ストレイフリーダムガンダム・デイブレイク

  • 11408
  • 2

ZGBN-X20/42S ストレイフリーダムガンダムデイブレイク。本機はフルダイブMMO、ガンプラバトル・ネクサス・オンライン、以下GBNがバージョン1.78へとアップデートすることを契機に、新たなファン層を取り込むべく複数の芸能事務所及び学生連盟と合同で開催されたW.I.N.G(Worldwide-Idol-Network-Gunplabattle-tournament)と呼ばれる大会に出場するため、283プロダクションに所属するアイドル、芹沢あさひが制作したストライクフリーダムガンダムのカスタムモデルである。

ストライクフリーダムをベースにしつつも、武装や主要な装備はデスティニーガンダムのそれを取り込みつつ、一対多を前提として多数の射撃兵装、三種のシルエットを統合したことで多彩な兵装を搭載した原型機とは異なり、あさひは二つの原型機が有していた高い機動力にこそ着目し、汎用機としての特性を突き詰めつつも突撃前衛としての役割を果たせるようなカスタマイズを施しているが、本人としては自分が使いやすいように取捨選択した結果自然にこうなった、といった趣旨のコメントを残している。

W.I.N.G本大会においてもそのコンセプトは遺憾なく発揮され、所属ユニット兼所属フォースである「ストレイライト」の突撃前衛として活躍したが、大会自体は後に30光年先にある惑星から届いた何かしらによるものと判明するーー謎の電波障害によって後に再開するという形で中断してしまった。

尚、本機の命名を行なったのは芹沢あさひ本人ではなく同僚である黛冬優子であり、そのまま本人に任せていたら本機の呼称は「冬優子ちゃん42号」になっていたという噂があるが真相は不明である。

正面。ストライクフリーダムとデスティニーガンダムをミキシングしているが、バックパックや肩の印象からフリーダム系列というよりはデスティニー系列という印象が強い。また、アンテナには髪のメッシュを、右フロントアーマーにはユニット衣装の腰にあしらわれたベルトをイメージした赤いラインが引かれている。
正面。ストライクフリーダムとデスティニーガンダムをミキシングしているが、バックパックや肩の印象からフリーダム系列というよりはデスティニー系列という印象が強い。また、アンテナには髪のメッシュを、右フロントアーマーにはユニット衣装の腰にあしらわれたベルトをイメージした赤いラインが引かれている。
背面。バックパックのブレードはHi-νガンダムヴレイヴからコンバートされたものであり、非使用時にはスラスターとして機能している……らしい。
背面。バックパックのブレードはHi-νガンダムヴレイヴからコンバートされたものであり、非使用時にはスラスターとして機能している……らしい。
ルプス・ビームライフル。フリーダムガンダムからコンバートされた装備そのままであり、クセが少ない標準的なビームライフルなので汎用性が高く、戦場を選ばず使い回せることが強みである。
ルプス・ビームライフル。フリーダムガンダムからコンバートされた装備そのままであり、クセが少ない標準的なビームライフルなので汎用性が高く、戦場を選ばず使い回せることが強みである。
シュペールラケルタビームサーベル。ストライクフリーダムからそのまま使いまわされた標準的なビームサーベルであり、威力や射程こそ特筆すべき点はないものの、あくまでも自由に動けること、そしてその妨げにならないことを重視するダイバーにとって、最重要視される武装といっても過言ではない。
シュペールラケルタビームサーベル。ストライクフリーダムからそのまま使いまわされた標準的なビームサーベルであり、威力や射程こそ特筆すべき点はないものの、あくまでも自由に動けること、そしてその妨げにならないことを重視するダイバーにとって、最重要視される武装といっても過言ではない。
対装甲ブレード。Hi-νガンダムヴレイヴからコンバートされた装備であり、シュペールラケルタビームサーベルに接続して扱う、ミキシング元であるデスティニーガンダムの対艦刀に相当する武装だがワンアクションを挟む必要があるため、シュペールラケルタの連結機能同様あまり使われることはない。それでも本機がこれを装備しているのは、非使用時にはスラスターとして機能するのと、突撃前衛という役割上遭遇するであろうナノラミネートアーマーやGNフィールドといった防御兵装へのメタとしての意味合いが強い。
対装甲ブレード。Hi-νガンダムヴレイヴからコンバートされた装備であり、シュペールラケルタビームサーベルに接続して扱う、ミキシング元であるデスティニーガンダムの対艦刀に相当する武装だがワンアクションを挟む必要があるため、シュペールラケルタの連結機能同様あまり使われることはない。それでも本機がこれを装備しているのは、非使用時にはスラスターとして機能するのと、突撃前衛という役割上遭遇するであろうナノラミネートアーマーやGNフィールドといった防御兵装へのメタとしての意味合いが強い。
クスフィアス3レールガン。原型機であるストライクフリーダム、ひいてはアメイジングストライクフリーダムからそのまま残された武装であり、高い弾速とノーハンドで扱うことが可能であるという点及び、非使用時にはサブスラスターとして機能する……という、対装甲ブレード同様、あくまでもダイバー本人にとっては自由に飛び回ることこそが本質であり、その妨げにならない武装がなるべくチョイスされている。
クスフィアス3レールガン。原型機であるストライクフリーダム、ひいてはアメイジングストライクフリーダムからそのまま残された武装であり、高い弾速とノーハンドで扱うことが可能であるという点及び、非使用時にはサブスラスターとして機能する……という、対装甲ブレード同様、あくまでもダイバー本人にとっては自由に飛び回ることこそが本質であり、その妨げにならない武装がなるべくチョイスされている。
フラッシュエッジ2ビームブーメラン。デスティニーガンダムからそのままコンバートされた武装であり、原型機同様引っかけを狙った投擲やビームサーベルとしての使用が可能である。ダイバーは専ら機動力で撹乱しながら投擲する用途を主軸にしている。
フラッシュエッジ2ビームブーメラン。デスティニーガンダムからそのままコンバートされた武装であり、原型機同様引っかけを狙った投擲やビームサーベルとしての使用が可能である。ダイバーは専ら機動力で撹乱しながら投擲する用途を主軸にしている。
アメイジングレヴD。突撃前衛として高い水準にまとまった本機であるが、弱点として瞬間火力のなさをフォースメンバーであり同僚である黛冬優子から指摘されたことで、自分の動きを邪魔せず高い火力アベレージを持てる武装はないかと悩んでいたあさひにプロデューサーから譲渡された武装である。標準的なビームライフルとしての使用に留まらず、開放型バレルによる高火力の単発射撃や照射といったモードの切り替えが可能な兵装であり、手持ち式のメガ粒子砲といった風情であり、ルプスビームライフルと交換する形で装備された。
アメイジングレヴD。突撃前衛として高い水準にまとまった本機であるが、弱点として瞬間火力のなさをフォースメンバーであり同僚である黛冬優子から指摘されたことで、自分の動きを邪魔せず高い火力アベレージを持てる武装はないかと悩んでいたあさひにプロデューサーから譲渡された武装である。

