【筆塗部分塗装】MGジムスナイパーⅡ【成型色仕上げ】
- 2768
-
- 0
-
MGジムスナイパーⅡを製作しました。
今回私にとってはガンプラでの初めてのMGキット。HGにはない作り込みに感動しっぱなしでした。
それに負けないようにディテールアップを頑張ったので、よろしければご覧ください。
今回はフレームと細かい部分以外は成形色のままです。それでもカッコよく仕上るのは、MGの魅力のひとつだなと感じました。
その分、労力はスジボリなどのディテールアップに割くことができました。
ディテールアップを頑張った上に、ヘックス迷彩デカールを貼ったらものすごい情報量になってしまいました…(笑)
やりたいことやった結果なので、これもアリということで。
今回のポイントとして、カメラアイの輝きを強くすることを意識しました。
光が反射する箇所を増やすことが重要とどこかで見たので、クリアパーツの上に100均の装飾テープを貼り、その上からレジンを塗って固めてあります。一応内部フレームもシルバーで塗装してあります。
自分としては、けっこう上手くいったのではないかと思っています。光の反射が複雑になって、なかなか面白い感じになったという感想です。肉眼で見ると青く見える部分もあるんですよ。
今回はスジボリも頑張りました。肩アーマーの部分がお気に入りです。
MGは大きくて彫りやすかったです。
ヘックス迷彩デカールのおかげでスジボリが目立たなくなったのはね…。今回は仕方ないので、次への反省とします。
ということで、MGジムスナイパーⅡでした。
これを機に他のMGも作りたくなったのですが、MGの入手はまだまだ難しいですよね。
もう少し入手がしやすくなるまで、色々なキットを作って腕を磨いておこうと思います!
今回、スジボリ堂さんのガイドを使ってスジボリしました。
不器用な自分には必須のアイテムだと実感しました。
クランクの位置もガイド通りに彫ればしっかりと決まるので、製作途中の迷いが減るのも大きなメリットでした。
【筆塗部分塗装】MGジムスナイパーⅡ【成型色仕上げ】
コメント
コメントする場合はログインください。
筆塗りでガンプラを作っています!
楽しんで作るのがいちばん!
Twitterで日々の製作状況をつづっているので、よろしければそちらも見てください。
【筆塗り部分塗装】HGガンダムローズ【成型色仕上げ】
HGガンダムローズを作りました!私の好きなガンダム作品上位の…
【筆塗り全塗装】HGUCサザビー
HGUCサザビーを、筆塗り全塗装で仕上げました!久しぶりにジ…
【筆塗り】HGガンダムキャリバーン
ガンダムキャリバーンを作りました。今回はリンクルプラネットカ…
【筆塗り全塗装】HGUCデルタプラス
HGUCデルタプラスを、筆塗り全塗装で仕上げました!久しぶり…