息子のジャンク箱から、古いMGのガンダムをサルベージ。ところどころ足りないパーツを補いつつレストアしました。
頭部アンテナは、カプセルトイから流用。手は、同じくジャンクパーツからサイズの合うものを塗装して流用。ビームサーベルは、コンビニで貰った割り箸とプラパイプで自作(ちょっと大きかったかな)
スミ入れと、ウェザリングマスターで陰影をつけてみました。あと、軽く焼鉄色でチッピング。リアルタッチマーカーブラウンでサビ垂れを少々。
息子が放棄したジャンク箱から、ウェザリング練習用に救出
毎度汚し加減には悩みます
ご覧いただきありがとうございました
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ジャンク箱からサルベージ✌︎(‘ω’)✌︎お宝探しみたいで良いですね
発掘されたキットはMGのONE.YEAR.WAR 0079版ですかね(╹◡╹)
コメントありがとうございます
十数年以上放置されていたジャンク箱で、しかも貰い物だったようなので、いつ頃のキットか不明だったのですが、特定してもらえて良かったです
コメントありがとうございます
救ったというよりも、ウェザリングの練習台になってもらったという感じです。T-Nonさんの作例も参考にさせてもらいましたよ(ジム、グフ)
このガンダム、救って貰えて何より❗️
しかも、こんなにカッコよく仕上げて貰って👍️👍️👍️
良いモノを見せて頂きありがとうございました😊
大河原邦男デザインにしびれた世代のオジさんです。子どもたちがガンプラに目覚めたのを期に、数十年ぶりに作り始めました。古いHGのセール品を見つけては、100均ツールでコツコツマイペースDIYで製作しています。
ジムスタ?
息子が放棄したジャンクパーツを合体させて、筆塗りとウェザリ…
SDEX RX−78ガンダム
SDで色々練習しようシリーズとして、今回はファーストガンダム…
SDEX エアリアル
「SDで色々練習してみよう」シリーズ第3弾として、エアリアル…
SDEX vガンダム
前回投稿のユニコーンでSDの楽しさに目覚め、第2弾でVガンダ…