RGジオング(カット・モデル&メカニック・モデルテイスト)

  • 2344
  • 2

1/144RGジオングを、カット・モデルやメカニック・モデルのテイストで完成させました。「内部フレーム=全て金属色」というステレオタイプの塗装ではなく、グレーを基調とした新たなアプローチでメカ感の演出にトライしてみました。胸元のジオン公国章やカラーリングは、「HOW TO BUILD GUNDAM2」に掲載されている小田雅弘氏製作のジオングへのオマージュです。

ディティール工作は極力行わず、「メカとしての説得力」を塗り分けとマーキングで演出するよう心掛けました。内部フレームは、自作のウォームグレーと本体色を基調としており、ホワイトと金属色は差し色として配置しています。腰の部分については、グレー系ばかりだと単調になると考えたため、MSグリーンを使用して変化を付けてみました。

ディティール工作は極力行わず、「メカとしての説得力」を塗り分けとマーキングで演出するよう心掛けました。内部フレームは、自作のウォームグレーと本体色を基調としており、ホワイトと金属色は差し色として配置しています。腰の部分については、グレー系ばかりだと単調になると考えたため、MSグリーンを使用して変化を付けてみました。

意識的に左半身の装甲をはずし、右半身の外装が付いた状態と比較しやすいよう配慮しました。同一の模型ですが、右側面と左側面で印象が異なります。外装パーツは着脱が容易であるため、取り外している外装を全て元の位置に取り付けることで、ノーマルのRGジオングに戻すことができます。マーキングは、外装よりも内部フレームの方がやや多めです。

意識的に左半身の装甲をはずし、右半身の外装が付いた状態と比較しやすいよう配慮しました。同一の模型ですが、右側面と左側面で印象が異なります。外装パーツは着脱が容易であるため、取り外している外装を全て元の位置に取り付けることで、ノーマルのRGジオングに戻すことができます。マーキングは、外装よりも内部フレームの方がやや多めです。

モノアイはハイキューパーツ社の販売する金属部品SPプレートを使用し、内部にH・アイズを入れています。口のビーム発射口は、同社のガンマズルとハーフパイプの2種類の金属部品を組み合わせました。頭部の内部も緻密なディティールが施されており、塗り分けるだけでメカ感を醸し出せます。なお、頭部付近の細かいデカールは、主にベルテクスデカールを使用しています。

モノアイはハイキューパーツ社の販売する金属部品SPプレートを使用し、内部にH・アイズを入れています。口のビーム発射口は、同社のガンマズルとハーフパイプの2種類の金属部品を組み合わせました。頭部の内部も緻密なディティールが施されており、塗り分けるだけでメカ感を醸し出せます。なお、頭部付近の細かいデカールは、主にベルテクスデカールを使用しています。

当初は、普通に全ての外装を取り付けて完成させるつもりでいたのですが、あまりにも内部フレームの緻密なディティールが素晴らしかったため、それを生かす方向で完成させようと思い立ち、カット・モデルやメカニック・モデルのコンセプトを取り入れることにしました。内部フレームをレッドで塗装することが頭をよぎりましたが、自作のウォームグレイを基調とした落ち着いた雰囲気にすることで、フレームの自己主張を抑えました。

当初は、普通に全ての外装を取り付けて完成させるつもりでいたのですが、あまりにも内部フレームの緻密なディティールが素晴らしかったため、それを生かす方向で完成させようと思い立ち、カット・モデルやメカニック・モデルのコンセプトを取り入れることにしました。内部フレームをレッドで塗装することが頭をよぎりましたが、自作のウォームグレイを基調とした落ち着いた雰囲気にすることで、フレームの自己主張を抑えました。

本機の一番の見せ所は、左斜め45度のショットです。スカートの内部フレームの切り欠きどうしの間にスジ彫りを入れ、本体色であるグレーを入れることで、全体的な統一感を醸し出すことができたと思います。外装を取り付けるための無数の小穴はディティールの一部と考えて、敢えてそのままとしました。所々にハイキューバーツの金属部品、スプリング、0.5㎜真鍮線を接着し、ベルテクスデカールやガンダムデカール等によるマーキングを施して密度感を高めています。

