白兵戦用MS 刀 (KATANA)

  • 5920
  • 2

HGBF百万式で作ったMS「刀 (KATANA)」です。

AE(アナハイムエレクトロニクス)社とエゥーゴは、一年戦争時のジオンのモビルスーツ「ギャン」と同コンセプトの白兵戦用モビルスーツについて研究していました。AE社の11番目の開発チームが、35番目に出したプランを基に製作した白兵戦用モビルスーツが、この「MSX-1135R」です。日本刀のような形状のビームサーベルを装備していたことから、「刀 (KATANA)」という名前が付けられています。

AE(アナハイムエレクトロニクス)社とエゥーゴは、一年戦争時のジオンのモビルスーツ「ギャン」と同コンセプトの白兵戦用モビルスーツについて研究していました。AE社の11番目の開発チームが、35番目に出したプランを基に製作した白兵戦用モビルスーツが、この「MSX-1135R」です。日本刀のような形状のビームサーベルを装備していたことから、「刀 (KATANA)」という名前が付けられています。

先行して開発していたリック・ディアスのフレームをベースとしながら、極限までスリム化して開発されています。また、試験時の整備性を考慮して、足首はあえてフレームが露出したデザインとなっています。

先行して開発していたリック・ディアスのフレームをベースとしながら、極限までスリム化して開発されています。また、試験時の整備性を考慮して、足首はあえてフレームが露出したデザインとなっています。

白兵戦用としてのデータを採取するために、スラスターは最低限の装備とし、代わりに背中に大型のシミュレーターデバイス兼データロガーを装備しています。シミュレーションデータとしては、「ギャン」だけでなく、「イフリート・ナハト」などのデータも記録されていたと言われています。武装は日本刀のような形状のビームサーベルを装備しており、その形状から切断能力に優れていたと言われています。また、背中には実体剣であるヒートダートを6本装備。接近戦用の試験データが採取されています。

白兵戦用としてのデータを採取するために、スラスターは最低限の装備とし、代わりに背中に大型のシミュレーターデバイス兼データロガーを装備しています。シミュレーションデータとしては、「ギャン」だけでなく、「イフリート・ナハト」などのデータも記録されていたと言われています。
武装は日本刀のような形状のビームサーベルを装備しており、その形状から切断能力に優れていたと言われています。また、背中には実体剣であるヒートダートを6本装備。接近戦用の試験データが採取されています。

名前の由来となった刀型のビームサーベルは、出力を安定させるのに技術的な課題があったため、その後採用されることはありませんでした。しかし、機体そのものは、その後変形機構を取り入れて「デルタガンダム」へと発展しています。さらにその後、変形機構をオミット、つまり、この「刀 (KATANA)」本来の形に戻したうえで、「百式」へと進化しています。百式では、フレームを露出させた脚の部分など、デザインの多くがそのまま踏襲されました。

名前の由来となった刀型のビームサーベルは、出力を安定させるのに技術的な課題があったため、その後採用されることはありませんでした。
しかし、機体そのものは、その後変形機構を取り入れて「デルタガンダム」へと発展しています。さらにその後、変形機構をオミット、つまり、この「刀 (KATANA)」本来の形に戻したうえで、「百式」へと進化しています。百式では、フレームを露出させた脚の部分など、デザインの多くがそのまま踏襲されました。

ヒートダートについては、この機体の開発が終了した10年以上あとである「ラプラス事変」の際に、ジオン残党群が全く同じ武器を使用していたことが確認されています。「シャアの逆襲」の前後にはネオジオンからAE社にサイコフレームの技術が提供されており、同社とジオン(ネオジオン、ジオン残党群)との間に何らかの技術提携、もしくは違法な情報のやり取りがあったものと推測されますが、詳細は不明のままです。

ヒートダートについては、この機体の開発が終了した10年以上あとである「ラプラス事変」の際に、ジオン残党群が全く同じ武器を使用していたことが確認されています。
「シャアの逆襲」の前後にはネオジオンからAE社にサイコフレームの技術が提供されており、同社とジオン(ネオジオン、ジオン残党群)との間に何らかの技術提携、もしくは違法な情報のやり取りがあったものと推測されますが、詳細は不明のままです。

・・・なんてことを妄想しながら作ったオリジナル機です。前作に続き、すみません。。。

・・・なんてことを妄想しながら作ったオリジナル機です。前作に続き、すみません。。。

何年か前に出張先で暇つぶしにパチ組みして、帰宅してからずっとしまいこんでた百万式(メガシキ)をひっぱりだして、背中の武装をはぎ取って前作の「BLACK BIRD」に取り付けました。武装を取り外してスリムになったメガシキを見ていたら。。。なんか、すっごくかっこいいじゃないですか。で、そのスリムなスタイルを活かしつつ、改造に着手(ちなみに改造もまた別の出張先で)。

