マクギリスファリド事件後ギャラルホルンに回収されたバルバトスを修復した機体。阿頼耶識システムを用いずに阿頼耶識システム採用機と同等の性能を引き出すためにパイロットは二人乗りとなっている。現在は新人とベテランの2人で運用しており機体情報の収集中。
戦闘スタイルは近接の「F」と射撃の「B」の二形態。
ガンダム=鉄火団という印象からデュアルアイはセンサー素子へ変更されている。
F形
ロードアストレイダブルリベイクを参考にして作りました。模型店二軒探したけど見つからなかったのでコンセプトだけ採用です。
B形態
使用キットはバルバトス、バルバトスルプスレクス、グシオンリベイク、端白星レギンレイズジュリア、シュへルべグレイズ、オーバーフラッグ、ヴィタール
Bの横
変形方法は腰と二の腕を180度回転し腕カバーを指定の位置に移動させます。
ガンダムフレームではできなかった立膝もできるようになりました。
機体の前後で機体が成り立つように猫背をグレイズの腰で矯正しています。
外付けの武装はグレイズアックスとショートグレネードガン
どちらもB形態で使用される。
B形態胸部に150mmレールガンが二丁。イオク機よりも射程、威力が向上しており、F形態でも使用可能。
膝部サブアーム 主にF形態時に使用される近接装備。希少合金を採用している。
レクスネイル バルバトスルプスレクスからの流用。バルカンは弾数を減らしたうえでB形態で使いやすいように配置されている。
電磁ナックル 高電圧の電流を敵へ流すことができる試験装備。使用時には前へスライドする。
端白星の足は好きだったけど独特な色でだいぶ苦戦しました。今度から塗装も頑張りたいです。
閲覧ありがとうございました!!!
ダブルオースカイメビウスも買えなかった。
コメント
コメントする場合はログインください。
素組みはやっていましたが改造は初心者です
ほとんど00だと思います
可変機、構造重視です
アドバイス等お願いします
ミセトさんがお薦めする作品
1/3 MSガテュール
クローチェジンクス
ガンダムサタナエル
Lオーバーフラッグ
・Lオーバーフラッグスローネの襲撃を受けながらかろうじて一命…
プロト・スローネ (proto・Thrones)
アレハンドロ・コーナーの父親の指揮の元つくられた疑似太陽炉を…
1/3 MSガテュール
機体ガテュールの記事は3部構成です。この記事は1つ目です。長…
3/3 MA フェン・テュール (ガテュール)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※…