YMS-16M メルザ・ウン・カノーネの制作記録

- 284
- 8
- 0
○○○製作1〜4日目
今回もまたベースはドムトローペン
を使用して○○○を作っていこうかと思います
大きさは原寸よりも小さいので
ノンスケールになります
上手くいくのか分かりませんが
やってみます
\\\\٩( 'ω' )و ////

- 116
- 8
- 0
○○○製作5日目
今日は特徴的な背面の装甲作るため
パテ盛り盛りにしました〜
油粘土で土台を作り、その上からパテ4回盛り盛りにし
これから削っていきます
中のホバーを作ってから分割します

- 748
- 7
- 4
○○○製作6〜7日
前回からパテ盛り盛りタイムです
今回は、胸部を3分割にしてから
ポリパテで造形
コクピット部はエポパテで
やろっかなぁ
脚部は盛っただけです
何回か盛らないとダメですね
全然足りません( ´Д`)y━・~~

- 556
- 6
- 0
○○○製作8〜9日目 パテ盛り盛り、あらかた終了しました〜 スモークディスチャージャー? 吸入口かなぁ? 合っているか分かりません ホバー部が干渉してますが気にせず 最悪、作り直す可能性がある為 全てのパーツは完成してません 途中までにしてあります 次にこの機体の最大武器を 載せるために背中のマウントを 作り始めます \\\\٩( 'ω' )و ////

- 672
- 7
- 0
メルザ・ウン・カノーネ製作10日目 ザメル YMS-16M (Mはメルザ・ウン・カノーネ) どうしても構造が分からない所があり詳しく方が居れば嬉しいです*\(^o^)/* カノン砲の後ろにあるカバーが砲を 展開する時に邪魔になり展開する時はカバーが開く構造なのか分かりません このままだとそのカバーの部分が作れません_:(´ཀ`」 ∠): なんとなく、こんな感じかなぁっとなります

- 2552
- 8
- 0
ザメルとメルザ・ウン・カノーネの設定資料です 左肩の多弾倉ミサイルランチャー 作りました♪*\(^o^)/* ザメルは8連ミサイルランチャー メルザ・ウン・カノーネは13連装ミサイルランチャーです

- 208
- 9
- 0
○○○製作11〜13日目 フォロワーさんの力を借りて 分からなかった所が解消しました〜*\(^o^)/* カノン砲を展開する時にキャノンガードが開く形状でした どうやってアーチ状にするか 試行錯誤してたら3日かかりました〜 ロケットランチャーも作り直して 長くしました〜

- 592
- 7
- 0
○○○制作14〜17日目
肩アーマーはドムトローペンとザクⅡを半分に切ってニコイチにしました〜
今回、以外な落とし穴が膝アーマーでした
膝アーマーを箱組みして合わせたら、どうしてもスネが干渉してしまうので、ここは思い切ってカットしました〜
元々、関節の位置が違うのもありデザイン優先で関節を急遽制作しました〜
まだ、もう片方あります_:(´ཀ`」 ∠):

- 176
- 7
- 0
○○○制作18〜20日目
やっと全体のシルエットが出来ました
肩アーマーは直ぐに出来ましたが
膝アーマーが思ってた以上に手間がかかりました
一旦、膝をぶった切って内部フレームを作り、関節位置も変えました
腰のスタビライザーは設定通り左右に可動出来るようにしてあります
リアスカートは本体のディテールが終わったらにしようかと思います
これから煮詰めて行きます\\\\٩( 'ω' )و ////

- 588
- 8
- 0
メルザ・ウン・カノーネ制作21〜30日目
本体側のパテ加工終了しました〜
ここまでに10日かかりましたが
加工前と見た目的に肩の部分しか変わってないですね〜_:(´ཀ`」 ∠):
本体の表面処理は終わったから
次はスカートです

- 264
- 12
- 0
メルザ・ウン・カノーネ製作時21〜28日目
これだけかかってスカートの外側のみ
これから内側の製作に入ります
エポパテを使ってたから乾燥に時間かかりました〜
途中やり過ぎて穴開いてしまいました〜
( ´Д`)y━・~~
目標、今月中だったのに予定よりも時間かかりました〜
今月完成は無理かなぁ( ´Д`)y━・~~

