現するのって結構大変ですよね…
コメントありがとうございます!
汚しとして見た場合はいい感じなんですが、目指してるところはグラデーション塗装っぽくエッジにほんのり影が乗るかんじだったので・・・。