本機の一番の見せ所は、左斜め45度のショットです。スカートの内部フレームの切り欠きどうしの間にスジ彫りを入れ、本体色であるグレーを入れることで、全体的な統一感を醸し出すことができたと思います。外装を取り付けるための無数の小穴はディティールの一部と考えて、敢えてそのままとしました。所々にハイキューバーツの金属部品、スプリング、0.5㎜真鍮線を接着し、ベルテクスデカールやガンダムデカール等によるマーキングを施して密度感を高めています。

圧巻のハイディティールである腰部です。ここは、丁寧に塗り分けることに専念しました。サフ吹きの後、ラッカーのMSグリーンをエアブラシ塗装し、マスキングして部分的にホワイトに。その後、極細の面相筆で窪んでいる箇所にエナメルのグレーを塗りました。水転写式デカールを貼った後は、ラッカーのクリアでオーバーコートをして、さらにエナメルのハルレッドを薄めてウォッシングして仕上げました。ラッカーとエナメルの特性の違いを生かした塗り分け表現です、

圧巻のハイディティールである腰部です。ここは、丁寧に塗り分けることに専念しました。サフ吹きの後、ラッカーのMSグリーンをエアブラシ塗装し、マスキングして部分的にホワイトに。その後、極細の面相筆で窪んでいる箇所にエナメルのグレーを塗りました。水転写式デカールを貼った後は、ラッカーのクリアでオーバーコートをして、さらにエナメルのハルレッドを薄めてウォッシングして仕上げました。ラッカーとエナメルの特性の違いを生かした塗り分け表現です、

RGガンダムは、タイトル「マグネットコーティング」のジオラマで製作したフルハッチオープン版です(1/144の整備兵のフィギュアがそのまま乗っているのは御愛嬌)。2体同時に内部構造を眺めることができます。

RGガンダムは、タイトル「マグネットコーティング」のジオラマで製作したフルハッチオープン版です(1/144の整備兵のフィギュアがそのまま乗っているのは御愛嬌)。2体同時に内部構造を眺めることができます。

HGジオングとのツーショットです。各部のアレンジが異なっており、比較することで、それぞれの魅力がよく分かりました。2体とも、「HOW TO BUILD GUNDAM2」掲載の小田雅弘氏製作のジオングに準じたカラーリングにしています。

HGジオングとのツーショットです。各部のアレンジが異なっており、比較することで、それぞれの魅力がよく分かりました。2体とも、「HOW TO BUILD GUNDAM2」掲載の小田雅弘氏製作のジオングに準じたカラーリングにしています。

1/144RGジオング(カット・モデル&メカニック・モデルテイスト)の製作記事をガンスタさんに投稿しました。

コメント

  1. @RANDYblvさん、ありがとうございます。お褒めにあずかり光栄です!もったいないお言葉です。
    「内部フレーム=金属色」で塗装すると無難だと思いますが、別のカラーアレンジの提案をさせていただきます。
    何かの参考になれば幸いです!

  2. @RANDYblv 3年前

    強烈にかっこいいですし、とても真似できない細かい塗り分けですね!
    内部構造がこんなに美しく見えるとは…
    私もキットは買いましたがどんな風になろうか思案中でした。
    感動すら覚える出来でした。
    良いものを見せて頂きありがとうございました。

15
ARZ-106HZ ハイザック(レジオン鹵獲仕様)

ARZ-106HZ ハイザック(レジオン鹵獲仕様)

ARZ-106HZハイザック(レジオン鹵獲仕様)完成。ホビー…

17
アクト・ザク・ラーⅡ・アクア

アクト・ザク・ラーⅡ・アクア

MS-11+ARZ-124HBⅡM ACT ZAKU RAH…

9
HG 1/144 ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]ギガンティック・アーム・ユニット装備

HG 1/144 ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]ギガ…

HG 1/144 ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]ギガ…

9
HG1/144ガンダムTR-1[ハイゼンスレイ]

HG1/144ガンダムTR-1[ハイゼンスレイ]

HG1/144ガンダムTR-1[ハイゼンスレイ]を小改造して…