- 204
- 14
- 0
メルザ・ウン・カノーネ製作29〜31日目
今回はスカート内部の製作です
上部は弾薬庫、下部はホバーエンジン
上下の接続はシリンダーでの固定です
コレで姿勢が変わってもホバー部は水平です
ようやく最後、カノン砲に着手します

- 544
- 13
- 0
メルザ・ウン・カノーネ製作32日目
カノン砲完成しました〜
これで全体のシルエットが
完成しました〜
次はディテールアップと捨てサフに
入ります
ほとんどパテによる製作なので
特にポリパテの気泡埋めに時間がかかると思います

- 232
- 15
- 0
メルザ・ウン・カノーネ製作33〜43日目
ディテールアップ完了しました〜
これで捨てサフにして傷チェックします♪ *\(^o^)/*
頭部上のアンテナ製作とスカート中の密度を上げました〜
次回は完成の写真になります
完成予定は中旬頃になりそうです*\(^o^)/*
いつまで経ってもキット化しないから作っちゃいました〜*\(^o^)/*
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
制作ストーリーも毎回拝見させていただいていましたが、ついに完成したんですね! おめでとうございます!!
特徴的な全身のフォルムはもちろんのこと、ザメルと似ているようで実は全く違う細かなディテールまで完全に再現してあって、本当にすごいです!
恐らく製作はかなり苦労されたと思いますが、見事に形になっていますね!
カノン砲の展開まで再現してあるとは!!
そして、ラケーテン・バズと90mmマシンガンがこんなに似合うとは思いませんでしたよ。
これらを装備させようという発想もまた素晴らしいですね!!
コメントありがとうございます
*\(^o^)/*
コミック版ではザクマシンガンを2丁持って攻撃してましたが、コッチの方がカッコいいかなぁって思って持たせてみました〜
武装的にも汎用が効くから1個ずつ作ってバズーカーは前回のドムから拝借しました〜*\(^o^)/*
カノン砲はやっぱり展開出来るようにしなくては意味がないと
ずっと考えてました
頭部センサーも設定通り真鍮線で
アンテナ作ったり
膝関節は可動するんですが
結果はポーズ固定になってしまいました〜
動きません〜( ´Д`)y━・~~
すごい技術力ですね!
カノン砲の展開ときっちり収まる所ハンパないです!
いいモノを見させていただきありがとうございます✨
コメント失礼しました(‘◇’)ゞ
コメントありがとうございます♪
これだけキット化される中
いまだにキット化されてなく有名な機体をいつかは作ろうと思い至って設定資料を眺めていたらドムトローペンがベースと書いてあり、丁度再販していたのでチャレンジしてみました〜
カノン砲はやっぱり展開出来なくてはならないなと思って考えた結果がこのデザインになります
ザメルよりこっちのがカッコいいですよね!
確か、ガレキでしか存在しなかったと思います。アーティファクト第2弾でラインナップ入れてくれないかな~
コメントありがとうございます♪
カッコいいですか〜
ありがとうございます😭
ガレキはB-Clubで出ていたみたいですね〜
ザメル来た〜っと思ったらロボット魂で非常に残念💦💦
ちなみにザメルはキャリフォルニア・ベースで3機造られています
主に旧キットとHGを作ってます。
改造する際はキットのみでジャンクパーツをなるべく使わずプラ板などで作製します。
Twitterの方もよろしくお願いします🥺
蒼き鷹さんがお薦めする作品
1/48 オリジン版 マゼラ・アタック(欧州戦線仕様)
1/100 サンダーボルト版 ザクタンク
ドム・レゾナンス
サンダーボルト版 ガンタンク
アサルトグフ
ジャンクパーツを寄せ集めて1つの機体に仕上げました 作中に登…
パワードジム
オリジン版ジムとパワードジムをミキシングして可動域を活かした…
休息
吉本プラモデル部の模コン2024 なんとSEMI FINAL…
MS-07A 先行量産型グフ
MGグフver.2.0を使用してMS07-Bを塗装と装備変更…