[008]MSM-08 ゾゴック

  • 1989
  • 0
  • 2

HGUCズゴックをベースに、旧キットゾゴックをミキシングして製作した過去作品。
ジャミラのような胴体を逆三角形のマッチョ体型にアレンジしてみました。
今や、HGUCが出てるのでお見苦しいかと思いますが…(笑)
モノアイの可動やアームパンチの再現もしております。
完成日:2011/02/24

本作の全容。
本作の全容。
フロントビュー。
旧キット ゾゴックの肩と股関節の装甲を逆に取り付けて、上半身を逆三角形のシルエットにしてます。
フロントビュー。
旧キット ゾゴックの肩と股関節の装甲を逆に取り付けて、上半身を逆三角形のシルエットにしてます。
リアビュー。
バックパックのマイナスモールドや筒パーツの先端、バーニアなどを市販パーツでディテールアップ。
リアビュー。
バックパックのマイナスモールドや筒パーツの先端、バーニアなどを市販パーツでディテールアップ。
アームパンチは伸縮部分を差し替えで再現。
握り拳は、MGのジャンクを使用してます。
アームパンチは伸縮部分を差し替えで再現。
握り拳は、MGのジャンクを使用してます。
ゾゴックからの発展機かと思うので、アイアンクローも取り付けたゾゴックがいても良いかと(笑)
モノアイの可動は磁石で取り付け位置を変えれます。
可動範囲はズゴックのままです。
ゾゴックからの発展機かと思うので、アイアンクローも取り付けたゾゴックがいても良いかと(笑)
モノアイの可動は磁石で取り付け位置を変えれます。
可動範囲はズゴックのままです。
いつものように腰部底面にアクションベース対応の穴を開けてます。
いつものように腰部底面にアクションベース対応の穴を開けてます。
せっかくなので、これを使用した御粗末なデジラマ。
タイトルは「海底侵攻作戦」。
せっかくなので、これを使用した御粗末なデジラマ。
タイトルは「海底侵攻作戦」。
塗装前の状態をジムと一緒に。
塗装前の状態をジムと一緒に。
頭頂部のブーメランカッターも磁石で取り付け。
が、手持ちが少なかったのと丸磁石だったため、取り付けた際の向きが…(汗)
頭頂部のブーメランカッターも磁石で取り付け。
が、手持ちが少なかったのと丸磁石だったため、取り付けた際の向きが…(汗)

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

いちろー@APMCさんがお薦めする作品

[042]オリジナル機体 RWIA-02 ブラッドルーイン

[040]オリジナル設定MS GBIA-01 ルークシェード

[033]RX-78GP01Ze ガンダム試作1号機Ze-ゼ…

17
[064]RX-79[G]Ez-8 ガンダムEz-8+ホバートラック

[064]RX-79[G]Ez-8 ガンダムEz-8+ホバー…

前作グフ・カスタム完成後、すぐ制作する予定でしたが延びに延び…

17
[063]MS-07B-3 グフ・カスタム

[063]MS-07B-3 グフ・カスタム

ライオンズガンダムから約半年、イフリート改から約1年以上経っ…

14
[062]RX-78-2 ガンダム ライオンズVer.

[062]RX-78-2 ガンダム ライオンズVer.

半年以上振りのガンプラ作品は、所属している地元模型クラブの会…

15
[061]MS-08TX[EXAM] イフリート改

[061]MS-08TX[EXAM] イフリート改

前作[060]RX-79BD-1 ブルーディスティニー1号機…