HGUC ケンプファー

  • 1760
  • 6

前回までの投稿から時系列は遡りますが、ガンプラ復帰後の三作目のhgucケンプファーです。カッコいいから絶対作りたい!と復帰を後押ししてくれた機体でもあります。

本体色は設定だともっと明るい青でしたが、ポケ戦の劇中は夜だった事や、自分の好みもあって納得出来る色を妻の助けを得てこの色になりました。妻はガンダムに興味はありませんが、ネイル等の細かい作業が得意でカラーコーディネーターの資格も持っているので頼めば叱咤しながら助けてくれます😅笑

本体色は設定だともっと明るい青でしたが、ポケ戦の劇中は夜だった事や、自分の好みもあって納得出来る色を妻の助けを得てこの色になりました。妻はガンダムに興味はありませんが、ネイル等の細かい作業が得意でカラーコーディネーターの資格も持っているので頼めば叱咤しながら助けてくれます😅笑

付属するショットガンやバズーカーに容赦無く合わせ目が出るので、合わせ目消しの練習になりました。こうして見ると、バズーカーの合わせ目が消し切れていなかったり、消てていても塗装面に粗となって表れていたり😅

付属するショットガンやバズーカーに容赦無く合わせ目が出るので、合わせ目消しの練習になりました。こうして見ると、バズーカーの合わせ目が消し切れていなかったり、消てていても塗装面に粗となって表れていたり😅

胸部や股間の黄色いダクト部。今なら迷わず黒をエナメル塗料で部分塗装してはみ出し部をふき取りますが、この時はまだエナメル塗料の使い方を理解しておらず、全てアクリルで塗装してどエラい苦労した思い出があります。

胸部や股間の黄色いダクト部。今なら迷わず黒をエナメル塗料で部分塗装してはみ出し部をふき取りますが、この時はまだエナメル塗料の使い方を理解しておらず、全てアクリルで塗装してどエラい苦労した思い出があります。

技術的には全然まだまだですが、この作品から塗装のコツを掴んでガンプラ製作の沼にハマっていった思い出深い作品です。塗装色もかなり気に入っており、アイコン画像としても採用しています。

技術的には全然まだまだですが、この作品から塗装のコツを掴んでガンプラ製作の沼にハマっていった思い出深い作品です。塗装色もかなり気に入っており、アイコン画像としても採用しています。

コメント

  1. F66 2年前

    ジオンのモビルスーツの中でも1、2を争うくらい好きなデザインのケンプァーですね。いかにも強者と言った仕上がりになってますね。自分も最近手に入れたので参考にしてもらいますね。^ ^

    • ありがとうございます!
      自分的にも思い入れのある作品ですので、そう言って頂けるととても励みになります◎
      今改めて見ると合わせ目消しとかバーニア塗装がかなり粗いので、次はオリジナルのカラーリングで再チャレンジしたいと思います!

  2. えふ 3年前

    機体の青、良い色ですね(´∀`)

    • ありがとうございます🙇‍♂️こんな感じの青っていう頭の中のイメージを、嫁さんの調色アドバイスで具現化出来ました。色彩検定ってここで役立つ資格なんですね。頭が上がりません!

  3. はじめまして コメント失礼します🙇綺麗な筆塗り全塗装ですねっ❗️

    • はじめまして!
      ありがたいお言葉、とても嬉しいです!ジオン系のMSは曲面が多いので、筆塗りを重ねて行く毎に綺麗に整っていくのがとても気持ち良いです◎

がしゅーさんがお薦めする作品

HGUC Ξガンダム

HGUC シャア専用ゲルググ

Mid-νガンダム(ミキシング)

HGUC ドム

11
HGUC ゴッグ

HGUC ゴッグ

2024年の4作目、HGゴッグが完成しました。私自身の汚し仕…

14
HGAC ウイングガンダム

HGAC ウイングガンダム

2024年3作目、ウイングガンダム完成しました。 ガンダムW…

11
FG ザクⅡ

FG ザクⅡ

2024年2作目、ファーストグレードの量産型ザク完成しました…

10
EG νガンダム

EG νガンダム

2024年初の製作となったEG版νガンダム、ようやく完成致し…