1/144 ハーフガンダムの制作記録

- 496
- 3
- 0
ハーフガンダムに着手しました。
「ティターンズが、各基地に残されていた補給パーツを集め完全再現を試みた」という設定だったのでわざと腕脚胴体のパーツは別々のキットにしています。
上半身のボリュームが大きめなので、下半身をボリュームアップさせてバランスを取る方針です。
少しずつ進めていきます。

- 1332
- 5
- 0
1/144 ハーフガンダム進捗。
牛歩のペースでバランス調整中。おおよそは満足してきたので、細かい作業がそろそろできるんじゃないかなーと思ってます。

- 248
- 3
- 0
1/144のガンダムを複数使ったハーフガンダムの進捗。
ビヨンドグローバル版ガンダムの頭を見つけたので取り付けてみたところ、フィット!
バランスも悪くない印象なんだけど、自分が見過ぎて判断が鈍っているのかも?
一晩寝かせて考えます。

- 1216
- 5
- 0
1/144ハーフガンダム進捗。
前回の投稿でビヨグロガンダムの頭を乗せて検討するようにしましたが、2ヶ月寝かせてしまいました。RG、revive、30thの頭を入手して試してみましたが、結局ビヨグロ版が1番漫画っぽくていい感じかなと。首がちょっと長いので短くして調節しました。
足首とか、シールドの持たせ方とか考えることはまだまだありますが、少しずつ進めます。

- 160
- 8
- 0
1/144 ハーフガンダム進捗。
めんどくさがって手をつけていなかったアンクルアーマーの彫刻をしました。案の定とてもめんどくさかったです。でも、スピンブレードと超硬スクレーパーのおかげで少しだけ作業しやすかったです。
あと、腕とシールドにネオジム磁石を埋め込みましたが、シールド側の磁石が外れてしまったので、別の接着剤を取り寄せて再接着予定です。うまくいっても、シールドの持ち手の位置が拳に合わないので調整作業もやらないと。

- 56
- 7
- 0
1/144 ハーフガンダム進捗。
黄色いパーツをはめ込んでみました。ディティール量の様子を見る意図でしたが、そのまま使ってもそんなに悪くなさそうですね。でもきっと、ヘリウムコアのモールドは潰すんだろうなあとも思っています。
シールドの調整に難儀していますが、一応構えられるように位置決めはできた認識なので、ディティール整えたりして塗装に向けて手を動かしていこうかなと思います。

- 232
- 10
- 0
シールドを整えました。スライドする仕組みになってましたが、塗装ハゲが怖いので軸を仕込んで、シールド位置を2パターンのみに決まるよう変更。
全体をヤスってあげたら塗装に入ってもいいかな?という具合。

- 1256
- 7
- 0
せっかくなので、もう少し作業内容を載せることにします。
シールドの持ち手は手首を分解したくないので、持ち手部分にネオジム磁石を仕込んで、組んだままの手にグリップ部分を通せるように改造。
シールドは前ストーリーの通り軸をつけて、持ち手位置を変更できるようにした。
塗装ハゲが怖いので頑張っています。

- 736
- 7
- 0
1/144ハーフガンダムへの改造、そこそこ出来上がってきました。
ビームサーベルを片方無くしたけども、パーツ請求でなんとかなりました。
よかった。

- 448
- 5
- 0
ハーフガンダムへの改造進捗。
ガンダムMk-Ⅱの顔をいじって設定画寄りにマスクを大きめにして満足したところ、隣に置くハーフガンダムの顔と合わないのでは?と疑念が。
悩みから抜けられなかったので、結局ビヨンドグローバルではなく、リバイブ版の顔のマスクを縦に伸ばして安彦さん的な顔に整形。つまりMk-Ⅱと同じことをしました。どうかなー。似合うかなー。
一晩寝かせておきます。あと、無くしたビームサーベルをどうにかしました。

- 176
- 5
- 0
ハーフガンダムへの改造進捗。ようやく塗装に着手しましてそこそこ塗り終えました。
ファレホのメカカラーを希釈なしで使用しています。筆ムラはありますが、肉眼だと気にならないし、コートも塗るともうちょいマシになるかなと。
あと少しです。
ようやく完成しました。長かった…。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
まさかの 立体化🥰
驚いていただけて嬉しいです!
良いね。😁👏
あざます!!
長谷川裕一ファンにはたまらないチョイスですね。長谷川ガンダムサーガでは奇抜なモビルスーツがぞろぞろいるので、大好きです。
ありがとうございます!
そうなんですよね。同じく長谷川ガンダムが好きで、ハーフゼータやメガゼータ、フルバレットザクなどこれからも挑戦してみたいです。
塗装はファレホでの筆塗り、改造はそこそこ、ディティールはあっさりと。ゆーっくり作ってます。
kyaminさんがお薦めする作品
1/144 HGUC ガンダムF91
1/144 ハーフガンダム
1/144 ガンダムMk-Ⅱ(エドガー・エドモンド・スミス搭…
HGUC 1/144 ガンダムMk-Ⅱです。 長谷川裕一『機…
1/144 HGUC ガンダム(revive)
アオリ気味な正面 胴体と太ももおよそ2ミリ幅増し。赤い腹部は…
1/144 HGCC ターンエーガンダム
HGCC ターンエーガンダムの肩アーマー周りを改修して、ファ…
1/144 HGUC ガンダムF91
HGUCのガンダムF91を改修しました。 改修箇所はほぼ全身…