標準的なビームライフルとしての使用に留まらず、開放型バレルによる高火力の単発射撃や照射といったモードの切り替えが可能な兵装であり、手持ち式のメガ粒子砲といった風情であり、ルプスビームライフルと交換する形で装備された。
ストレイ・リュミエール。デスティニーのものと、バックパックに増設されたユニットの四基からなる光の翼であり、本機における最大の改造箇所である。デスティニー同様に残像を発生させることで相手への撹乱を行えるだけではなく、翼が4枚に増えたことでその最大戦速は驚異的なものとなり、セーフティとして設けられた感覚フィードバックが切られるギリギリのラインまでの驚異的なGを出すまでの加速を可能としている。
ストレイ・リュミエール。デスティニーのものと、バックパックに増設されたユニットの四基からなる光の翼であり、本機における最大の改造箇所である。デスティニー同様に残像を発生させることで相手への撹乱を行えるだけではなく、翼が4枚に増えたことでその最大戦速は驚異的なものとなり、セーフティとして設けられた感覚フィードバックが切られるギリギリのラインまでの驚異的なGを出すまでの加速を可能としている。
パルマ・フィオキーナ掌部ビーム砲。デスティニー同様光の翼を展開し、最大戦速からゼロ距離で叩き込む本機の奥の手であり、専ら貫手として使われることを逆手に取って中距離からおもむろに照射するといった運用も可能となっている。
パルマ・フィオキーナ掌部ビーム砲。デスティニー同様光の翼を展開し、最大戦速からゼロ距離で叩き込む本機の奥の手であり、専ら貫手として使われることを逆手に取って中距離からおもむろに照射するといった運用も可能となっている。
塗装前。長々と失礼しました。本サイト及びアイマスとガンダムを絡めたTwitterのハッシュタグ、「アイマスオールガンダムプロジェクト」に以前黛冬優子機をイメージしたものを投稿したので芹沢あさひ機をイメージして作ったものです
塗装前。

長々と失礼しました。本サイト及びアイマスとガンダムを絡めたTwitterのハッシュタグ、「アイマスオールガンダムプロジェクト」に以前黛冬優子機をイメージしたものを投稿したので芹沢あさひ機をイメージして作ったものです

芹沢あさひイメージモデルのアメストです

コメント

  1. ダイスケ 9か月前

    突然すいません。デスティニーの光の翼はどうやって取り付けましたか?良ければ教えてください

    • 守次 奏 9か月前

      デスティニーの光の翼はそのままはめ込んでます、クリアレッドを上から吹いて色変えてるだけですね……V2の光の翼はパーツの渋みだけで無理やり嵌め込んでる状態です

守次 奏さんがお薦めする作品

ディバインダブルオークアンタ

フェアリライズガンダム

12
エクシードストライクガンダム・スカイエース

エクシードストライクガンダム・スカイエース

GMB-X105SA エクシードストライクガンダムスカイエー…

10
ガンダムバエル・ウォーダン

ガンダムバエル・ウォーダン

ASW-G-01W ガンダムバエル・ウォーダン。本機はGBN…

12
ビヨンドフリーダムガンダム

ビヨンドフリーダムガンダム

ZGMF-X40thA ビヨンドフリーダムガンダム。本機は新…

8
ガンダム・ザドキエル

ガンダム・ザドキエル

ASW-G-XX ガンダム・ザドキエル。とあるダイバーが再起…