友人からの依頼で作ることになったMGのストフリです。(MGEXではないほう)
どこかから見つけてきたディテールアップパーツを組み込んだので足が長くなり、情報量も増えた気がします。それでも、最近のMGEXには敵いませんが(笑)
もうすぐ上映されるSEEDに出てくることを期待しながら作成しました。
ABSの破損が怖いので、壊れたときのため、ウイング部分は合わせ目消しとかはしていません。ウェザリング無しのトップコートのみです。
お手軽仕上げですが、やはりストフリはカッコいいですね。
足が伸びたせいで、羽が短く感じます(笑)
ハイマットにするときの、破損しないように動かすドキドキ感・・・
HG派の私としては、思っていた以上にデカいです。
やはり、後ろが重そうです
今回使ったディテールアップパーツです
プラパーツですが、精度が悪いので削りながら形を合わせていきました
やる気が削がれる光景
チマチマチマチマ
マスキング地獄
マスキング地獄
同じ形のパーツの塗装とか、もう・・・
今度はデカール地獄
 
						 
						












コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
MGEXよりは直線的なデザインで、ゴタゴタせずしっかりまとまっている所がいいと思います。
ありがとうございます。
MGEXのアレンジもカッコいいんですが、過剰アレンジ感が強くて、さらにお値段が(笑)
無印MGのver.2.0かver.kaで出してほしいです。
アナハイムエレクトロニクスの子会社の孫会社の下請けを頑張っている従業員1名の会社です。
社訓は
「作りたいものを作りたいときに」
です。
MSM-07 Z'GOK local clash cust…
Ez-RAIDが調整稼動中に奇襲を受けたことはジオンに情報が…
震える(別の)山
展示会(おかホビ2025)にジオラマ出品した2体です。 奇し…
RX-79[G] GUNDAM Ez-RAID
Ez-SRとEz-8、SRマキシマ、ブルーディスティニー1号…
MS-07B-3/08 GOUF close combat …
自宅ジャンクと中古パーツでの作成です。 以下設定(後付だから…