MSD ザクキャノン(UCver)

  • 4808
  • 8

プレミアムバンダイ限定オリジンMSDザクキャノンを改修しMSV版仕様に近づけて完成させました。
カラーリングはガンダムUCに搭乗したジオン残党軍のトリントン基地襲撃隊仕様です。

ボックスアート再現ショット(旧キット1/144編)。ザクキャノンと言えばこのポーズが印象的です。上空にフライマンタが幻視出来ます。

ボックスアート再現ショット(旧キット1/144編)。
ザクキャノンと言えばこのポーズが印象的です。
上空にフライマンタが幻視出来ます。

こちらもボックスアート再現ショット(旧キット1/100編)。「今行く!持ちこたえろ!」的シーンです。

こちらもボックスアート再現ショット(旧キット1/100編)。
「今行く!持ちこたえろ!」的シーンです。

オリジンMSDからはザクキャノン的な機体が・ザクハーフキャノン・ザクキャノンテストタイプ・ザクキャノンと、3種ほどリリースされましたが、いずれも原型のMSV版とは形状が異なっております。今回ベースとしたプレバン版ザクキャノンも・前腕部・フロントスカート・足首のダクト等が違います。おそらく待っていても、このまま「正しいザクキャノン」は出してくれないのでしょうから、自力でゴール(MSV版)にたどり着くことにしました。主な改修点は下記の通りです。・キットは「イアン・グレーデン機」を意識したラビットタイプアンテナでしたが、通常のシングルアンテナに換装。・モノアイは開口しHアイズを埋め込みクリアラッカーでここだけ艶有仕上げ。・右肩のシールドは旧キットMSVより移植。ザクキャノンのシールドは丸みを帯びた大型シールドじゃないと!旧キットモノをベースにプラ板で厚み増し+MSDのジョイントを仕込み接続。・前腕部は旧HGUCグフのモノを移植。右腕のヒートロッド排出口はオミットしプラ材で塞ぐ。・フロントスカート前垂れ部をプラ板でストレートに成形。・足首の両サイドにダクト状の開口設置。・キャノン砲門にはピンバイスで開口追加・砲身端部に排気口状のディテール追加。・スモークディスチャージャーの肉抜きはエポパテで埋める。市販パーツでフタ追加。・その他、後ハメ加工や各部の筋彫り彫り直しなど。

オリジンMSDからはザクキャノン的な機体が
・ザクハーフキャノン
・ザクキャノンテストタイプ
・ザクキャノン
と、3種ほどリリースされましたが、いずれも原型のMSV版とは形状が異なっております。
今回ベースとしたプレバン版ザクキャノンも
・前腕部
・フロントスカート
・足首のダクト
等が違います。
おそらく待っていても、このまま「正しいザクキャノン」は出してくれないのでしょうから、自力でゴール(MSV版)にたどり着くことにしました。

主な改修点は下記の通りです。
・キットは「イアン・グレーデン機」を意識したラビットタイプアンテナでしたが、通常のシングルアンテナに換装。
・モノアイは開口しHアイズを埋め込みクリアラッカーでここだけ艶有仕上げ。
・右肩のシールドは旧キットMSVより移植。ザクキャノンのシールドは丸みを帯びた大型シールドじゃないと!旧キットモノをベースにプラ板で厚み増し+MSDのジョイントを仕込み接続。
・前腕部は旧HGUCグフのモノを移植。右腕のヒートロッド排出口はオミットしプラ材で塞ぐ。
・フロントスカート前垂れ部をプラ板でストレートに成形。
・足首の両サイドにダクト状の開口設置。
・キャノン砲門にはピンバイスで開口追加・砲身端部に排気口状のディテール追加。
・スモークディスチャージャーの肉抜きはエポパテで埋める。市販パーツでフタ追加。
・その他、後ハメ加工や各部の筋彫り彫り直しなど。

バックパックは旧キットMSVより小型化されていますがこれはこれで良きかと。

バックパックは旧キットMSVより小型化されていますがこれはこれで良きかと。

UC登場版のカラーリングは鼻先がダークグレイに塗装されているため、精悍な顔つきに見えます。前腕部は、旧HGUCグフの内部構造をすべてえぐり、MSDのフレームにかぶせています。私、ザクキャノンの前腕がグフと同じ形をしているという設定が好きなのです。大河原先生はグフをザクのヴァリエーションの1種と考えてデザインされたんじゃないかなー?という感じがします。

UC登場版のカラーリングは鼻先がダークグレイに塗装されているため、精悍な顔つきに見えます。
前腕部は、旧HGUCグフの内部構造をすべてえぐり、MSDのフレームにかぶせています。
私、ザクキャノンの前腕がグフと同じ形をしているという設定が好きなのです。
大河原先生はグフをザクのヴァリエーションの1種と考えてデザインされたんじゃないかなー?という感じがします。

現用AFVの画像などを参考にいたしますとスモークディスチャージャーにはフタが付いているようなので市販パーツでフタを追加しておきました。

現用AFVの画像などを参考にいたしますとスモークディスチャージャーにはフタが付いているようなので市販パーツでフタを追加しておきました。

バストアップ。実は旧キットMSVの大型シールドは大きすぎて砲身に干渉したりするのですが、MSDの3軸関節を仕込んだおかげでうまく逃げてくれますwザクキャノンのシールドはこれじゃないと!