何年か前に出張先で暇つぶしにパチ組みして、帰宅してからずっとしまいこんでた百万式(メガシキ)をひっぱりだして、背中の武装をはぎ取って前作の「BLACK BIRD」に取り付けました。
武装を取り外してスリムになったメガシキを見ていたら。。。なんか、すっごくかっこいいじゃないですか。で、そのスリムなスタイルを活かしつつ、改造に着手(ちなみに改造もまた別の出張先で)。

とはいえ、大掛かりな改造は行わず、背面スラスターの代わりにジャンクパーツを取り付けたり、イフリート・シュナイドのヒートダートを背中にくっつけたり、といった程度です。なんせ出張先での改造なんで、パーツの手持ちが少なくって。メガシキのベースはデルタガンダムですが、そのデルタガンダムについてwikiなどで調べてみると、AE社とエゥーゴが白兵戦用MSをベースに開発したそうじゃないですか。一年戦争の後、グリプス戦役の前、いったいどんな白兵戦用MSがあったんだろう、なんてことをいろいろと妄想しながら作成しました。

とはいえ、大掛かりな改造は行わず、背面スラスターの代わりにジャンクパーツを取り付けたり、イフリート・シュナイドのヒートダートを背中にくっつけたり、といった程度です。なんせ出張先での改造なんで、パーツの手持ちが少なくって。

メガシキのベースはデルタガンダムですが、そのデルタガンダムについてwikiなどで調べてみると、AE社とエゥーゴが白兵戦用MSをベースに開発したそうじゃないですか。一年戦争の後、グリプス戦役の前、いったいどんな白兵戦用MSがあったんだろう、なんてことをいろいろと妄想しながら作成しました。

塗装は例によって水性ホビーカラーで筆塗り全塗装。メインのグレー部分は軍艦色(2)。その他何色かの黒系の色で塗り分け。青色部分は、ラッカー系でシルバーを下地に塗ってから、クリアブルーを何層も重ね塗り。水性絵の具で墨入れしてから、デカールはって、艶消しトップコートで仕上げ。刀型のビームサーベルは蛍光オレンジで塗装。

塗装は例によって水性ホビーカラーで筆塗り全塗装。
メインのグレー部分は軍艦色(2)。その他何色かの黒系の色で塗り分け。
青色部分は、ラッカー系でシルバーを下地に塗ってから、クリアブルーを何層も重ね塗り。
水性絵の具で墨入れしてから、デカールはって、艶消しトップコートで仕上げ。
刀型のビームサーベルは蛍光オレンジで塗装。

デルタガンダムとパシャリ。メッキ品のデルタガンダムを赤で全塗装した「弐号機」風です。メガシキとデルタガンダムでは、スリッパだけでなくあちこちの形状がまったく異なりますね。こうして見るとメガシキってかなり百式に近いデザインですね。HGUC デルタガンダム 弐号機 風https://gumpla.jp/hg/922889

デルタガンダムとパシャリ。メッキ品のデルタガンダムを赤で全塗装した「弐号機」風です。メガシキとデルタガンダムでは、スリッパだけでなくあちこちの形状がまったく異なりますね。こうして見るとメガシキってかなり百式に近いデザインですね。

HGUC デルタガンダム 弐号機 風
https://gumpla.jp/hg/922889

「MSX-1135R 刀 (KATANA)」って型式名称は。。。わかる人にはわかりますよねw

「MSX-1135R 刀 (KATANA)」って型式名称は。。。わかる人にはわかりますよねw

HGBF百万式を妄想しながら改造した白兵戦用モビルスーツ「MSX-1135R 刀 (KATANA)」でした!

HGBF百万式を妄想しながら改造した白兵戦用モビルスーツ「MSX-1135R 刀 (KATANA)」でした!

HGBF百万式で作成した白兵戦用MS「MSX-1135R 刀 (KATANA)」です。

コメント

  1. TAKA_KOU 3年前

    刀のビームサーベルは何をベースにしていますか?

    • gpo144 3年前

      コメントありがとうございます。ビームサーベルはメガシキ標準品を塗りました。

gpo144さんがお薦めする作品

フルアーマー νガンダム

EWACジェスタ

ディジェSE-R 風

ネロ月面降下仕様 風

10
アドバンスド ジム・カスタム

アドバンスド ジム・カスタム

アドバンスド・ヘイズルで作った、A.O.Zに登場しそうなオリ…

17
ムーシカ 風

ムーシカ 風

HGUCバーザムとアッシマーで再現してみました。

16
ワグテイル II 風

ワグテイル II 風

ジム改と付録キットをベースとして自作してみました。

17
デザート・ゲルググ 風

デザート・ゲルググ 風

HGゲルググで再現してみました。