ツインドライヴシステム採用MS量産計画の為の試作機。最初から同調稼働する擬似太陽炉を開発し、それを搭載したMSを量産可能か検討する為に開発された先行試作機。使ったのが稼働制限あるが出力が高い擬似太陽炉の為、オレンジ色のGN粒子が酷く漏れ出てる。
搭載実験の素体に選ばれた機体。なんだろう? こういうシンプルを極めた機体もなんか良いな。
ダイバーユニットで強化されたGNソードⅡ二刀流。
GN粒子を直に蓄えた長剣二刀流も。漏れ出るオレンジ色のGN粒子はオレンジな色ゼロハンで再現。
ダブルオーガンダムセブンソードの装備も搭載。カタール二刀流。
セブンソードのロングライフル構え。
セブンソードの巨大GNソードも装備。
長短のGNソードⅡとカタールも全載せ状態。そのペイロードの高さもツインドライヴの恩恵である。
ボツ案。背面サブアームにではなく、スラスターに搭載された2個の擬似太陽炉。ジンハイマニューバが手に入った為、急遽スラスターだけ組み立てて搭載したらやはりスラスターに太陽炉搭載に見えた。これもツインドライヴ配置案の一つ。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
基本素組みモデラーですが、偶に改造します。
ジン改さんがお薦めする作品
#ジムのいる生活
ラーガンダム改(グラスフェザー装備)
ラーガンダムの改修型にグラスフェザー装備した姿。 前回の素組…
EG νガンダム
前回投稿のレッドνみたいので無く、νガンダムの素組み。
サンダーボルトユニット
サンダーボルト宙域はサイド4コロニーの残骸が漂うデブリ帯故に…
マンロディ
汎用性高いロディフレームを宇宙海賊が運用してる機体。ヒューマ…