バストアップ。
実は旧キットMSVの大型シールドは大きすぎて砲身に干渉したりするのですが、MSDの3軸関節を仕込んだおかげでうまく逃げてくれますw
ザクキャノンのシールドはこれじゃないと!

バックパックは、本体部・砲身部・カードリッジ・スモークディスチャージャーで塗り分けました。強度が必要な砲身は金属色、MSの手でもスベらないようにカードリッジは樹脂コーティング、のイメージです。

バックパックは、本体部・砲身部・カードリッジ・スモークディスチャージャーで塗り分けました。
強度が必要な砲身は金属色、MSの手でもスベらないようにカードリッジは樹脂コーティング、のイメージです。

製作時はこんな感じです。右腕のヒートロッド排出口はパテで綺麗に均しても良かったのですが、「フタ追加感」があった方が、グフとのパーツ共用の感じが出て良いかなと。

製作時はこんな感じです。
右腕のヒートロッド排出口はパテで綺麗に均しても良かったのですが、「フタ追加感」があった方が、グフとのパーツ共用の感じが出て良いかなと。

最後までご覧いただきありがとうござました!

最後までご覧いただきありがとうござました!

MSD版ザクキャノンを改修してMSV版にしました。

コメント

  1. Zoo 2年前

    痒い所に手が届く、マニアックなラインナップが嬉しいMSDのキットですが、元祖MSVが好きな身としてはどうしても「コレジャナイ感」を感じることが多いです。
    ザクキャノンもそんな対象のひとつでしたが、こちらの作品は、そんな不満点を見事にすべて解消してありますね!
    特に改修された前腕部とフロントアーマーが非常に効果的で、キットそのままとは明らかにMSV度が違います。
    これぞザクキャノン!これぞMSVですね!!

    • Zooさん
      ありがとうございます!
      もうね、
      「プラモなんだから無いものは自分で作りなさい」
      という、バンダイさんの愛の鞭かな〜と思って作っちゃいました
      あとはジムキャノンも、かな(笑

  2. こんばんは🌃
    いやぁ〜カッコいいなぁ〜と。😃
    そこは勿論作り手さんの表現力なんかの賜物だと思うのですが、年齢を重ねて今回制作されてるミリタリー感にグッと来てる、ってところもあるのかな、僕の場合。☺️
    小さい頃、MSVの存在は知ってたけれど、当時お小遣いじゃ買えなくてスルーして現在になって自分で制作出来る様になった喜びも、今回制作されてた作品を拝見して改めて感じました☆

    素敵な制作お疲れ様でした✨

    • コメントありがとうございます!
      もちろんガンダムタイプも好きなんですが、1年戦争あたりのジオン系MSVのミリタリー感とか泥臭さに惹かれちゃうんですよね〜

  3. 74120’5 2年前

    トップ画像にB面をもってくるところに、ザクバリエーション/MSVっぽさを感じました。06Rとかマインレイヤーとかの箱絵的流れっぽい。

    • そうなんです!ザク系MSVの見せ場って背中だと思うんですよね〜
      それがギラドーガ重装型まで、続いている感じです!

  4. meg-ocero 2年前

    渋格好良い!

ぱんきちさんがお薦めする作品

旧キットMSV グフ飛行試験型

【HGUC】ギラ・ドーガ改(CCA-MSV)

【HGUC+旧キット】 ジムキャノン【MSV】

【Mixing】スツーカ改(ジオンの再興オリジナルMSV・ゴ…

13
【MS-X】スキウレ砲 with 旧HGUCザクII

【MS-X】スキウレ砲 with 旧HGUCザクII

ザクの日を記念して、決戦兵器スキウレ砲にてジオンチームに加勢…

13
【HGUC】ズダ・陸戦試験型

【HGUC】ズダ・陸戦試験型

過去作ズダを追ウェザリング、追チッピングを施し竣工させました…

10
【HGUC】ザクI(旧ザク)

【HGUC】ザクI(旧ザク)

過去作旧ザクをリニューアルしました。2024は年明けからザク…

10
【HGUC】湿地帯戦用ザク・一般機(旧HGUC)MSV

【HGUC】湿地帯戦用ザク・一般機(旧HGUC)MSV

隊長機に続き、エコプラ旧HGUC量産型ザクを「湿地帯戦用ザク…